最新更新日:2024/11/21
本日:count up45
昨日:87
総数:511031
 朝夕の冷え込みが、一段と増してきました。この時期、風邪を引きやすくなっています。温度調節のできる服装をご準備ください。  しっかりと学習に励んでいけるよう、教職員一同で後押ししていきたいと思います。11月15日(金)の合唱発表会、たくさんの方々にご参観いただきました。本当にありがとうございました。

味の種類(3/12)

画像1 画像1
 今日の献立は、「ごはん 牛乳 ひじきの磯煮 コロッケ ほうれん草のおひたし 清見オレンジ」です。味には舌の味蕾で感じる味と、触覚で感じる味があります。味蕾で感じる味は、甘味(あまい)塩味(塩からい)酸味(すっぱい)苦味(にがい)旨味(うまい)。触覚で感じる味は、辛味(からい)渋味(しぶい)味です。これらの味は、舌の場所によって感じる味がちがいます。さあ実験してみてください。甘さは舌のどのあたりで甘いと感じるかな?すっぱいのはどうかな?にがいのはどうかな?

寒い3月です。(3/10)(3/11)

画像1 画像1 画像2 画像2
 10日の献立は、「クロスロールの手作りシナモン揚げパン 牛乳 大根のポトフ スペイン風ポテトオムレツ いちごゼリー入りフルーツポンチ」です。いつもはきなこの揚げパンですが、今回初めてシナモンで味付けました。どっちが好きかな。
 11日の献立は、「中華麺でチャンポンメン 牛乳 ごぼう入りつくね団子 手作りおにまんじゅう」です。さつまいもは甘みを出すためにはじっくり時間をかけて蒸したり、焼いたりするのがいいです。おにまんじゅうはふっくらと蒸しました。

忘れてはいけない3・11(3/11)

 4年前の今日、東日本大震災がおこりました。
 半旗を掲揚し、放送朝礼で黙とうを行いました。
画像1 画像1

卒業式 合同練習(3/10)

 5・6年での合同練習が始まりました。
 寒の戻りで冷え冷えとした体育館の中。
 先生方の指導の声が飛びます。

 総練習は12日(水)、そして20日(金)は、いよいよ式当日です。
 練習のめあてを意識し、気持ちを高めて臨む
 その積み上げこそが、心に残る卒業式につながるはずです。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

寒の戻り!?(3/10)

 寒波がやってくるという天気予報どおり、冷たい北西の強風。
 夜には雪も…。

 そんな中ですが、校長室前と来賓玄関には、“春の使者”のような『桜』が。
 種類はちょっとわかりませんが、美しい花を咲かせています。
 思わず、頬がゆるみます。

 (校長室前の『桜』です)
 
画像1 画像1
画像2 画像2

寒の戻り!?(3/10)その2

(こちらは、来賓玄関の『桜』です。)
画像1 画像1
画像2 画像2

ごぼうときんぴら(3/9)

画像1 画像1
 今日の献立は、「ごはん 牛乳 鱈の銀紙焼き きんぴらごぼう 昆布あえ」です。ごぼうの旬は秋です。食物センイが多いので便通がとてもよくなります。ごぼうの多い料理にきんぴらがありますが、これは人の名前です。「金太郎」のモデルになったと言われている坂田金時には「きんぴら(金平)」という名前の、怪力自慢の息子がいたそうです。きんぴらの固いごぼうの食感と、ピリッとした味わいがイメージ通りなのでこう名付けられました。

もうすぐお兄さん・お姉さんだもの(3/9)

 午後から予報通り雨。
 一斉下校から雨降り学年下校に変更。
 1年生も、体育館通路に静かに集合し、元気よく「さようなら」
 並べない子、お話が聞けない子、順番を抜かす子もなく、
 きちんと一列で出発。
 さすが、もうじき2年生。お兄さん・お姉さんになるものね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生お祝い給食(3/6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、「菜飯ごはんでセルフ天むす 発酵乳 吉野煮 コーンともやしの和え物 一口りんごゼリー」です。6年生は大皿を囲んで食べるピアット給食でお祝いしました。「セルフ天むす、発酵乳、吉野煮、鮭フライ、チキンナゲット、揚げぎょうざ、フライドポテト、コーンともやしのあえもの、いちご、ピーチゼリー」です。もうすぐ小学校の給食が終わりますね。中学校へ行ったらもっともりもり食べてくださいね。

小中連携 思春期講座(3/6)

 6年生の小学校生活最後の保健指導の時間に、
 大治中学校の養護教諭先生にお越しいただき、本校の養護教諭とTTで『思春期講座』を行ってもらいました。
 ○ 新しい出会いが三つ。
  ・新しい自分の身体との出会い
  ・新しい自分の心との出会い
  ・新しい仲間、友達との出会い
期待と不安の入り交じる今、誰もが通る道なのだから、「安心して」とお二人の先生からお話を聞き、保健室内は柔らかく、温かい雰囲気に包まれていました。
 ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

日が長くなって(3/5)

 今日は木曜日で、5時間授業。
 下校後、運動場へサッカーをしに来た子どもたち(6年生もたくさん来ていました)もたっぷり楽しめたようです。
 約束の5時。
 「もう帰るよ〜」と声をかけると、皆ヘルメットをきちんとかぶって「さようなら」。
 みんな、また明日ね。
画像1 画像1
画像2 画像2

アンニン豆腐(3/5)

画像1 画像1
 今日の献立は、「ごはん 牛乳 にらたっぷりマーボー豆腐 しゅうまい ナムル アンニンフルーツ」です。アンニン豆腐はマーボー豆腐の豆腐とは全く別物で、大豆から作る豆腐ではありません。牛乳と砂糖を混ぜた中に、アンニンを加え、寒天で固めた物がアンニン豆腐です。このアンニンとは杏仁、中国語でアンズの種の中の白い部分のことです。杏仁の香りの豆腐みたいな白いゼリー。中華料理によくあいますね。

旬の食べ物(3/4)

画像1 画像1
 今日の献立は、「ごはん 牛乳 揚げ鶏のレモンソース 関東煮 小松菜のごまあえ」です。冬の旬の食べ物と言うと、河豚、鰤、大根、ねぎ、大根、白菜、ブロッコリー、りんご、みかんなど。まだ寒いので冬の旬が旨い。鍋料理が美味しいですね。でもさすがにみかんに変化がみられます。スーパーにはうんしゅうみかんよりはっさく、いよかんが多く並ぶようになりました。季節は流れていますね。

6年生、ありがとう(3/4)

 2時限目、体育館で「6年生を送る会」がありました。
 前半は、たてわり活動ミニ班で。
 まず、班対抗でのクイズ。6年生に関わるもの、先生方に関わるもの、バラエティーに富んだ内容で、盛り上がりました。
 次に、1〜5年生からのプレゼント渡し。首飾りをかけてもらい、ちょっと照れ気味の6年生。お手紙集をそっと開いて読む姿にも心が温かくなりました。
 思い出のアルバムスライドショーを楽しんだ後は、お世話になった先生方からのお手紙紹介。お祝いや激励の言葉が胸にぐっときた6年生も多かったと思います。
 そして、後半は、隊形をかえて。
 まず、1〜5年生の合唱『エール』。みんなで一生懸命、元気よく歌いました。
 6年生からは、お礼の言葉の呼びかけと合唱『絆』。
 体育館内の空気が一気にぴんと引き締まりました。さすが、もうじき“卒業生”と呼ばれるだけのことはあります。頼もしい。
 卒業式まで、今日と式当日を入れて13日。
 後輩によき姿を残して、堂々と胸を張って巣立っていってほしいと願います。

 ありがとう・うたごえ・えがお いっぱいの会となりました。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 ありがとう(3/4)

その2
(モデルはいいのに、カメラマンの腕が悪く、写真がちょっとピンぼけで ごめんなさい)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は桃の節句ですが(3/3)

 梅の花 きれい。
 ぽっ、ぽっと咲いている。
 白も、ピンクも、
 かわいらしい 梅の花。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

ひなまつり(3/3)

画像1 画像1
 今日の献立は、「ちらし寿司 牛乳 鰤のみりん焼き 菜の花のすまし汁 菱餅」です。3月3日は上巳の節句(じょうし、じょうみのせっく)です。体調を崩しやすい季節の節目に厄払いをして健康を祈る行事でした。今は女の子のお祭りになっていますが皆の健康を祈ることに変わりはありません。国府宮のはだか祭りも本日なのですよ。
 ひな祭りの和菓子は白・緑・ピンクの春らしい色ですね。これは意味があり、白は雪、緑は若草、ピンクは桃の花をあらわしています。冬が去り、春の訪れももうすぐですね。

あじわって食べる(3/2)

画像1 画像1
 今日の献立は、「ごはんでカツ丼 牛乳(コーヒー牛乳のもとを入れて飲む) 大根とツナのサラダ」です。甘い、辛い、酸っぱい、苦いなどいろいろな味がありますね。好きな食べ物、嫌いな食べ物、苦手な食べ物など人によってさまざまです。「美味しいな」と感じるのは舌で感じる味だけではなくいろいろなことが関係しています。色、形、つやなどの見た目。パリパリッ、ガリガリ、シャキシャキとしたかんだ時の音。プーンとにおうこおばしい香り、さわやかな香りなど。食べた時の食感もちもち、ねばねば、なめらか、つるつるなど。さあいろいろな食べ物をあじわって食べてください。

通学団長引継ぎ式(3/2)

 2週間の試行期間を経て、本日、新通学団長・副団長への引継ぎ式が行われました。
 現通学団長を代表して、6年岩崎恵悟さんより激励の言葉がありました。
 その後、新通学団長代表の5年河村彩世さんに新しい通学団旗が引き継がれました。
 河村さんからは、今日までのお礼と今後の決意が述べられ、岩崎さんに感謝状が贈られました。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

光の春 運動場では(2/27)

 風はまだ少し冷たいのですが、陽の光は春。
 昼休みの運動場では、大勢の子どもたちが時間を惜しむかのようにチャイムと同時に飛び出してきて、元気いっぱい遊んでいました。
 国旗掲揚塔そばの日時計のところでは、2年生の子たちが「いま、なんじ?」「1時だよ」と話している姿が。「1年生はね、この時計が動くと思っているんだよ。」とちょっぴりお兄さんの顔で話してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
 大治西小HPは、携帯サイトでもご覧いただけます。
 携帯電話、スマートフォンで、下記のQRコードを読み取ってください。
携帯サイト
大治町立大治西小学校
〒490-1144
住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地
TEL:052-441-6601
FAX:052-443-7873
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
3/12 卒業式総練習