最新更新日:2024/11/01 | |
本日:231
昨日:339 総数:1063670 |
【2年生】大型紙芝居「ピノキオ」を見たよ!子どもたちは、すぐに物語の世界にひきこまれ、最後まで集中して見ていました。 途中に、女神役で穴井先生が登場し、子どもたちはとても嬉しそうでした。 最後には、ラビットさんからひこうきのプレゼントもいただき、大喜び。 楽しい時間を過ごすことができました。 【3年生】バランスのよい朝食をとろう!
今日は、神辺先生に「バランスのよい朝食」について教えていただきました。
タンパク質、ビタミン、炭水化物の3要素を知り、どんな食べ物がどのグループに入るのかを学びました。 3つの色がバランスよく含まれている食事を目指して、好き嫌いなく食べるように心がけましょう。 PTA委員会 開催
今日はPTAの委員のみなさんに集まっていただいて、PTA委員会を開催いたしました。全体の話し合いの後、グループに分かれて作業をしたり話し合いをしたりしました。
曽野小学校の子どもたちのために、いつも活動をしてくださり、ありがとうございます。 【5年生】田植え体験!
今日は総合学習の一環で田植え体験をしました。
学校の近くの田んぼを借り、地域の方に教えていただき、田植えをしました。 手で植えることの難しさや、田に入って作業することの難しさに気付きました。 今後の総合学習で、「お米」について学習していきます。 貴重な体験ができました。 【6年生】最高学年として、負けられません!休み時間には、大縄を使って八の字跳びに挑戦しているクラスが少しずつ増えてきました。 最高学年として、どの学年にも負けるわけにはいきません。 体育の時間に取り組んだ結果、3分間で約230回でした。 5年生の時の最高記録は3分間で290回です。 6年生になったからには、300回を超えたいものです。 さあ、全校で1番になることができるかな? 【3年生】ビワってこんな味なんだぁ。3年生の中には、今日初めてビワを食べた子がたくさんいました。 「どうやって食べるの?」「皮ってむくの?」とつぶやきながら、 おそるおそる口に運んでいる子もいました。 食べてみると、「甘くておいしい!」と喜んでいましたね。 ごちそうさまでした。 【5年生】30って言ったら負け!?1〜30までの数を使ってゲームをしました。 「Don't say 30」 30を言ったら負けというゲームです。 2人でやると必勝法があります(先攻必勝なんです)が、3・4人でやると・・・ 単純なルールですが、英語の勉強も兼ねて大いに盛り上がりました。 【5年生】初めての・・・ビワ!子どもたちの中には、初めて目にする、初めて口にする子が多く、「楽しみ」・「不安」の声がたくさん聞かれました。 《ビワについて・・・》 ビワの原産は中国で、6世紀にはすでに栽培が行われていました。日本では、奈良時代の書物にビワに関する記述が出てきますが、日本で栽培が始まったのは江戸時代の中頃で、千葉県の富浦で1751年に栽培がスタートしたといわれています。 その後、江戸時代の末期に中国の品種が日本に入ってきて、現在のような大玉のビワが本格的に栽培されるようになりました。 現在では、長崎県や千葉県で主に生産されており、「茂木」や「田中」という少し変わった名前の品種があります。 そんなビワですが、最近はなかなか食卓で見かけなくなりました。給食で、こういった日本で古くから親しまれてきた食材が出るのも楽しみですね。 子どもたちから、「柿みたい」「ブドウみたい」といろいろな感想が聞かれ、好評のうちに完食しました。 ごちそうさまでした。 【4年生】授業参観&引き渡し訓練1組は、国語・音楽 2組は、音楽・理科 3組は、国語・道徳 子どもたちは、いつにもまして集中した面持ちで授業に取り組んでいました。 4年生となり、成長した姿を見ていただけたのではないでしょうか。 引き渡し訓練も、保護者の皆様のご協力のおかげで、無事に終えることができました。 ありがとうございました。 非常時引渡し訓練
授業参観が終わった後に、非常時引き渡し訓練を行いました。雨が降り始めたので、急遽校舎内での訓練に切り替えましたが、スムーズに引渡しを行うことができました。ご協力、ありがとうございました。
今後も、非常時には訓練の時と同様に引渡しを行います。よろしくお願いいたします。 【6年生】授業参観日!不安定な天候の中、無事引き渡し訓練も終えることができました。 子どもたちは少し緊張気味でしたが、一生懸命取り組んでいる様子でした。 一組は図工、二組は算数と書写、三組は算数と学活を行いました。 【3年生】参観ありがとうございました1組は、算数「もようづくり」、理科「モンシロチョウの育ち方」 2組は、国語「漢字の広場」、算数「何百のたし算、ひき算」 3組は、社会「地図記号」、国語「漢字の広場」 の学習風景を見ていただきました。 集中してがんばっている姿を見ていただくことができたのではないでしょうか。 子どもたちは、いつも以上に発言しようとがんばっていました。 【5年生】成長の2ヶ月
本日は、ご多用の中、本校授業参観にお越しいただき、ありがとうございました。
野外活動を経験し、一歩も二歩も成長した子どもたちの様子をご覧いただけたでしょうか。 1組は、社会・算数 2組は、家庭科 3組は、社会・体育 その後の引き渡し訓練でも、悪天候の中、スムーズな訓練の進行にご協力いただき、ありがとうございました。 【6年生】初めての人体模型本日は、取り入れた酸素が、体の中のどこを通ってどこへ行くのか、またそのしくみはどうなっているのかについて人体模型を使って調べました。 普段は理科準備室に眠っている人体模型ですが、 怖がる様子もなく、皆、興味津々でした。 臓器の取り外しができるため、酸素の通り道を視覚的に確認することができました。 【3年生】大縄強化月間!久しぶりの大縄とびでしたが、縄をよく見てタイミングよくとべる子が増えてきました。 「1・2・3、はいっ!」とジャンプのタイミングを教えてあげる声も聞こえてきて、 とても力の入った練習になりました。 【6年生】英語を使ってすごろく?このすごろくゲームはSnakes&Laddersといい、1〜100までの数字が書かれているマスにまたがって、たくさんの蛇とはしごが描かれています。 とまった場所にはしごがあれば、はしごがかかっているところまで進むことができます。 逆に蛇がいると、蛇がつながっているところまで戻らなくてはいけません。 数字を英語で発音しながら、楽しく学習することができました。 【1年生】はじめてのえのぐ 〜きれいなにじができたよ〜
今週の図工の時間に、はじめて絵の具を使いました。
道具の置き方やパレットの使い方を確認した後、虹の絵に色を塗りました。 今回は、赤・青・黄の3色の絵の具のみを使いましたが、混ぜて使うと、きれいな7色の虹ができあがりました。 【1年生】あさがお ぐんぐん 成長中!
5月のはじめに種をまいたあさがお。
1ヶ月でずいぶん大きくなりました。 本葉もどんどん増えてきて、もうすぐつるも伸びてきそうです。 今週は、支柱もたてました。 子どもたちは、花が咲くのを今か今かと待ちわびています。 【2年生】大縄をしたよ!5年生のお兄さんお姉さんと準備体操をして、最初はクラスごとに大縄跳びの練習をしました。 2年生になって初めての大縄。 縄に入ることを恐がっている子もいましたが、練習の最後には全員が勇気を出して挑戦することができました。 5年生の縄のスピードの速さに感心し、「ぼくたちもあんなふうに跳べるようになりたい!」と話していました。 最後には、5年生に縄を回してもらい、2年生と5年生でいっしょに大縄跳びをして、笑顔で楽しむことができました。 【1年生】本を読んでもらったよ。
今日の朝の読書の時間には、図書委員会のお兄さん・お姉さんが1年生の教室へ読み聞かせに来てくれました。
とても上手な読み方に、すっかり聞き入っていました。 国語の授業や宿題で音読をするときに、あんな風に心を込めて上手に音読できるといいですね。 |
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003 愛知県岩倉市曽野町井森1番地 TEL:0587-66-3214 |