最新更新日:2025/01/10
本日:count up130
昨日:79
総数:906691
向山小学校のウェブサイトへようこそ!校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

12.10 保護者ボランティアによる読み聞かせ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保護者ボランティアによる読み聞かせ会を行いました。読み聞かせは、読み手と聞き手の距離を縮め、読んでくれる人の優しさやぬくもりが伝わってきます。人の温かさは、子どもたちの心を豊かにし、よりよい成長につながります。
 学校では、読み聞かせをしていただけるお仲間を増やし、活動を通して保護者どうしの交流をしたいと考えています。まずは、見学していただくだけでもかまいません。学校までご連絡ください。

12.10 「花を植えました」

画像1 画像1
 暖かな日差しの中、正門付近に子どもたちによって「ナデシコ」の花の苗を植えました。寒い冬でも、ピンクや白、赤の小さな花を付けています。

12.10 「冬の防寒具」

画像1 画像1
 登下校時の寒さが一段と厳しくなってきました。子どもたちは、それぞれ防寒用のジャンパーや手袋を着用して登校しています。登校後は、ハンガーにきちんと掛けて、整頓されています。

12.10 体育「持久力を高めるために」(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 冬の体育には、持久力向上の種目があります。小学校では、持久走やなわとびです。寒さに負けない体づくりをめざして、子どもたちは、がんばっています。

12.9 冬なのに花いっぱい向山小

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冬なのに花がいっぱい咲いています。PTAボランティアの皆様のご協力や花の苗をたくさんご寄付くださった方々のおかげです。本当にありがとうございます。

12.9 「英語は楽しいな」(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語活動を行いました。クリスマスバージョンの英語活動でした。子どもたちは歌やゲームを通して楽しく活動しました。

12.9 おもてなしの心「お正月」

画像1 画像1
 師走に入り、にわかにあわただしくなってきました。日本海側では、大雪で寒い日々が続いています。一宮は、寒いけれど、昼間は、青空が見えて、窓際では暖かな日差しを感じます。

12.9 算数「四角形のなかまわけ」(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数では、四角形の仲間分けの学習をしました。辺が平行であることに着目した仲間分けです。ひと組の辺が平行なら「台形」、ふた組の辺が平行なら「平行四辺形」と定義づけました。いろいろな場合を想定して分けてみました。

12.9 赤い羽根共同募金活動(児童会)

画像1 画像1
画像2 画像2
 赤い羽根共同募金活動が始まりました。児童会役員が昇降口で呼びかけます。早速募金箱に募金する姿がありました。明後日まで活動します。

12.9 読み聞かせ(低学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から3日間、各学年にPTAボランティアの方による読み聞かせをしていただきます。今日は低学年に読み聞かせをしていただきました。ボランティアの方が読んでくださるお話に、みんな夢中になって聞き入っていました。

12.8 音楽「音符をおいてみる」(5年)

画像1 画像1
 ピアノで聴いたメロディーを音符で置くという学習をしました。子どもたちは、2〜3回聞くだけで、階名を言うことができました。さすがです。

12.8 図工「切って置いて」(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工では、人物や動物の絵をあらかじめ描き、それらを切り抜いて画用紙の上に置きました。生き生きとした様子を表す場所を考えておきました。糊付けした後は、絵の具の使い方を実際に塗り方を見せながら指導しました。

12.8 「私のクラスの人権標語」

画像1 画像1
 5日(金)の児童集会では、「私のクラスの人権標語」を各クラス発表しました。その標語は、昇降口に一覧表にして掲示してあります。みんなで決めた標語、一人一人が実践できるよう努力させたいと考えています。

12.8 理科「手回し発電器とコンデンサー」(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の学習で、手回し発電器で発電しました。発電した電気をコンデンサーにためて、その電気を使って豆球をつけました。電気を作ったり、貯めたりすることができるという学習に、子どもたちの目が輝いていました。

12.5 尾書研書写作品コンクール巡回展が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から9日(火)まで、尾書研書写作品コンクールの表彰作品の巡回展が始まりました。どれも力作ぞろいです。9日まで、北舎三階図工室前にて、掲示しています。

12.5 児童集会(私のクラスの人権標語発表会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全校で、クラスの人権標語発表会を行いました。学級で話し合って、みんなで決めた標語です。1クラスずつ、声を合わせて全校の前で標語を紹介しました。それぞれの学級の思いを伝え合うことができました。

12.4 音楽「楽しくジェンカ」(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽の時間に楽しく踊りました。曲は「ジェンカ」です。途中で、じゃんけんをして、勝ったら先頭になります。みんな笑顔がいっぱいで、楽しく踊れました。

12.4 国語「慣用句を調べよう」(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の学習で慣用句について調べました。普段使うことがあまりないため、意味が分からないものが多いようでした。国語辞典を使って、その意味や使い方を調べました。「頭を冷やす」「雲をつかむ」「油を売る」などがありました。普段使うことがない言葉ばかりで、子どもたちは、その意味を調べて驚いていました。

12.4 図工「お話の絵・おうちにいれちゃだめ」(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工では、お話の絵を描いています。お話は「おうちにいれちゃだめ」という話で、担任が読み聞かせをしました。ある日「ムシを家に入れちゃだめ」とお母さんに言われ、「じゃあ、ねずみはいいかな。ぶたは。ぞうは、いいの。」とだんだん大きくなりました。子どもたちの素直な発想により、すばらしい絵が描きあがっています。

12.4 算数「けいさんのしかたをかんがえよう」(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数では、くり下がりのあるけいさんの学習をしています。はじめは、数図ブロックを使って、けいさんの仕組みを理解しました。その後は、ノートに書いて計算をしたり、計算の仕方を声に出して説明したりしました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/15 スキルタイム
3/16 朝礼なし 一斉下校15:10
スキルタイム 予行(4〜6年)
3/17 ●スマイル運動(児童会)
スキルタイム 6年修了式卒業記念品授与式 式場準備(45年)
3/18 卒業式予行・卒業記念品授与式 大掃除
卒業式(4〜6年) 5年登校通常通り6年登校8:40 5年下校12:00(予定) 1〜4年家庭学習の日
3/19 6年修了式(行1) 1.〜3年14:00下校 4〜6年15:10下校
3/20 卒業式
春分の日
3/21 春分の日
振替休日
一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538