最新更新日:2024/06/26
本日:count up85
昨日:389
総数:2269828
元気なあいさつと 歌声の響く 笑顔の扶桑中学(楽)校

バレーボール部春季合同練習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、城東中学校で春期合同練習会が行われました。
一回戦の相手は滝中学校でした。
1セット目 19-25
2セット目 11-25で敗退しました。
夏の管内大会まで約3ヶ月。この悔しさを忘れず、これからの練習を頑張りましょう。

応援ありがとうございました。

卓球部男子

画像1 画像1
大会終了しました。
惜しくも城東に3対1で負けてしまいました。
今回の成績は3位です。
夏の大会に向けて練習を頑張ります。

サッカー部春期合同練習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1回戦は宮田中に4対0で快勝しました。個々の力を存分に発揮することができました。
 明日は,朝9時から犬山東部中学校で2回戦があります。応援よろしくお願いします。

卓球部男女

画像1 画像1 画像2 画像2
男子
犬中に3対1で負けました
今、城東中と3位決定戦で戦っています。
応援もがんばっています。

女子、7位決定戦
岩倉中に3対0で負け
古知野中に3対1で勝ち
結果、8位に終わりました。

男子バスケットボール春期合同練習会

画像1 画像1 画像2 画像2
対岩南中戦は63対44で勝ちました。頑張りました。

男子バスケットボール春期合同練習会

画像1 画像1 画像2 画像2
第2試合。対岩南中、前半終了、37対23でリードしています。頑張れ扶桑中!

男女卓球部

男子
岩倉に3対0で勝ちました。
次は犬中です。

卓球部男女

画像1 画像1
本日春季大会を犬山市体育館で行っています。

男子
予選リーグ1位通過です。
城東に3対2で負け
犬山南部に3対0で勝ち
セット数で1位通過です。

女子
予選リーグ3位敗退です。
犬山に3対2で勝ち
大口に3対1で負け
セット数で3位敗退です。

男子は今、決勝リーグで岩倉と戦っています。
女子は次、7位決定戦です。

バスケットボール男子春期合同練習会

画像1 画像1 画像2 画像2
扶桑中で行われている。男子バスケットボール春期大会、対城東中戦は、58対46で勝ちました。みんな頑張りました。

春期合同練習会男子バスケット

画像1 画像1 画像2 画像2
扶桑中で行われている。男子バスケットボール春期大会。対城東中戦前半終了29対20でリードしています。このまま後半も頑張ってほしいです。

1年生☆ありがとうございました,歓迎会!

 今日は1年生のために,生徒会をはじめとするたくさんの先輩方により,盛大に歓迎会が開催されました。
 1年生はみんな,椅子に座る姿勢が初々しく,これからどんなことが始まるのだろうと楽しみにしている様子がとても印象的でした。
 扶桑中学校での生活についてや校歌の詳しい解説,そして部活動紹介など,どれも興味をひくものでした。先輩方,本当にありがとうございました。
 1年生からのお礼の言葉では,学年長がマイクを使わずに堂々と,立派にあいさつをすることができました。1年生とは思えないような頼もしさを感じました。
 さあ,来週は入学3週目に入ります。少しずつ扶桑中の生活を理解し,もっともっと活躍の場面を増やしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生だより 新入生歓迎会で2年生が活躍しました!

 今日の新入生歓迎会では,多くの場面で2年生が活躍しました。

 生徒会役員・議員として準備・運営を担当しました。部活動紹介では3年生に混ざって1年生に各部をアピールしました。そして,新入生に歓迎の気持ちを込めて合唱「大地讃頌」を贈りました。

 でも,これらの表舞台だけでなく,実は・・・

 3時間目の2年3・4・5組の体育授業で,すべてのイスを美しく並べたり,ピアノの準備をしたりと会場づくりをしてくれました。会終了後に,2年生全員で会場の片付けもしました。

 また,吹奏楽部の部活動紹介における演奏中には,あるクラスが率先して全身を使って盛り上げてくれていました。

 2年生の皆さん,表舞台でも裏方としても,すてきな新入生歓迎会をしっかりと支えることができましたね。みんなでがんばりました。すばらしい!そして,ありがとう。

 これからの学校行事や学年行事でも,みんなの力で最高の時間をつくり出しましょう!そのためには,1人1人が今日のように,「誰かのために」という気持ちを大切に力を発揮することが大切ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生だより よい環境は人を育てる。

画像1 画像1
 人は生活している環境によって,さまざまな影響を受けると言われています。教育の現場においても「子どもたちのよりよい成長を促すためには,よりよい教育環境を整えることが重要である」とよく言われます。

 2年生のフロアを歩いていると,写真のような光景を目にしました。きっと係の生徒が毎日水やりをしてくれているため,きれいに咲き続けている入学式から育てている花たちとともに,きれいに整頓された雑巾。

 「美しいな」と感じるとともに,心がほっと安らぐ気がしました。

 毎日の生活の中で,教室をはじめとする生活の場がいつもこのように整えられるとすてきですね。そのためには,チーム2年生の1人1人が,しっかりと周囲に目を向け,少しずつ思いやりの気持ちを出し合って,環境整備に協力することが大切ですね。

 2年生の皆さん,自分たちの物は整理整頓をしっかりとしましょう!また,教室や廊下などの生活スペースにゴミなどが落ちていたら,そっと拾って捨てましょう!みんなの力で心安らぐ生活環境を整えましょう!

1年生☆3時間目の授業の様子

 1年生の3時間目の授業の様子です。
 教科の授業はまだ始まったばかりで,緊張感が保たれていることもありますが,どのクラスをのぞいてもみんな一生懸命に活動していました。
 この授業態度をずっと,維持して欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生だより 新入生歓迎会に向けて合唱練習!

画像1 画像1
 2年生では,日々合唱練習に力を入れています。

 今日は,午後から新入生歓迎会がありましたので,朝から歓迎の気持ちを伝えるための「大地讃頌」の合唱練習に取り組みました。

 多くのクラスで熱心な取組が見られましたが,とあるクラスでは担任の先生自ら指揮者となり,学級の心を一つにすてきな合唱をすることができていました。

 それぞれのクラスでこのような個性的な取組が進み,さらにさらに2年生の合唱が向上していくことを期待しています。

1年生☆すばらしきかな,1年生!

 1年脱履付近を歩いているときに,ふと下駄箱の方へ目をやると,なんと美しいではありませんか。1年生の靴のかかとがきれいにそろっていました。
 あまりの美しさに,思わず写真を撮ってしまいました。
 入学して2週目が終わろうとしています。まだまだ課題がある反面,このようにしっかりできていることもあります。いいところを認めつつ,しっかり頑張っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

大会準備

画像1 画像1
 明日は,本校でバスケットボールの春季合同練習会が行われます。今日の午後の男子バスケットボール部の部活動で,会場準備を行いました。何回か準備しているので生徒も手際よくできていました。明日は,第1試合,城東中との対戦です。普段の力が十分発揮できるようにがんばっていきましょう。

新入生歓迎会その2

 2,3年生は、この会のために、昨日の避難訓練のあとに、合唱練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新入生歓迎会

 1年生はちょっと中学校生活に慣れてきたでしょうか。今日は、生徒会主催の新入生歓迎会が開かれました。学校生活の説明や、部活動紹介など、準備は十分時間があったわけではありませんが、いろいろ工夫を凝らして中身の濃い会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生☆1回目の避難訓練!

 今日は,雨天により延期になっていた1回目の避難訓練を行いました。
 中学校に来て初めての避難訓練ですから,避難経路や避難方法などについて,事前指導ありで実施しました。
 練習だからこそ真剣に,真面目に取り組むよう指導しました。その甲斐あって,目標の5分以内に指示された場所へ逃げることができました。
 ただし,ほんの少しですが,途中話し声や笑い声があったことも事実です。今後の課題として,次は全員が真剣に取り組めるようにしたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
愛知県丹羽郡扶桑町立扶桑中学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字辻田670番地
TEL:0587-93-2569
FAX:0587-93-6665