最新更新日:2024/11/28 | |
本日:63
昨日:239 総数:1070422 |
おもちゃまつり
今日はおもちゃ祭りの日です。2年生が準備をしたおもちゃで、1年生と2年生が交流しました。2年生のみんなは1年生に上手に遊び方を教えることができましたね。
みんなの笑顔がはじけた楽しい時間になりました。 【1年生】2年生のみなさんありがとう!
今日は、2年生のお兄さん、お姉さんが「おもちゃまつり」に招待してくれました。
ゲームができるお店や、おもちゃを作るお店など、たくさんのお店がありました。 グループでなかよく楽しく遊ぶことができました。 おもちゃの材料のひとつひとつまで、しっかり準備して待っていてくれ、作り方もやさしく教えてくれました。 来年はお店を開く番です! 今日の2年生のように、やさしく新しい1年生に教えてあげたいですね。 【2年生】おもちゃまつり3学期が始まってから、今まで一年生に楽しんでもらうために準備してきました。 本番では優しく、1年生に声をかける2年生がたくさんいました。 感想では「1年生が楽しそうでよかった。」や「最初は緊張したけど、だんだん楽しくなってきた。」という声もあり、また一つ成長した姿がたくさん見られました。 1年生も2年生も笑顔でいっぱいのおもちゃまつりになりました。 【5年生】書写って、英語で何て言うの?
今日の外国語活動では、「教科」をテーマに学習しました。
国語、算数、理科、社会、英語、図工、音楽、体育、書写、家庭科 10教科を英語で発音し、クイズやゲームをしました。 【4年生】2分の1成人式に向けて
2月19日(木)に行われる学年行事「2分の1成人式」について、どんな式なのかを学ぶオリエンテーションを行いました。いよいよ行事に向けていろいろな準備が始まります。しっかりと思いをもって、一つ一つ取り組んでいってほしいと思います。
【6年生】What time is it?今日は、その最終確認の日。 何時なのか聞き取った英語から時計をイメージして、時計の針を書く問題を解きました。 不安な時は「One more time!」と聞き直し、チャレンジしましたね。 さあ、君は何問正解できたかな? 【3年生】百人一首をやってみたよ
国語の授業で、説明文「かるた」の学習を進めています。
かるたの本文中にも出てくる百人一首で実際に遊んでみました。 初めて百人一首をした子もいれば、上の句と下の句をペアで覚えている子もいました。 最近では、子どもたちの関心も高まっており、休み時間にも読み札を見ている姿をよくみかけるようになりました。 【1年生】上手な手洗いでバイキンをやっつけよう!
身体測定がありました。みんなぐ〜んと大きくなりました。
身体測定の後には、ラビットのみなさんに「ノウちゃん」のお話の読み聞かせをしていただきました。 「ノウちゃん」は、ノロウイルスで、おなかが痛くなったり気持ちが悪くなったりするバイキンです。 ノウちゃんが、どんなところにいて、どうやってみんなの体に入るか分かりました。 そんなノウちゃんから身を守るためには、正しい手洗いが大切ということで、特別ゲストの「ゴッシーくん」と一緒に、歌に合わせて上手な手洗いの練習をしました。 正しい上手な手洗いで、ノウちゃんだけでなく、インフルエンザなどのバイキンにも負けないように元気に過ごしましょう! 【5年生】コミュニケーション力
3学期の身体測定を行いました。
測定の合間に、ちょっとしたコミュニケーショントレーニングを行いました。 日常生活でよくある場面を思い出し、どんな話し方をすればいいのかを考えました。 キーワードは「わたしメッセージ」 「私」を主語にした話し方で自分の気持ちを伝えることの大切さに気づくことができました。 【4年生】起震車体験
遅くなりましたが、14日(水)に、4年生全員がクラスごとに
起震車を体験しました。 最初は、乗り物感覚で楽しんでいる子もいましたが、最終的には地震は 恐ろしいものだということ、こんなことを体験した人が実際にいることなど、 いろいろなことを感じました。 このような恐ろしい地震を体験しないですむことを願っています。 ケイどろ週間
今週の休み時間は、体育委員会が中心となって全校ケイどろ大会が行われます。
寒い季節ですが、冷たい風に負けず、みんなで運動場を走り回っています。 けがに気を付けて、たくさん走って、丈夫な体にしましょうね。 身体測定
3学期に入ってから、学年ごとに身体測定を行っています。2学期と比べて、どれだけ体が成長したか確認しました。
測定が終わった後、ラビットに皆さんから、読み聞かせをしてもらいました。「ゴッシー」も登場しましたよ。手洗い・うがいをしっかりして、風邪をひかないようにしましょうね。 PTA委員会
今日は、PTA委員さんが集まって、学校をよりよくするための話し合いをしました。
いつも、曽野小学校に通うみんなのためにご尽力をくださり、本当にありがとうございます。 大震災から20年
今年で、阪神淡路大震災から20年が経ちました。今朝の朝礼で、校長先生から東井義雄氏の詩「心のスイッチ」を紹介され、「心のスイッチを入れて、大震災が起きたことを忘れずにいましょう。」とお話をされました。
災害はいつ起きるかわかりませんので、備えを万全にして生活しましょうね。 【6年生】国際交流カナダのダスティン先生から、カナダの文化についてたくさんのことを教えていただきました。 カナダといえば、みんなが一番に思い浮かべたのはメープルシロップ。その作り方も簡単にお話して下さいました。 大きな国ですが、人口は日本の約4分の1と聞いたときには子どもたちもとても驚いている様子でした。 最後はトランプを使って「GO Fish」ゲームをして、盛り上がりました。 国際理解につながるいい機会になりました。 【1年生】紙をちぎって、何ができるかな?
図工で、広告や新聞紙、包装紙などを使って動物を描くコラージュに挑戦しています。
1枚の紙の中にも、いろいろな色があります。 いろんな紙を上手に使って、思い思いの動物を表しました。 動物の周りを、絵の具で塗ったら完成です! 絵の具の使い方も、ずいぶん上手になりました。 【1年生】じょうずにできるかな・・・?
生活科で「むかしからの あそびを してみよう」という学習があります。
今週、1年生の廊下には、けんだま、おはじき、こま、ぼうずめくり・・・などなど昔の おもちゃがずらりと並んでいます。 休み時間になると、子どもたちはおもちゃを手に取り楽しんでいます。 来週には、体育館で昔あそびの会を開く予定です。 日々の練習で、すこしずつ上手にできるようになってきました! 【3年生】石塚硝子工場の見学 その2
今日は3の1の子どもたちが工場見学へ出かけました。
びんの原料を触らせてもらったり、カレットの山を見て驚いたりと、 学びの多い一日でした。 びんの整形の瞬間にも興味津々で、真剣なまなざしで見ていました。 学校に戻って、工場で見てきたことや学んできたことを新聞にまとめました。 【6年生】ひと文字ひと文字、大切に…
卒業文集に載せる、作文の清書が始まりました。
何度も何度も考えた作文がやっと出来上がり、ついにペン入れです。 ひと文字ひと文字、思いを込めて丁寧な字で書くことができました。 文集の出来上がりが楽しみですね。 【2年生】インフルエンザに負けないぞ!
身体測定の後、ラビットさんにインフルエンザに関する読み聞かせをしていただきました。
インフルエンザをやっつけるためには手洗いが大切ということで、スペシャルゲストのゴッシーくんが登場し、子どもたちは大喜び。 元気に「あわあわゴッシーのうた」を歌って、手洗いの仕方を学びました。 給食の時間にも音楽が流れ、歌いながら手洗いをすることができました。 |
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003 愛知県岩倉市曽野町井森1番地 TEL:0587-66-3214 |