最新更新日:2024/12/04 | |
本日:17
昨日:100 総数:303897 |
アンサンブル・コンテスト 金賞受賞!図書室の本の修理をしていただきました今日午前中、スマイルの皆さんと、ボランティアで参加していただいたお母さん方で、図書室の本の修理をしていただきました。本からはずれてしまったページをのりで貼って元に戻したり、本が痛まないように背表紙に透明フィルムを貼ったり、それぞれ手分けをして作業されていました。今まで破れたり壊れたりしていた本が、新しくきれいに生まれ変わることができました。これでまた、多くの児童に読まれることでしょう。 明日もまた作業をされるそうです。本当にありがとうございます。 児童の皆さんは、これからも本は大切に読むようにしましょうね。 学級閉鎖について
1年2組、3年1組で、集団かぜ(インフルエンザを含む)による出席停止者が急増したため、1月27日(火)〜1月30日(金)の4日間、「学級閉鎖」の措置をとります。かぜやインフルエンザにかかっている児童は治ゆに専念し、元気に登校できるよう健康の回復に努めてください。
ご家庭では、「睡眠・休養・栄養を十分とる」「外から帰ったら必ずうがい・手洗いをする」「換気をする」「感染しやすい人混みには行かない」など、引き続き感染防止に心がけてください。 なお、インフルエンザは学校感染症の病気ですが、治ゆ証明書の提出は必要ありません。医師の指示に従って、健康が回復してから登校するようにしてください。 ※「ほけんだより(12月)」などで、インフルエンザによる出席停止期間もご確認ください。 なわとび大会に向けて
2月のなわとび大会に向けて、体育委員会でなわとび運動強化週間を企画しました。みんなでポスターを作り、各クラスを回ってなわとび運動を呼びかけました。
からたち作品展
1月20日〜23日、北名古屋市の文化勤労会館で「からたち作品展」が開催されました。西枇小の児童もこの日までに一生懸命作品づくりをして、会場に素敵な作品を飾りました。22日には、市のバスに乗って、「からたち作品展」を見学に行きました。
5年生「邦楽教室」
1月16日(金)邦楽教室がありました。子どもたちは、三味線、箏、尺八に分かれてそれぞれの楽器の演奏を体験しました。自分たちが演奏したときには、なかなかコツを得られず、音が思うようにならないことに驚いていました。
また、プロの演奏家の素晴らしい演奏を聴くこともでき、古くから伝わる日本の音楽に興味をもつことができました。 保健委員会による かぜ予防の呼びかけ先週あたりから、インフルエンザやかぜでお休みする児童が増えてきました。そこで、児童にかぜ予防の意識を高めてもらおうと、保健委員会の児童が朝礼時に、かぜ予防のための「正しい手の洗い方」と「5つのチャレンジ」について発表してくれました。児童は、「正しい手の洗い方」を保健委員と一緒にやることで、とてもよくわかったようでした。 これからが本格的なかぜの流行時期です。かぜをひかないための「5つのチャレンジ」を実行して、かぜを予防しましょう。 部活動の中止について
明日1月16日(金)と17日(土)の部活動は中止にします。ご家庭でも児童の安全確保に努めていただくようお願いいたします。
また、インフルエンザも流行し始めています。児童の健康のために、次の点にご留意くださるよう、よろしくお願いいたします。 1 睡眠、休養、栄養を十分とる。 2 外から帰ったら、手洗い・うがいをする。 3 換気をこまめに行う。 4 体調が悪いときは無理をしないで、早めに医者に診てもらう。 5 人混みに出かけることは、ひかえる。 道徳の研究授業がありました
1月15日(木)
道徳の授業名人の名倉先生をお呼びして、5年1組で道徳の研究授業がありました。 「おばあちゃんの指定席」というお話で、主人公のいろいろな場面の気持ちについて、名倉先生から質問されると、児童は進んで立って、自分の考えを発表していました。参観した教師にとっても、とても勉強になった道徳の授業でした。 児童の安全確保をお願いします
名古屋市のウェブサイトの書き込みの件がありますので、児童の登下校の見守りをお願いいたします。下校は職員が付添をします。ご家庭でも児童の安全確保に努めていただくようお願いいたします。
花パパのお話会
1月13日(火)
今日の大放課に視聴覚室で、「花パパ」こと竹内さんのお話し会がありました。前回のお話し会が大好評で、今回また、お話しをしていただくことになりました。 今回も大人気で1年生から6年生まで多くの児童が集まりました。児童は、竹内さんの話にとても興味深く聴き入っていました。 明日もまた行われますので、是非聴いてみてはいかがでしょうか。 今日から部活動もスタート
1月9日(金)
今日から3つの部活動(サッカー、バスケットボール、ブラスバンド、)の練習が始まりました。(バトントワリング部は、13日より開始。)練習時間も12月より20分長くなり(下校時刻が16時40分)、その分しっかり練習ができるようになりました。児童にとっては、待ちに待った部活とあって、寒さにも負けず、みんなとてもうれしそうに張り切って練習に参加していました。 3学期避難訓練
1月8日(木)
今日は、火災を想定した避難訓練を行いました。緊急避難放送の後、児童は防災頭巾をかぶり、ハンカチで口、鼻を押さえ、担任の先生の誘導で整然と静かに避難することができました。 その後、消防署の方から、消火器の使い方の説明を聞き、5年生の代表児童による消火訓練を行いました。 最後に消防署の方からお話があり、その中で、西枇杷島小学校の児童の避難の態度がとても良かったとお褒めの言葉をいただきました。 3・4年生は、「煙体験ハウス」も体験し、煙の中での避難がいかに難しいかを実感していました。 3学期が始まりました
1月7日(水)
新年、明けましておめでとうございます。 今日から3学期が始まり、子どもたちの明るい笑顔が学校に帰ってきました。 始業式では、校長先生から、今年の干支の「未年」の「未(ひつじ)」の字にまつわるお話で、「未来に向かって、夢や目標を持ってがんばろう。」と言われ、子どもたちも力強くうなずいていました。その後子どもたちは、それぞれの学級に戻って、冬休みの課題を提出したり、日誌の答え合わせをしたりしました。気持ちも新たに、とても落ち着いて一生懸命取り組んでいました。 明日から給食も始まり、普通授業になります。早く休みのリズムから学校のリズムに戻してがんばりましょう!! 2学期終業式
12月22日(月)
2学期も、今日で最後の日になりました。体育館に全校児童が集まり、なわとび集会やコンクール等の表彰の後、終業式を行いました。校長先生からは、2学期を振り返って児童ががんばった様子の話と、生徒指導の先生からは、冬休み中のお金の使い方についての話がありました。 その後児童は教室に戻り、担任の先生から2学期のまとめの話を聞き、通知表をもらいました。 6年生 三菱理科教室
12月16日、1組は1,2時間目、2組は3,4時間目に、三菱理科実験教室を行いました。温め方、冷やし方について様々な実験を行い、子どもたちはとても楽しそうに取り組んでいました。最後には、氷に塩をかけると温度が下がる性質を利用し、グループのみんなで協力してアイスクリームを作りました。授業後、子どもたちは、「理科がもっと好きになった」「家でも実験してみたい」と言っていました。
2年生「収穫したさつまいもで・・・」
先日収穫したさつまいもを使って、カップケーキを作りました。「おいしくなあれ」と気持ちを込めて、初めての調理実習をドキドキしながら行いました。蒸し器を開けたときには「うわあ〜!」とみんな目を輝かせていました!とっても上手に作ることが出来て、みんな満足です。ぜひお家でも作ってみてください。
|