最新更新日:2024/11/27
本日:count up122
昨日:148
総数:511464
 朝夕の冷え込みが、一段と増してきました。この時期、風邪を引きやすくなっています。温度調節のできる服装をご準備ください。  しっかりと学習に励んでいけるよう、教職員一同で後押ししていきたいと思います。11月15日(金)の合唱発表会、たくさんの方々にご参観いただきました。本当にありがとうございました。

12月22日は冬至です。(12/19)

画像1 画像1
 今日の献立は、「麦ごはんでポークカレー 牛乳 切り干し大根のサラダ クリスマスセレクトデザート(生クリーム入りふわふわスポンジケーキORもも・パイン・みかん・チェリー入りのフルーツゼリー)」冬至は太陽が地球のもっとも南にかたよる日で、一年中で一番夜が長い日です。冬至の日にはゆず湯・・おふろにゆずをうかべて入る・・ゆずの良い香りに喜び、からだがよく暖まることから始められました。冬至のかぼちゃ・・夏の太陽を浴びたかぼちゃを保存しておき、野菜の少ない冬に食べることで病気にかからないようにしました。かぼちゃは緑黄色野菜です。皮膚やのどを強くし、かぜにかかりにくくします。運がよくなるように「ん」が2つつくものを7種類食べるという所もあります。さあ「ん」が2つつくものは何でしょう。・・・・にんじん・きんかん・かんてん・れんこん・ぎんなん・なんきん豆・なんきん(かぼちゃ)です。

通学団会(12/19)

 昨日の溶け残りの雪、踏み固められた雪が凍って、つるんつるんの通学路。(歩道橋の階段もとても危険で、校務主任が見守りに立ちました。)
 転んでしまった子も何人かいて、今朝の登校にはいつも以上に時間がかかりました。
 高学年、特に団長・副団長さんには、気苦労をかけたことと思います。ありがとうね。
 また、ONBの会の皆さまや民生委員の皆さま、登校を見守り、お手伝いくださった皆さま方、たくさんのお助けをありがとうございました。

 さて、そんな今日、1限目の前に通学団会を行いました。
 今朝の登校も含め、2学期の登下校の様子について反省をし、よりよい通学団になるために、並び方等の見直しをしました。
 
画像1 画像1

クリスマス献立みたい(12/18)

画像1 画像1
 今日の献立は、「カラフルピラフ 発酵乳 手づくりフライドチキン アルファベットマカロニのスープ」です。今日はちょっと大きめの鶏肉をゆっくり、しっとりなるよう揚げました。発酵乳のパッケージはサンタさん、スープにはABCがたっぷり。雪遊びでテンションは上がり、給食献立でも喜んでもらえたかな??明日は2学期最後の給食です。

一面真っ白(12/18)

 天気予報通りの降雪。そして思った以上の積雪。
 二宮金次郎像も、雪の子を背負っているような微笑ましい姿。
 そして、朝の運動場は真っ白で、登校してきた子どもたちの目は輝いていました。

  
画像1 画像1
画像2 画像2

いざ、出陣!?(12/18)

 雪の止み間をねらって、1・2時間目の運動場で子どもたちは雪遊びを満喫しました。
 冬休みを前に、2学期がんばった子どもたちへの天からの贈り物かな。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒い日には味噌で煮込んだものがいい(12/17)

画像1 画像1
 今日の献立は、「ごはん 牛乳 鮪の香味焼き 味噌煮 ほうれん草の和え物」です。今日の気温にぴったりの味噌煮。野菜がふっくらと味噌を含んでおいしく炊けました。鮪はかみごたえのある香味焼きにしました。まぐろの1番人気はシーチキン(鬢長鮪)を使ったものですね。

ありがとうございました(12/17)

 児童会役員が中心となって先週の9日(火)まで行っていた赤い羽根の募金活動。
 『15,921円』ものあたたかい心が集まりました。
 今日、大治町福祉協議会の代表の方に学校へおいでいただき、直接お渡しすることができました。
 ご協力くださった皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

高野豆腐も人気もの(12/16)

画像1 画像1
 今日の献立は、「ごはん 牛乳 高野豆腐のたまごとじ コロッケ 野菜の和風ドレッシングあえ みかん」です。高野豆腐は日頃あまり食べる習慣がない地域です。味付けが難しく、食感がスポンジのようで好んでたくさん食べる食品ではありません。でも給食の高野豆腐のたまごとじはいつもよく食べています。寒い時は特に温かい煮物は人気があります。それにしても今日のみかんは美味しいみかんでした。ビタミンCいっぱいのみかん。ビタミンCが足りないと「イライラする」「血がとまりにくくなる」「カゼをひきやすい」などの症状がおこります。注意しましょう。

今週の目標(12/16)

 今週の目標は「身の回りの整理整頓をしよう」です。 
 2学期もあとわずか。そして、2014年、平成26年もあと半月。
 身の回りをすっきりとさせて、3学期を、2015年を、平成27年を迎えましょう。

 ということで、子どもたちが帰った後のトイレのスリッパは…、と見ると、ばっちり!

 職員玄関横の倉庫は…、校務主任の濱島先生と事務の山内先生が寒さの中、着々と整理中。ありがとうございます。

 すっきりすると気持ちがいい。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

人権標語発表会(12/15)

 各クラスで考えた標語を発表する日がきました。
 併せて、全員が書いた『もらったよ、あたたかい心』の作文の中から、各クラス代表1点の発表もありました。
 1年から6年まで、標語にも、作文にも、“ふわふわ言葉”(ふわっと言葉、ふんわり言葉)がいっぱいでした。聞いていてうれしい気持ちになりました。作文には、思わず胸が熱くなる内容もたくさんありました。
 標語は各教室に掲示します。毎日目にし、声に出したり心の中で唱えたりして、心と体にしみ込ませてほしいなあと思います。
 「無意識の人権尊重の意識」となるように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花野菜は冬になるといっそう美味しい(12/15)

画像1 画像1
 今日の献立は、「クロワッサン 牛乳 ハンバーグのケチャップソースかけ クラムチャウダー 花野菜のサラダ」です。今日のサラダは花野菜。カリフラワーにブロッコリー、キャベツです。緑のきれいなブロッコリーは、ビタミンAたっぷり。ビタミンCや鉄分も多く含む緑黄色野菜です。カリフラワーはビタミンB1,B2,Cの豊富なうすい色の野菜です。この時期、ポテトサラダをもみの木にみたて、クリスマスツリーのようにもりつけたり・・・で大活躍する2つの花野菜。もりもり食べてください。

たくあん(12/12)

画像1 画像1
 今日の献立は、「白玉うどんで五目うどん 牛乳 竹輪の磯辺揚げ きゅうりと白菜のたくあん和え りんご」です。たくあんは、武蔵国品川の東海寺(むさしくにしながわのとうかいじ)の沢庵和尚(たくあんおしょう)が考えたものだと言われています。大根を干してから塩漬けし、米ぬかで漬け込んで作ります。長い間漬けたものを本沢庵、短い物を新漬け沢庵と言います。新漬けのことをお新香(おしんこ)と言ってパリッと音をたてて食べます。

卒業アルバム写真撮影 完了(12/12)

 10月30日の職員写真撮影からスタートした卒業アルバム写真撮影。
 本日、これまで延期していた飼育委員会、図書委員会、図工クラブの写真を撮影して、完了しました。(写真は飼育委員会の撮影風景です)
 2学期も残すところ1週間あまりです。
 まだまだ先だと思っている卒業式ですが、着実に近づいてきていることを感じます。
画像1 画像1

人権週間が終わっても(12/11)

 保健室廊下の「ハッピー・元気 ふんわり言葉」のコーナーには、日々子どもたちがふんわり言葉(ふわっと言葉、ふわふわ言葉とも言います)を増やしに来ています。
 また、2階の「人権コーナー」には、子どもたちの笑顔の周りにふんわり言葉(ふわっと言葉、ふわふわ言葉)が溢れています。
 ここに来ると、笑顔になれます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒さや病気に負けない体づくり(12/11)

画像1 画像1
 今日の献立は、「ごはん 牛乳、鯖の八丁味噌煮、きんぴらごぼう、キャベツと白菜のゆかり和え、カスタードプリン」です。栄養素はいろいろありますが、いっぱいとった方が健康な体づくりに効果的です。さあどんな栄養素を知っていますか?炭水化物・タンパク質・脂肪・カルシウム・ビタミンA,B,C,D・鉄・・・まだまだたくさんあります。好き嫌いなくいろいろな物を食べることが多くの栄養素をとることにつながります。そして強い体をつくります。


一斉下校で早帰り  なのに・・・(12/10)

 昨日から個人懇談が始まり、13:15に一斉下校で帰っています。
 今日は二日目。
 早く帰れるからか、どうも皆、落ち着きません。
 並ぶのにも、静かにするのにも時間がかかりました。
 『交通安全ちかいのことば』の唱和も全く揃いませんでした。
 とても残念。
 そして、下校の道中がとてもとても心配でした。

 交通ルールを守ることは、社会のマナーです。
 そして、一番大事な自分の命を守ることにもつながります。
 
 残念な気持ちでいっぱいなので、
 本日は、「写真なし」です。

 【交通安全 ちかいのことば】
  1 いつも右側を歩きます。
  2 ぜったいに飛び出しはしません。
  3 右・左・右を見て道路を渡ります。
  4 自転車に乗るときはヘルメットをきちんとかぶります。
  

冬のほうれんそうはうまい(12/10)

画像1 画像1
 今日の献立は、「ごはん 牛乳 鶏肉の照り焼き えびしんじょうのすまし汁 ほうれんそうのしらすぼし和え」です。菠薐草の原産地は西アジア。イラン、イラク、サウジアラビアのあたりです。大治町もほうれん草や小松菜の産地で有名です。ビタミンが豊富で、造血作用のある葉酸も多く含むすばらしい野菜です。

心の栄養(12/9)

 朝、教室をまわっていくと、読み聞かせ中のクラスが幾つかありました。
 人権週間の取組のひとつとして、読み聞かせに造詣の深い栖村先生から紹介していただいた絵本を中心に、各担任が本を選び、読み聞かせをしています。
(普段から時間をつくって読み聞かせに取り組んでくださっている先生もみえます)
 見入っている、聴き入っている子どもたちの様子に、思わず笑みがこぼれます。
 心の栄養になっているとうれしなあ。いいえ、きっとなっているはずです。
画像1 画像1
画像2 画像2

はしをきちんと持てますか?(12/9)

画像1 画像1
 今日のこんだては、「ごはん 牛乳 あじフライ、ぶたにくと大根の煮物、ひじきのサラダ」です。和食に欠かせないはし・・・はしをきちんと持って正しく使っていますか?中指ははしとはしの間に入れ、人差し指と中指ではしを動かします。薬指は下のはしを支えます。箸は、とりの嘴(くちばし)からきたとか、味のかけはしであると、いろいろな説がありますが、とにかく正しい持ち方できれいに使えるといいですね。

わが家の味を給食に・・大治小入選献立(12/8)

画像1 画像1
 今日の献立は、「ごはん 牛乳 しゅうまい マーボーカレー 大豆もやしの中華あえ」です。今日のマーボーカレーは、大治小5年生男子の献立です。マーボーカレーをごはんにかけてねぎをちらして食べる。という献立が応募されました。今日給食で食べたマーボーカレーが美味しかったら家で作ってもらいましょう。カレーライスのようにしてねぎのみじん切りをパラパラとかけ、食べてください。なかなか美味しいと思います。
これからも新メニューを時々紹介します。
 大治西小HPは、携帯サイトでもご覧いただけます。
 携帯電話、スマートフォンで、下記のQRコードを読み取ってください。
携帯サイト
大治町立大治西小学校
〒490-1144
住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地
TEL:052-441-6601
FAX:052-443-7873
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
行事予定
2/26 学年学級懇談会
356年授業参観
3/2 児童会役員・通学団団長認証式
3/4 6年生を送る会

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

献立表

給食だより

ほけんだより

配布プリント