最新更新日:2024/11/10 | |
本日:1
昨日:37 総数:509503 |
2学期終了(12/22)
凛とした寒さ、深い青色の晴天の下、子どもたちはいつもより早く登校完了。
心なしか、通学団の並び方もいつもよりきちんとしていたような。 明日からの長い、そして、楽しいことがいっぱい待っているお休みに心躍らせているのがみてとれました。 終業式後の各教室では、担任の先生から一人ずつ通知表をもらっていました。 帰宅後、おうちの方からほめていただけると、子どもたちにとって“一足早いクリスマスプレゼント”となります。よろしくお願いいたします。 写真はあるクラスの光景です。今日で転校するお友達のお別れ会の一コマです。 別れは寂しいことですが、新たな出会いが成長につながります。新天地でも元気でがんばってくれることを信じて、私たちもがんばります。 では、来年2015年、平成27年も【今日の大治西小】始め、本校ホームページをご覧くださいますようよろしくお願いいたします。 皆さま、よいお年をお迎えください。 大治太鼓の見学
今年もあとわずかになりました。12月17日は西小の体育館に、大治太鼓保存会の若山さんを講師として、来ていただきました。そして、太鼓のしくみや、昔からどんなな時にどんな使われ方をしていたのか、そのたたき方は・・・。お祭りの太鼓、盆踊りの太鼓などいろいろな話を聞かせていただきました。初めて大治太鼓をたたく児童ばかりで、緊張しながらも楽しく太鼓をたたきました。質問もたくさん出ました。全員がたたくことはできなかったのですが、太鼓の音に合わせて体を動かし、音を出しながら、大治太鼓のおもしろさを体験しました。
12月22日は冬至です。(12/19)通学団会(12/19)
昨日の溶け残りの雪、踏み固められた雪が凍って、つるんつるんの通学路。(歩道橋の階段もとても危険で、校務主任が見守りに立ちました。)
転んでしまった子も何人かいて、今朝の登校にはいつも以上に時間がかかりました。 高学年、特に団長・副団長さんには、気苦労をかけたことと思います。ありがとうね。 また、ONBの会の皆さまや民生委員の皆さま、登校を見守り、お手伝いくださった皆さま方、たくさんのお助けをありがとうございました。 さて、そんな今日、1限目の前に通学団会を行いました。 今朝の登校も含め、2学期の登下校の様子について反省をし、よりよい通学団になるために、並び方等の見直しをしました。 クリスマス献立みたい(12/18)一面真っ白(12/18)
天気予報通りの降雪。そして思った以上の積雪。
二宮金次郎像も、雪の子を背負っているような微笑ましい姿。 そして、朝の運動場は真っ白で、登校してきた子どもたちの目は輝いていました。 いざ、出陣!?(12/18)
雪の止み間をねらって、1・2時間目の運動場で子どもたちは雪遊びを満喫しました。
冬休みを前に、2学期がんばった子どもたちへの天からの贈り物かな。 寒い日には味噌で煮込んだものがいい(12/17)ありがとうございました(12/17)
児童会役員が中心となって先週の9日(火)まで行っていた赤い羽根の募金活動。
『15,921円』ものあたたかい心が集まりました。 今日、大治町福祉協議会の代表の方に学校へおいでいただき、直接お渡しすることができました。 ご協力くださった皆さん、ありがとうございました。 高野豆腐も人気もの(12/16)今週の目標(12/16)
今週の目標は「身の回りの整理整頓をしよう」です。
2学期もあとわずか。そして、2014年、平成26年もあと半月。 身の回りをすっきりとさせて、3学期を、2015年を、平成27年を迎えましょう。 ということで、子どもたちが帰った後のトイレのスリッパは…、と見ると、ばっちり! 職員玄関横の倉庫は…、校務主任の濱島先生と事務の山内先生が寒さの中、着々と整理中。ありがとうございます。 すっきりすると気持ちがいい。 人権標語発表会(12/15)
各クラスで考えた標語を発表する日がきました。
併せて、全員が書いた『もらったよ、あたたかい心』の作文の中から、各クラス代表1点の発表もありました。 1年から6年まで、標語にも、作文にも、“ふわふわ言葉”(ふわっと言葉、ふんわり言葉)がいっぱいでした。聞いていてうれしい気持ちになりました。作文には、思わず胸が熱くなる内容もたくさんありました。 標語は各教室に掲示します。毎日目にし、声に出したり心の中で唱えたりして、心と体にしみ込ませてほしいなあと思います。 「無意識の人権尊重の意識」となるように。 花野菜は冬になるといっそう美味しい(12/15)たくあん(12/12)卒業アルバム写真撮影 完了(12/12)
10月30日の職員写真撮影からスタートした卒業アルバム写真撮影。
本日、これまで延期していた飼育委員会、図書委員会、図工クラブの写真を撮影して、完了しました。(写真は飼育委員会の撮影風景です) 2学期も残すところ1週間あまりです。 まだまだ先だと思っている卒業式ですが、着実に近づいてきていることを感じます。 人権週間が終わっても(12/11)
保健室廊下の「ハッピー・元気 ふんわり言葉」のコーナーには、日々子どもたちがふんわり言葉(ふわっと言葉、ふわふわ言葉とも言います)を増やしに来ています。
また、2階の「人権コーナー」には、子どもたちの笑顔の周りにふんわり言葉(ふわっと言葉、ふわふわ言葉)が溢れています。 ここに来ると、笑顔になれます。 寒さや病気に負けない体づくり(12/11)一斉下校で早帰り なのに・・・(12/10)
昨日から個人懇談が始まり、13:15に一斉下校で帰っています。
今日は二日目。 早く帰れるからか、どうも皆、落ち着きません。 並ぶのにも、静かにするのにも時間がかかりました。 『交通安全ちかいのことば』の唱和も全く揃いませんでした。 とても残念。 そして、下校の道中がとてもとても心配でした。 交通ルールを守ることは、社会のマナーです。 そして、一番大事な自分の命を守ることにもつながります。 残念な気持ちでいっぱいなので、 本日は、「写真なし」です。 【交通安全 ちかいのことば】 1 いつも右側を歩きます。 2 ぜったいに飛び出しはしません。 3 右・左・右を見て道路を渡ります。 4 自転車に乗るときはヘルメットをきちんとかぶります。 冬のほうれんそうはうまい(12/10)心の栄養(12/9)
朝、教室をまわっていくと、読み聞かせ中のクラスが幾つかありました。
人権週間の取組のひとつとして、読み聞かせに造詣の深い栖村先生から紹介していただいた絵本を中心に、各担任が本を選び、読み聞かせをしています。 (普段から時間をつくって読み聞かせに取り組んでくださっている先生もみえます) 見入っている、聴き入っている子どもたちの様子に、思わず笑みがこぼれます。 心の栄養になっているとうれしなあ。いいえ、きっとなっているはずです。 |
大治町立大治西小学校
〒490-1144 住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地 TEL:052-441-6601 FAX:052-443-7873
|