最新更新日:2024/12/04 | |
本日:16
昨日:100 総数:303896 |
修学旅行日記「御殿荘お風呂終わりました」
お風呂が終わりました。
次は、楽しみな夕食です。 修学旅行日記「御殿荘着きました」
今日の宿泊場所、聖護院御殿荘に着きました。
いよいよ楽しみな宿の生活が待っています。 楽しみですね。 修学旅行日記「銀閣寺」
修学旅行1日目最後の見学地、銀閣寺です。
哲学の道、きれいな庭園、落ち着いた雰囲気。銀閣寺の良さ、少しでもわかったかな? 今日1日、どの見学地も、とてもお行儀よく見学できました。さすが西枇杷島小の6年生! 明日もこの調子でね。 この後、旅館の聖護院御殿荘に向かいます。 修学旅行日記「京都に向かってます!楽しみおやつタイム!」
修学旅行、順調です。
京都に向かっています。 楽しみなおやつタイム。 まだまだみんな元気です! 修学旅行日記「東大寺鹿せんべい食べません?!」
鹿にせんべいをあげようとしましたが・・・
お腹がいっぱいなのか食べてくれません! 鹿だけに、シカたなくあきらめて帰りました。 修学旅行日記「東大寺大仏殿見学」
東大寺の大仏殿に着きました!
大仏のあまりの大きさに、びっくりしました! 修学旅行日記「奈良公園」
班別行動、鹿と遊びました!
修学旅行日記「興福寺」
興福寺国宝館で、めったに見られない古い国宝の品々を見学しました。
阿修羅像、千手観音像圧巻でした。 この後、東大寺の大仏殿に班別で移動します。 修学旅行日記「松本屋で買い物」
売店でお土産を買いました。
楽しみにしてください。 修学旅行日記「松本屋で昼食」
法隆寺のお昼と言えば、定番、松本屋のカツカレー!みんな、ガツガツおいしそうに食べていました。
この後、お店の売店でお土産を買いました。 法隆寺スナップ
法隆寺スナップ2
法隆寺スナップ
法隆寺スナップ1
修学旅行日記「法隆寺」
予定より15分早く、世界遺産、法隆寺に着きました。
「法隆寺の七不思議」を熱心に見ました。 みんな一生懸命ガイドさんの話を聞いて、勉強していました。 修学旅行日記「上野ドライブイン」
予定より10分ほど早く着きました。
伊賀上野も晴れ。 六年生は、みんなわくわく気分です。 この調子だと、法隆寺にも早く着きそうです。 修学旅行日記「バスレク」
ゴールデンウィーク最終日。
東名阪自動車道とてもすいています。 バスは、スムーズに進んでいます。 2組の車内は、バスレクのクイズで盛り上がっています。 修学旅行日記「出発式」
天気は晴れ。
今日から西枇杷島小学校6年生の1泊2日の修学旅行が始まります!! 出発式はちょっと緊張気味? でも、みんなワクワク嬉しそう! それでは、今から出発します! 元気で行ってきます!! 授業参観、PTA総会、学級・学年懇談会
4月24日(木)
授業参観には、たくさんの保護者の方々にご覧いただき、ありがとうございました。今年度初めての授業参観で、どの児童も、とても張り切って授業に取り組んでいました。 PTA総会では、3年間、PTA活動にご尽力いただいた箕浦安信前会長から、青山直樹新会長に替わり、今年度の事業計画や予算案が認められ、新しいPTAがスタートしました。 学級学年懇談会では、担任から今年度の学級学年の経営方針や学習内容、お子さんの様子などを聴かれたかと思います。これからも、何かありましたら担任にお気軽にお話ししていただくと、ありがたいと思います。よろしくお願いします。 避難訓練をしました
4月23日(水)
今年度、第1回目の避難訓練を行いました。今回は、この地方に大きな地震があり、それにより南校舎3階の家庭科室から出火したという想定で実施しました。地震放送の後、児童は机の下に避難し、その後、出火の放送で運動場に避難しました。 児童は、担任引率のもと防災頭巾をかぶり、「お(おさない)・は(はしらない)・し(しゃべらない)・も(もどらない)」をきちんと守り、決められた避難経路を通って、整然と避難することができました。 特に1年生は、初めての避難訓練でしたが、担任の指示をきちんと聞いて、とても上手に避難することができました。 スマイルの読み聞かせが始まりました!今年度も、読み聞かせボランティアサークル「smile スマイル」のみなさんによる「朝の読み聞かせ」が始まりました。 今日は、1年生と5年生の児童に絵本を読んでいただきました。児童は、スマイルの方々の朗読に聞き入って、笑ったり驚いたりして、とても楽しそうでした。 これから、どんなお話が聞けるか楽しみですね。 学級委員・委員会委員長の任命式今日は、学級委員・委員会委員長の任命式がありました。式で、学級委員・委員会委員長の名前が呼ばれると、全員が大きな声で返事をして前へ出ました。その力強い返事から、任命された児童のやる気が伝わってきました。校長先生から任命状の授与と、「学級委員・委員長を中心に児童全員で、さらに楽しく良い学校にしていきましょう。」というお話がありました。 |