最新更新日:2024/11/24 | |
本日:5
昨日:109 総数:1069601 |
【4年生】起震車体験
遅くなりましたが、14日(水)に、4年生全員がクラスごとに
起震車を体験しました。 最初は、乗り物感覚で楽しんでいる子もいましたが、最終的には地震は 恐ろしいものだということ、こんなことを体験した人が実際にいることなど、 いろいろなことを感じました。 このような恐ろしい地震を体験しないですむことを願っています。 ケイどろ週間
今週の休み時間は、体育委員会が中心となって全校ケイどろ大会が行われます。
寒い季節ですが、冷たい風に負けず、みんなで運動場を走り回っています。 けがに気を付けて、たくさん走って、丈夫な体にしましょうね。 身体測定
3学期に入ってから、学年ごとに身体測定を行っています。2学期と比べて、どれだけ体が成長したか確認しました。
測定が終わった後、ラビットに皆さんから、読み聞かせをしてもらいました。「ゴッシー」も登場しましたよ。手洗い・うがいをしっかりして、風邪をひかないようにしましょうね。 PTA委員会
今日は、PTA委員さんが集まって、学校をよりよくするための話し合いをしました。
いつも、曽野小学校に通うみんなのためにご尽力をくださり、本当にありがとうございます。 大震災から20年
今年で、阪神淡路大震災から20年が経ちました。今朝の朝礼で、校長先生から東井義雄氏の詩「心のスイッチ」を紹介され、「心のスイッチを入れて、大震災が起きたことを忘れずにいましょう。」とお話をされました。
災害はいつ起きるかわかりませんので、備えを万全にして生活しましょうね。 【6年生】国際交流カナダのダスティン先生から、カナダの文化についてたくさんのことを教えていただきました。 カナダといえば、みんなが一番に思い浮かべたのはメープルシロップ。その作り方も簡単にお話して下さいました。 大きな国ですが、人口は日本の約4分の1と聞いたときには子どもたちもとても驚いている様子でした。 最後はトランプを使って「GO Fish」ゲームをして、盛り上がりました。 国際理解につながるいい機会になりました。 【1年生】紙をちぎって、何ができるかな?
図工で、広告や新聞紙、包装紙などを使って動物を描くコラージュに挑戦しています。
1枚の紙の中にも、いろいろな色があります。 いろんな紙を上手に使って、思い思いの動物を表しました。 動物の周りを、絵の具で塗ったら完成です! 絵の具の使い方も、ずいぶん上手になりました。 【1年生】じょうずにできるかな・・・?
生活科で「むかしからの あそびを してみよう」という学習があります。
今週、1年生の廊下には、けんだま、おはじき、こま、ぼうずめくり・・・などなど昔の おもちゃがずらりと並んでいます。 休み時間になると、子どもたちはおもちゃを手に取り楽しんでいます。 来週には、体育館で昔あそびの会を開く予定です。 日々の練習で、すこしずつ上手にできるようになってきました! 【3年生】石塚硝子工場の見学 その2
今日は3の1の子どもたちが工場見学へ出かけました。
びんの原料を触らせてもらったり、カレットの山を見て驚いたりと、 学びの多い一日でした。 びんの整形の瞬間にも興味津々で、真剣なまなざしで見ていました。 学校に戻って、工場で見てきたことや学んできたことを新聞にまとめました。 【6年生】ひと文字ひと文字、大切に…
卒業文集に載せる、作文の清書が始まりました。
何度も何度も考えた作文がやっと出来上がり、ついにペン入れです。 ひと文字ひと文字、思いを込めて丁寧な字で書くことができました。 文集の出来上がりが楽しみですね。 【2年生】インフルエンザに負けないぞ!
身体測定の後、ラビットさんにインフルエンザに関する読み聞かせをしていただきました。
インフルエンザをやっつけるためには手洗いが大切ということで、スペシャルゲストのゴッシーくんが登場し、子どもたちは大喜び。 元気に「あわあわゴッシーのうた」を歌って、手洗いの仕方を学びました。 給食の時間にも音楽が流れ、歌いながら手洗いをすることができました。 【3年生】乗り物を英語で言うと…地下鉄=subway、三輪車=tricycleなど、新しい単語を覚えることができました。 習った単語を、空の乗り物、地上の乗り物、地下の乗り物に分けて、ジェスチャーを取り入れながら楽しく発音しました。 【3年生】石塚硝子工場の見学 その1
3の2、3の3の子どもたちが、石塚硝子工場へ見学に行きました。
社会科の「工場ではたらく人」の学習の一環です。 びんを作る工程や、ガラスの原料を間近に見ることができて、とても勉強になりました。 従来型の牛乳びんと、新しく軽量化された牛乳びんをさわらせてもらい、重さを比べることもできました。 【5年生】国際交流の日
今日は、岩倉市国際交流員のダスティン・ガウチさんに来ていただき、国際交流の授業を行いました。
ダスティンさんの出身地、カナダの話を聞いたり、質問したりして、日本との違いに驚きました。 「Go fish!」というゲームも行い、ダスティンさんと楽しく外国語の文化について学ぶことができました。 【3年生】どんな時に、あやまりますか?
身体測定を行い、その後に「ごめんねビンゴ」をやりました。
とある3年生の日常のお話から「ごめんね」と謝った方がいいと思う場面を探しました。 「この子は、ボールをぶつけてしまったから謝った方がいい。」 「この子は、悪口を言ってしまったから謝った方がいい。」 と、たくさんの「ごめんね」を見つけることができました。 あやまるときのポイントは 『すぐに まじめに はっきりと』です。 クラスの仲間に対しても実践できるといいですね。 【4年生】認知症サポーター養成講座紙芝居や劇を通して、認知症について学ばせていただきました。 「大丈夫だよ、おばあちゃん。」という気持ちで、優しく接することが大切だということを教えていただきました。 最後にはオレンジリングという『サポーターの証』をいただきました。 今日からみなさんは認知症サポーターです。 今日学んだことを大切にし、これからに活かしていきましょう。 【6年生】てこの原理作用点、支点、力点の関係を、実験機器を使って実際に調べてみました。 はさみやピンセットなど、身の回りの物で、その3点がそれぞれどこなのか、調べられると面白いですね。 【3年生】冬の寒さにも負けず…今日の合同体育では、3色おにごっこと大縄跳びをやりました。 1組は2組を狙い、2組は3組を狙い、3組は1組を狙う…といった三つ巴の 3色おにごっこで体を温めました。 【3年生】3学期の給食スタート
3学期も、今日から給食が始まりました。
みんなで食べるご飯は、おいしいですね。 ごちそうさまでした! 【3年生】まとめの3学期スタート!
今日から、3学期が始まりました。
3ヶ月しかない短い学期です。 次の4年生に向けて、しっかりまとめをしていきたいと思います。 今日は、冬休みの宿題を提出したり、思い出を語り合ったりしているうちに あっという間に過ぎてしまいました。 明日からも、みんなで元気にがんばっていきましょう! |
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003 愛知県岩倉市曽野町井森1番地 TEL:0587-66-3214 |