2.2 委員会活動
今日は、委員会活動の日でした。これまでの取り組みを反省したり、今日できることを力を合わせて行ったりしました。(上・図書委員会 中・飼育園芸委員会 下・ベルマーク委員会)
【学校ニュ−ス】 2015-02-02 15:47 up!
2.2 代表委員会
代表委員会では、「トトロ運動」(廊下歩行運動)とエコキャップ運動についての打ち合わせをしました。廊下を走る人が多く、けがの原因にもなります。児童会役員と代表委員のメンバーで、「トトロのようにゆっくり歩こう」と呼びかけます。
【学校ニュ−ス】 2015-02-02 15:41 up!
2.2 卒業までのカウントダウン(6年)
2月になり、卒業までのカウントダウンが始まりました。残すところり33日となりました。一日一日がラストメモリーです。有意義な一日となるよう過ごしていきたいものです。
【6年】 2015-02-02 14:56 up!
2.2 図工・お話の絵「金色のあしあと」
5年生では、お話の絵を描いています。3組は、「金色のあしあと」というお話を聞いて描きました。「子ギツネを救い出そうと、あの手この手で挑戦する親ギツネの愛。それをじっと見つめる少年の目に…。」感動的なお話に、子どもたちの絵にも力が入りました。
【5年】 2015-02-02 14:51 up! *
2.2 図工「ゴムの力でトコトコ」(3年)
ゴムの力でトコトコ動くおもちゃを作りました。トコトコ動く動物に見立てた子どもたちが多く、色紙できれいに飾りを付けて完成させました。
【3年】 2015-02-02 14:43 up! *
2.2 国語「野原の仲間になりきって詩を書きました」(4年)
国語では、野原の仲間になりきって詩を書きました。野原の様々な生き物になりきり、その気持ちを自分らしい言葉で見事に表現しています。作者名もその生き物にちなんだペンネームとなっています。
【4年】 2015-02-02 14:36 up!
2.2 家庭科「気持ちを込めて」(6年)
家庭科の実習では、クッションやトートバックなど、感謝の気持ちを込めて家族への贈り物を作っています。
【6年】 2015-02-02 14:29 up!
2.2 「持久走練習」の開始
来る2月17日(火)の持久走大会に向けての全校練習を始めました。中間放課に健康観察カードにて健康チェックを受けた児童が運動場を走ります。自分のペースで、同じスピードで走るよう指導しています。
【学校ニュ−ス】 2015-02-02 14:23 up!
2.2 国語「漢字の練習」(1年)
新しい漢字の練習をしました。まず、一文字ずつ書き順や字の形、はねやはらいなどに気をつけて丁寧に説明し、それから、手を高く挙げて、指で何度も書いて覚えさせました。最後に漢字ドリルに書き込んで、仕上げをしました。
【1年】 2015-02-02 14:10 up!
2.2 全校朝礼
本日から16日(月)まで、さざんか読書週間が行われます。朝礼では、校長が「ぼくのいのち」という本の読み聞かせを行いました。読書週間を機会に、本の良さにたくさんふれてほしいと思います。また、校歌収録のために、朝礼後全校で校歌の練習をしました。
【学校ニュ−ス】 2015-02-02 09:34 up!
1.30 薬物乱用防止教室(6年)
6年生は、警察官の方をお招きして、薬物乱用防止教室を行いました。様々な危険な薬物があり、名前を変えて身近に潜んでいることも学ぶことができました。また、資料を見ながら、薬物を使用すると心も体もボロボロになってしまうことを知り、その恐ろしさを感じました。
【6年】 2015-01-30 19:21 up!
1.30 租税教室(6年)
6年生は、一宮法人会から講師をお招きし、租税教室を行いました。税金のシステムについて学ぶことができました。身近な生活が税金とつながっていることを知り、どの児童も税金の大切さを学ぶことができました。
【6年】 2015-01-30 17:41 up!
1.30 理科「ものの溶け方」2(5年)
理科の「ものの溶け方」の学習として、外部講師を招いて勉強をしました。砂糖が水100mlに、200gも溶けることを知ったり、顕微鏡で砂糖の結晶を観察したりしました。
【5年】 2015-01-30 17:39 up!
1.30 社会「伝統的な工業と人々のくらし」(4年)
社会科では、伝統的な工業について学習しています。今日は、焼き物の産地を地図帳などを使って調べ、白地図に書き込んだり、絵を貼ったりしました。愛知県には、焼き物の産地がたくさんあることに、子どもたちも驚いていました。
【4年】 2015-01-30 17:13 up!
1.30 警察官との会食会(6年)
6年生は、薬物乱用防止教室開催のためにお越しいただいた警察官との会食を行いました。警察の仕事や警察官になるためにはどうしたらよいかなど、いろいろな話ができました。
【6年】 2015-01-30 16:55 up!
1.30 理科「電気を通すもの」(3年)
豆電球を使って、電気を通すものを調べました。割り箸や空き缶、ペットボトルやノートなど、一つ一つを手にとって電気を通すか確かめました。空き缶は、塗装してあるので紙ヤスリで塗装を落として調べました。
【3年】 2015-01-30 16:41 up!
1.30 図工「かみはんが」(2年)
いろいろな材料を使って作った版にいよいよインクを付けて印刷しました。うまく印刷できるか不安でした。おそるおそる紙をはがしていくと、白黒で思った以上にいいできに、みんな大喜びでした。
【2年】 2015-01-30 16:34 up!
1.30 授業参観・国語「おみせやさんごっこ」(1年)
国語で学習した「おみせやさんごっこ」をしました。お店で売っている商品をカードに書いて机に並べ、授業参観にきてくださって保護者の方に元気な声で紹介したり、売ったりする学習でした。
【1年】 2015-01-30 16:27 up!
1.30 図工・お話の絵「アルプスのくま」(5年)
図工では、お話を聞いて、心に残った場面を絵にしました。お話は「アルプスのくま」という話で、ハチミツをねらって村におりてきたクマとそれを守ろうとする人間との知恵比べを描いたものです。子どもたちの感性豊かな絵が光ります。
【5年】 2015-01-30 16:21 up!
1.30 理科「水溶液の性質」(5年)
理科「水溶液の性質」の学習では、外部講師を招いて氷砂糖が水にどのように溶けるか学習しました。また、梅ジュースは、梅の果汁が浸透圧の原理によって、砂糖水にしみ出てくることを利用して作られていることなど、興味深い学習をすることができました。
また、今日は、一宮ケーブルテレビの取材も入りました。放映は「でいリィトピックス」という番組で、2月2日(月)と7日・8日の予定です。
【5年】 2015-01-30 16:13 up!