1.19 体育「げんきになわとび」(1年)
元気になわとびをしました。前跳びを中心にして、どれだけ長く跳べるか確かめました。なわとびは、いつでもどこでも練習できるので、各家庭でも進んで取り組んでほしいと思います。
【1年】 2015-01-19 15:57 up!
1.19 図工「はんをつくろう」(2年)
版画の学習に入りました。2年生は、厚紙やプチプチ、毛糸やひもなどを貼って「はん」にしていきます。下絵は、子どもたちが生き生きと活動している様子が描かれ、完成がとても楽しみです。
【2年】 2015-01-19 15:53 up!
1.19 校長先生との会食
6年生は、卒業まであと2か月ほどになりました。本日から、グループに分かれて校長先生との会食を行います。小学校生活の思い出や将来の夢などを、校長先生と話しながら楽しく会食を行いました。
【学校ニュ−ス】 2015-01-19 15:30 up!
1.19 今日の給食
☆ 今日の献立
牛乳・ごはん・沢煮わん・厚揚げの肉味噌かけ
沢煮わんは、豚肉と野菜をいためて、仕上げにコショウをふった汁です。コショウは世界で最も古くから伝わる香辛料の一つです。
厚揚げは、一丁から半丁程度に切った豆腐を油で揚げたものです。中が豆腐の状態を保つように、十分に揚げないので「生揚げ」とも呼ばれています。
◇一宮市学校給食会HP
http://www.138-gakkyu.jp/
【学校ニュ−ス】 2015-01-19 13:55 up!
1.16 「新聞を読む」(5年)
朝読書の時間に新聞を読む子がいます。一宮市では、5・6年生の全教室に新聞が配付されています。身近にある新聞を手にとって、気になる記事を読み、自分の思いを伝えたり、人の意見を聞くことは、大切な学習です。
【5年】 2015-01-16 10:29 up!
1.16 算数「かずのかぞえかた」(1年)
算数では、数の数え方の学習をしました。5や10のまとまりごとに数える方法です。この日は、数え棒などを利用したり、また、何度も声に出して言ったりすることで、理解をさせました。生活の中でも積極的に使うことで、確実に定着していく内容です。
【1年】 2015-01-16 10:27 up!
1.16 学力テストを実施しました
国語・算数で学力テストを実施しました。これまでの学習がきちんと定着しているかを確認します。結果が出たところで、不十分なところを補充し、各学年の仕上げをしていきます。
【学校ニュ−ス】 2015-01-16 09:37 up!
1.15 係の掲示物を作りました(3年)
3学期になって、係をかえました。新しい係になって、どの子も張り切っています。子どもたちにとって、係やそうじ場所などをかえることは、気持ちをリセットし、新たな気持ちでがんばろうという心を育てるためにも大切なことです。今日は、係の仕事についての掲示物を作りました。
【3年】 2015-01-16 08:31 up!
1.15 理科「もののあたたまり方」(4年)
理科室で実験を行いました。今日は、空気のあたたまり方の実験です。ビーカーの中に線香の煙を閉じこめ、そのビーカーを温めることで、ビーカー内の空気がどのように動くかを調べました。
【4年】 2015-01-15 13:22 up! *
1.15 図工「見て 感じて」(6年)
教頭による図工の特別授業を行いました。富士山の麓に花の絵がたくさんかかれた絵を見て、どのようなことを発見したかを全員が一つずつ言いました。子どもたちの観察眼の鋭さ、そして、その表現の豊かさに驚かされました。感性が育っているなと思いました。
【6年】 2015-01-15 13:07 up!
1.15 図工「せっけいずのように」(1年)
作りたいものをイメージスケッチしました。その絵をもとにして、箱の形から好きなものを作りました。イメージした設計図のとおりに作るだけでなく、途中で新しいアイデアが浮かんだら、どんどん取り入れて、よりよいものを作るよう指導しました。どの子も目を輝かせて作品づくりをしました。
【1年】 2015-01-15 12:59 up!
1.14 体育「表現を楽しもう」(5年)
体育では、表現の学習をしています。今日は、新聞を自由に動かす様子を見て、その動きを体で表す学習をしました。どの子も、楽しみながら、生き生きと取り組むことができました。
【5年】 2015-01-14 15:18 up!
1.14 理科「水溶液の性質」(6年)
理科の学習では、「水溶液の性質」について学習しています。この日は、リトマス紙を使って水溶液を酸性・中性・アルカリ性に分類しました。目に水溶液が入らないようにゴーグルをつけて行いました。
【6年】 2015-01-14 12:46 up!
1.14 「寒さに負けず」
寒さに負けず、子どもたちは、元気に登校しています。2列に並んで、歩道も片側に寄って、きちんと歩いています。あいさつも、多くの子どもたちが元気にしています。本年度は、交通事故は、1件も起きていません。多くの見守り隊や子ども会の旗当番の皆様のおかげです。
【学校ニュ−ス】 2015-01-14 12:41 up!
1.14 向山タイム・朝読書「じっくり読む」(4年)
3学期が始まり、朝の読書を再開しました。子どもたちには、写真集やマンガのようなものではなく、じっくり読める本を選ぶように指導しています。4年生では、絵の少ない本でも「おもしろい」といって、多くの子どもたちがじっくり読める本を選んでいます。
【4年】 2015-01-14 12:36 up!
1.13 ロードレース部の活動
寒さに負けず、ロードレース部が元気に活動しています。今日は「インターバル走」の練習を行いました。決められた時間内に運動場を1周できるよう、子どもたちは一生懸命走っていました。
【学校ニュ−ス】 2015-01-13 16:27 up!
1.13 寒さに負けず
今日も放課には、元気に運動場で遊ぶ姿が見られます。
市内では、かぜやインフルエンザが流行っているところもあります。学校では、ひとりひとりできる予防対策として、手洗いやうがい、室内の換気を毎日呼びかけています。
各ご家庭でも、十分な睡眠、バランスのよい食事などに気をつけていただき、この寒い冬を元気にのりきりたいと思います。
【学校ニュ−ス】 2015-01-13 14:26 up!
1.13 給食当番(1年)
1年生の給食当番も、3学期からは台車に頼らず自分たちで運んでいます。4月に比べると、ずいぶん体も大きくなった1年生です。それでも食器や大きいおかず、牛乳などは「重い、重い」と言いながら、友達と力を合わせて運んでいます。
【1年】 2015-01-13 13:22 up! *
1.10 一宮市新年子ども会大会
一宮市市民会館で「新年子ども会大会」が開催されました。オープニングショーでは、木曽川少年少女合唱団のによる美しいハーモニーを聞くことができました。その後、代表子ども会による「あそびの発表」がありました。向山連区からは、相生・高見・松島子ども会が代表で遊びの発表をしました。また。古金子ども会は、これまでの活動をまとめて掲示物で発表しました。
【地域と結ぶ・コミュニティ】 2015-01-10 17:26 up!
1.9 持久走練習
持久走練習に多くの子どもたちが参加しています。一人一人が自分の目標を持ち、自分との戦いに挑んでいます。今日は、男女ともタイムを計りました。このタイムが、走るたびに、1秒ずつでもいいから、縮んでいくことを目指して、子どもたちの走りを応援していきます。
【学校ニュ−ス】 2015-01-09 16:55 up!