最新更新日:2024/11/24 | |
本日:61
昨日:110 総数:1069548 |
【1年生】楽しいおはなし ありがとう!
今日の朝は、読書ボランティア「ラビット」のみなさんが、読み聞かせに来てくださいました。
どの学級も、お話の世界にひきこまれ、集中して聞いていました。 読んでいただいた後、同じ本を図書館に借りにいく子がいるほど、子どもたちはラビットさんの読み聞かせを楽しんでいます。 ラビットさん、いつもありがとうございます。 今週は、読書週間で、読書ビンゴにもチャレンジしています。 すてきな本にたくさん出会えるといいですね。 【2年生】読書週間スタート今日の朝には、図書委員会の6年生と5年生が読み聞かせに来てくれました。 読書週間中には、読書ビンゴも行われています。 この機会にいろいろな本を読み、心もすくすく育ってほしいと思います。 アロマセラピーでいい気持ち
今日はPTAの学習会が開催され、アロマセラピーについて学習しました。アロマについて、講師の先生からいろいろ教えてもらった後、実践を行いました。よい香りの中でマッサージをすると、とても気持ちいいですね。
絶対やりません! 〜薬物乱用防止教室〜
今日は学校保健委員会の一環で、6年生や保護者の方を対象に薬物乱用防止教室を開催しました。警察の方にいろいろな薬物があることや、学校医の先生方に薬物乱用のおそろしさについてお話をしていただきました。
自分のため、家族のため、友達のためにも絶対に薬物乱用はしないと心に誓いました。 ようこそ ダスティン先生
新しい国際交流員のダスティン先生が曽野小学校に来てくれました。国際交流の時間にいろいろと教えていただきます。ダスティン先生、これからもよろしくお願いします。
【1年生】ダスティン先生が来てくれました!
今日は、国際交流の授業があり、カナダからダスティン先生が来てくれました。
カナダの場所や気候、食べ物や動物などについて楽しく教えていただき、子どもたちは興味津々。 日本との違いを知り、ビックリ!の連続でした。 授業の後も、一緒に給食を食べたり、休み時間を過ごしたりし、より交流を深めることができました。 ダスティン先生、ありがとうございました。 【3年生】読書週間スタート!読書ビンゴで、ビンゴした人にはしおりのプレゼントがあるので、みんな張り切っています。 図書室も、いつも以上に大賑わいです。 いろんなジャンルの本に挑戦してみてくださいね。 【4年生】人権が守られる世界を願い、みんなで宣言!!
21日に「岩倉市子ども条例」について学習しました。
「人権」とは、人間が人間らしく生きていくために大切にされなくてはいけないことであることを学びました。その後、互いに人権が守られる世の中とはどんな世界か「学校」「家庭」「町」それぞれ願いをもち、カードに書きました。 願いをもつだけでなく、そのために自らどんなことができるかも考え、伝え合いました。 来週から人権週間です。カードに書いた願いが実現するよう一人一人が心がけ生活していってほしいと願っています。 【1年生】みんなが ニコニコ すごせるためには・・・
11月20日は岩倉市子どもの権利の日でした。
そこで、各学級で道徳の時間に、「岩倉市子ども条例」について学習しました。 少し難しい内容でしたが、 みんなが毎日元気に楽しく過ごすためのきまりであること みんなが毎日笑顔で過ごすためには、自分も周りの友達も大切にしなければいけないということ が分かりました。 学習後には、どんな町や学校、家庭にしたいか考えました。 今日書いた願いが叶って、みんなが笑顔いっぱいで過ごせるようにしていきたいですね。 【1年生】こんなとき どうしたら いいのかな・・・?
今日はセコムの方に来ていただき、不審者対応訓練を行いました。
・知らない人に声をかけられても、大きな声で「いやです」「知りません」「わかりません」と言って逃げ、ついていかないこと ・暗くなる前に帰ること ・遊びに行くときは行き先や誰と遊ぶかなどをお家の人に伝えること など、自分の命を守るためにどんな行動をとればよいのか、大切なことをたくさん教えていただきました。 不審者避難訓練
今日はセコムの方を講師にお招きして、不審者避難訓練を行いました。代表児童がロールプレイで不審な人に声を掛けられたらどうしたらよいのかということを体験しました。
暗くなる前には家に帰ることや、知らない人に誘われても応じないなど、大切なことを教えてもらいました。みんなで気を付けていきましょう。 【3年生】知らない人に声をかけられたら…
今日はセコムの方に来ていただいて、不審者対応訓練を行いました。
知らない人に声をかけられても、大きな声で断る練習をしました。 「いやです!」「知りません!」「わかりません!」と 大きな声で言い、その場からすばやく立ち去ろうということを学びました。 【6年生】温かい言葉を添えて…6年生が自分たちで心が温まる言葉を考え、画用紙にデザインされたその言葉を切り抜き、素敵な鉢カバーに仕上げました。 各教室に飾れらる鉢カバーを見て、全校のみんなが温かい気持ちになってくれると嬉しいです。 【3年生】今日の英語活動は…普段聞き慣れない単語もあり、子どもたちは発音するのが難しそうでした。 「カマキリって、長すぎてうまく言えない!」と覚えるのに一生懸命の様子が見られました。 カマキリ=praying mantidです。 がんばって覚えてくださいね。 【6年生】ごはんに合う、おかず!何を作るか自分で考え、作り方を調べ、ペアの子と実習の計画を立てました。 ジャーマンポテト、ポテトサラダ、はるまき、ジャガイモハンバーグ きんぴらごぼう、ほうれんそうときのことベーコンの炒め物 などなど それぞれの料理、工夫があって素敵でした。 明日は3組が挑戦します。がんばってくださいね! 【5年生】人権って大切だよ
毎年、12月10日を最終日とする1週間が人権週間です。
図工の授業で、人権ポスターを描いています。 伝わりやすい標語を意識しています。 さて、どんなポスターができあがるのか、楽しみですね。 【3年生】岩倉に伝わる『染めの技術』一人一人が好きな色を選んで、鮮やかに染めていきました。 細かいところを塗ったり、ムラがないように塗ったりするのが難しかったようですが、 みんな集中して、黙々と取り組んでいました。 岩倉で暮らしていても、なかなかふれることのない伝統文化に、 今日はどっぷりとつかり、たくさんの学びがあったようです。 中島屋代助商店のみなさん、 貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。 【5年生】箱を飛び越えて
跳び箱運動の練習をしています。
開脚跳びだけでなく、台上前転も練習しました。 台の上で前転する難しい技ですが、何度も練習してできるようになってきています。 【4年生】わ〜!!ふくらんだ
理科の「ものの温度と体積」の学習で、理科室にて実験を
行いました。 栓をした試験管を湯に入れて温めるとどうなるか? とぶ、とれる、熱くなる、そのままなどの予想を立てました。 次に、試験管に石けん水の膜を張って、湯に入れて温めたり、 氷水に入れて冷やすとどうなるか? 予想通りの結果でしたが、みんなきらきらした目で、 「先生、ふくらんだ!へこんだ!」と報告してくれました。 空気の温度と体積の関係がよくわかりましたね。 簡単な実験なので、家でもやってみてください。 【3年生】染め体験に向けて鯉のぼりの作り方を映像で見せてもらい、職人さんの技のすごさを実感しました。 また、染めるときに使う刷毛を実際に触らせてもらい、体験への期待が高まってきました。 明日は岩倉の伝統文化にふれて、たくさん学んできましょう。 |
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003 愛知県岩倉市曽野町井森1番地 TEL:0587-66-3214 |