最新更新日:2024/11/22 | |
本日:20
昨日:196 総数:1069247 |
【2年生】2年生最後の学年体育「手つなぎおに」や「ケイドロ」をして、寒さを吹き飛ばし、男女なかよく元気いっぱい運動することができました。 【2年生】お話の読み聞かせをしたよグループごとに好きなお話を選び、楽しんで発表の練習しました。 お話を読む人も、聞く人も、真剣そのものでした。 【5年生】ありがとうございました梅村先生
5年生がお世話になっている梅村先生
今日は梅村先生が曽野小にいらっしゃる最後の日でした。 5時間目にレクリエーションをして、思い出を作りました。 いつも優しく声をかけていただいた梅村先生。 いつもわかりやすく教えてくださった梅村先生。 梅村先生に教えていただいたことを胸に、立派な6年生になりましょう。 【4年生】皆でサッカーを頑張っています
体育でサッカーの学習をしています。チームで試合に向けての練習をして、試合のときには、それぞれが勝利を目指してボールを追いかけています。回数を重ねるごとにどのチームにも積極性が出てきました。サッカーの技能向上だけでなく、協力する楽しさも味わってほしいです。
【6年生】ふれあい給食もクライマックス校長先生との給食も、そろそろクライマックスです。 小学校生活の素敵な思い出の一つとなりましたね。 【5年生】浮世絵?版画?
図工の時間に版画を製作しています。
日本の名画にならい、浮世絵や錦絵を参考に彫っています。 ケガに注意しながら彫り進めました。 色をつけるのが楽しみです。 【給食】3月11日、今日の献立は・・・
きのこ入りハヤシライス
水菜のサラダ キャロットゼリー 牛乳 水菜は、もともと主に関西で食べられていた野菜です。 水菜と鯨肉を使った鍋料理「ハリハリ鍋」に欠かせない野菜です。「ハリハリ」というのは、水菜の食感から来たとされています。 最近になり、全国的に食べられるようになり、サラダや煮物、漬け物などもスーパーで見られるようになりました。カゼ予防に効果のあるビタミンCやカルシウムを多く含む栄養満点の野菜です。 大震災から4年経ちました
東日本大震災が発生してから4年が経ちました。
学校では半旗を掲げ、みんなで黙とうをして哀悼の意を表しました。 大震災を教訓に、地震がいつ起こってもいいように、日ごろから備えをしておきましょう。 【3年生】今年度、最後の読み聞かせ
読み聞かせ最終日でした。
今日のお話も、みんな静かに聞き入っていましたね。 一年間いろんな絵本と出会うことができました。 ありがとうございました。 【4年生】新1年生へのプレゼント作り
もうすぐ高学年となる4年生が、もうすぐ入学してくる
ピカピカの1年生へ、入学をお祝いするメダル作りをしました。 温かいメッセージを丁寧に書き、カラフルに色をぬり、 ひもをつけて完成です。 優しい高学年になれそうです!! 【4年生】読み聞かせ
今朝は、今年度最後のラビットさんによる本の
読み聞かせでした。 子どもたちは、この読み聞かせを真剣に聞き、 毎回楽しみにしていました♪ この1年間読み聞かせをしていただいたお母さん方、 ありがとうございました。 卒業記念読み聞かせ
読み聞かせグループのラビットさんの企画で、6年生に読み聞かせ会が行われました。
チェロの生演奏をBGMにした「O(オー)じいさんのチェロ」というお話の読み聞かせはとても感動的でしたね。 お礼に、6年生から「旅立ちの日に」の合唱をプレゼントしました。 小学校での思い出が1ページ増えましたね。 【2年生】お話の紹介文を書こう子どもたちは、日本昔話やアンデルセンなどの童話を選んで読み、一生懸命ノートにまとめることができました。 【3年生】オリジナル郷土かるた
一年を通して、岩倉市のことを学んできました。
春の遠足でいろいろな施設を見学したり、スーパーマーケットや工場の見学にも行きました。 それらの学習をもとに、岩倉市オリジナル郷土かるたを作りました。 完成したかるたを使って、グループごとに遊びました。 【2年生】食指導「牛乳のひみつ」テーマは「牛乳のひみつ」です。 毎日、給食にでる牛乳の栄養について、分かりやすく教えていただきました。 手品のように変わる大きな牛乳パックに子どもたちは、大喜び。真剣に話を聞くことができました。 【給食】3月10日〜海のミネラルたっぷり〜麦ご飯 いかフリッター ひじきの炒り煮 キャベツのおみそ汁 牛乳 ひじきは海のミネラルをたくさん含む栄養満点の食材です。 そのミネラルをうまく体に取り入れるには、いろんな食材と組み合わせるのが大切です。 今日の炒り煮には、ビタミンDやビタミンC、たんぱく質を含む食材が入っていておすすめです。 【5年生】卒業式に参加します
5年生は卒業式に在校生代表として参加します。
代表として参加するために、「起立・礼・着席」の練習からスタートです。 改めて、正しい姿勢で「起立・礼・着席」を行うことは、実は難しいことだと実感します。 卒業式本番までに、ばっちり身につけましょう。 【1年生】6年生のみなさん、今までありがとう!
今日は、卒業おめでとうの会がありました。
1年生からの出し物として、「にじ」という歌と、「ありがとう」の気持ちをいっぱい込めた呼びかけをしました。 全学年のトップバッターで、ちょっと緊張気味でしたが、練習の成果を生かし、心を込めて笑顔で頑張りました。 6年生の首からかけられたメダルの似顔絵は、1年生がペアのお兄さんお姉さんをそれぞれ描き、裏にはメッセージも書いてあります。 とっても喜んでもらえて嬉しいですね。 みんなの気持ちは、きっと6年生へ届いたことでしょう。 【4年生】卒業おめでとうの会4年生は1年間お世話になったクラブ活動での思い出を発表し、感謝の思いを伝えました。 練習以上の成果を出し、心からの思いの詰まったセリフと歌のプレゼントができたと思います。 ついに6年生が卒業し、みなさんは5年生になります。 高学年に向けて、残りわずかとなった4年生としての生活も大切にしていきましょう。 【給食】3月9日、今日の献立は
発芽玄米ご飯
サバの銀紙焼き 菜ばなのからし和え けんちん汁 牛乳 春の足音が聞こえてきます。 給食にも春の便りが届いています。 菜ばなは、今から約1300年前の奈良時代には、もう食べられていたと考えられています。江戸時代には、種から「菜種油」が採れるということで、「商品作物」として広く日本中で見られるようになりました。そして昭和に入って食用として品種改良も進み、現在の形になったとされています。 さわやかな色味と、苦みの中に甘さがある味は、春の訪れを感じさせる野菜です。 |
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003 愛知県岩倉市曽野町井森1番地 TEL:0587-66-3214 |