最新更新日:2024/11/27 | |
本日:73
昨日:148 総数:511415 |
7月になりました(7/1)その2
2年生のミニトマト、真っ赤に色づいている実が夏の太陽の日差しの下、ルビーみたいに輝いています。
今日は、2年2組さんが生活科で生き物たんけんに出かけました。ザリガニ、オタマジャクシ、トンボ、バッタなどなど。「捕まえられなかった」と悔しがっていた子もいましたっけ。 3年2組では、算数の研究授業を行いました。最後のあいさつまで一生懸命学習に取り組む子どもたちの健気さに拍手を送りたくなりました。 7月になりました(7/1)その1
1学期のまとめの月になりました。
月替わりということで、いろいろな場面を今日はご紹介したいと思います。 体育館の天井工事が始まりました。今度子どもたちが体育館に入るのは、9月1日。2学期の始業式です。 1年生のアサガオ、色とりどりの花が咲いてきました。 そして今日は、1年生たなばた会。教室では、かわいいおどりを直前練習中でした。 隠元和尚ありがとう(7/1)古代の人も食べた海藻(6/30)登下校時の見守りに(6/30)
6月14日(土)の授業参観日に、1年生の保護者の皆さまに説明させていただいた『GPS機能付き防犯ブザー』。
今日、1年生がランドセルに取り付けました。担任の先生からのお話を一生懸命に聞いて、自分たちでできるところはがんばり、後は、先生方に手伝っていただいて、無事セット完了。 今日の下校から運用開始です。お世話になることがないのが一番なのですが。 【児童会】生活委員会から(6/30)
先週から一斉下校時に「交通安全ちかいのことば」の唱和を行っています。
今日の朝礼時、「委員会からのお知らせ」で、生活委員会の子どもたちが、ちかいのことばを大きな大きなプラカードにして全校のみんなの前に示してくれました。見入る1年生の子どもたち。 今日の一斉下校の唱和が楽しみです。『自分で自分に誓いましょうね、命を守るちかいのことばですから。』 本物はバター(6/27)今日は3組(6/27)
2年生の生き物たんけん隊、今日は3組さんが出動いたしました。
殿池神社や道路沿いの側溝、子どもたちは、皆もう夢中。 かわいいカメさんもいたようです。そうそう、学校の北の側溝には、びっくりするほどザリガニがいました。 自然が残っている校区に感謝です。 大好き 肉 肉 肉(6/26)満足感いっぱい(6/26)
『西っ子夏まつり』の閉会式。
「感想を発表してくれる人」という呼びかけに何人もの子どもたちが「はい」と手を挙げてくれました。 高学年は高学年としての、そして低学年は低学年としての達成感・満足感いっぱいの感想でした。発表する子のほうをしっかりと見て聴く子どもたちの姿にもうれしくなりました。 ※4時間目、後片付けもありがとう。ご苦労様でした。 【児童会】西っ子夏まつり(6/26)
今日は待ちに待った『西っ子夏まつり』。高学年4〜6年生が計画・準備をしてくれたお店が、運動場・体育館・校舎1〜4階に24ブースも。しかもバラエティーに富んでいて、楽しめるものばかり。1〜3年生の低学年グループは3年生のリーダーさんを中心に時間いっぱいお店をまわって楽しんでいました。きっと時間はどれだけあっても足りなかったことでしょう。
笑顔いっぱいのイベントでした。『みんな、楽しかったね!!』 生き物たんけん隊(6/25)
2年生(今日は2年1組)が生活科の学習で生き物探しに出かけました。たも、飼育ケース、バケツなど、各自考えて持ってきていました。中にはお手製のつりざおを嬉しそうに見せてくれた子もいました。
支援ボランティアさんにも引率のお手伝いをしていただき、子どもたちは意気揚々と出かけていきました。 さあ、どこでどんな水中の生き物を見つけてきたでしょうか。 ごまを食べよう(6/25)聴き合うということ(6/24)
5年3組で道徳の研究授業を行いました。
本校の研究のキーワードは『学び合い』です。自分の考えをまず持つこと、そしてそれを伝え合う・聴き合うことで共感したり、自分と違うなと感じたりして、一人では分からなかった・気づかなかったことを学び合える、それが『学び合い』の原点。 ペアでの聴き合いでは、一生懸命に聴いてくれる相手がいるから、伝える側も自分の思い・考えを一生懸命に話そうとするのですね。 (今日は、特別支援学級でも東ブロックの先生方にご参観いただいて、授業研究会が行われました。今年度、何度も書いていますが、先生方も「日日是『学び合い』」です!!) あげじゃがいもは人気者(6/24)大豆からできるもの(6/23)誓いのことば(6/23)
一つしかない命。その命を交通事故から守るために、まず一人一人が気をつけなければならないこと、守るべきことを『交通安全ちかいのことば』として今日から一斉下校時に唱和することにしました。
わかっているのになかなか守れない。でも自分の口から声に出して発することで、意識づけができればと思います。 同じことをもう一度。 一つしかない命。だからこそ大切に、そして自分で守りましょう。 誓いの言葉をしっかりと声に出して、自分自身に言い聞かせてほしいと思います。 味をあじわうのはよくかんで(6/20)担任の先生と(6/20)
今週は教育相談の週でした。担任の先生が子どもたち一人一人と一対一でお話をする時間を設け、困ったり悩んだりしていることはないか等を聞くという取組です。
廊下で、近くの別教室で、お話を聞いてもらった後、子どもたちは何だかにこにこして戻っていきます。ちょっとした短い時間ですが、一対一で聞いてもらうというのが安心感につながるのでしょうね。 今週時間が十分にとれなかったクラスは、今後も随時実施していく予定です。 愛知を食べる学校給食の日(6/19) |
大治町立大治西小学校
〒490-1144 住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地 TEL:052-441-6601 FAX:052-443-7873 |