1.29 明日へジャンプ「できることを発表したよ」(2年)
生活科の時間に、自分が頑張っていることやできるようになったことを発表しました。
上:運動場でサッカーのリフティングをしました。また、音楽室ではピアノや鍵盤ハーモニカの演奏、ダンスを披露しました。
下:そろばんを使って、読み上げ算や読み取り算をしました。他に、自転車に乗れるようになったことやスイミングのことを発表してくれました。
【2年】 2015-01-29 18:46 up!
1.29 研究授業・書写(5年)
研究授業とは、どのように授業を進めれば、子どもたちにとって分かりやすく、楽しい授業になるかを、互いに授業を見合って研究することです。
本日は、書写で研究授業を行いました。漢字とひらがなの大きさに気をつけさせたり、中心がずれないようにさせたりするための様々なアイデアが用意されていました。一人一人が一枚書くたびにどこが上手になったかを丁寧に確認しながら進めました。普段の授業での質の高さが凝縮された研究授業でした。
【5年】 2015-01-29 17:34 up!
1.29 若手教員校内研修
若手教員を中心に校内研修会を行いました。内容は、初任者が一年間学級経営で取り組んできたことをプレゼン形式で発表し、先輩教員から指導・助言を受けるという会です。先輩からは、温かい助言、厳しい助言と様々ありましたが、来週、市内で行われる課題研究発表会に向けてのよいリハーサルとなりました。
【学校ニュ−ス】 2015-01-29 17:32 up!
1.29 理科「ものの溶け方」(6年)
理科では、ものの溶け方について学習しています。今日は、塩酸や水酸化ナトリウム水溶液に、アルミニウムや鉄などの金属を入れて溶ける様子を観察しました。危険な薬品を扱うので、ゴーグルをつけ、慎重に進めました。
【6年】 2015-01-29 16:57 up!
1.29 音楽「パートの役割」(3年)
音楽では「パートの役割を生かしながら演奏しよう」の学習をしました。グループごとに、鍵盤ハーモニカやウッドブロック、リコーダーなどの役割に分かれて、「聖者の行進」を演奏しました。体全体でリズムを取って、楽しく演奏する姿が見られました。
【3年】 2015-01-29 16:53 up! *
1.29 図工「大造じいさんとガン」(5年)
図工でお話の絵を描きました。2組は「大造じいさんとガン」です。仲間のガンを助けようと敵に向かって飛び込んだ勇気あるガンを、銃で撃たなかったじいさんの思いを美しい風景描写とともに描いた話です。
【5年】 2015-01-29 15:05 up!
1.29 道徳「雨降りのバス停(きまりを守る)」(4年)
道徳の授業を行いました。雨降りのバス停で、バスを待っているとき、主人公は、バスが近づいてくると、一番前に走って並びました。しかし、母親は、だまって主人公を後ろに連れ戻し、並んでバスに乗りました。結局座れなかった主人公は、だまって立っている母親を見つめて考えたという資料です。黙って立っている母親の思いを考えることで、主人公がとった行動について考えさせ、社会のきまりやマナーを守ることについて自分を振り返りました。
【4年】 2015-01-29 14:50 up! *
1.28 体育「ボールけりリレー」(2年)
北風が強く、寒い一日でしたが、子どもたちは、元気に体育を楽しみました。今日は、「ボールけりリレー」をしました。風にボールが流されるハプニングがあったけれど、みんな声を出し合って応援しました。
【2年】 2015-01-28 13:21 up!
1.28 国語「おにごっこをくわしくよみましょう」(2年)
国語では、「おにごっこをくわしくよみましょう」というところを学習しています。今日は、いろいろなおにごっこの様子をイラストも使って、理解を深めました。子どもたちにとってなじみのある遊びで、楽しみながらおにごっこのについての内容を読みとっていくことができました。
【2年】 2015-01-28 13:17 up!
1.28 「整えられた掃除用具」
ふと目に入った掃除道具、その整頓のすばらしさに驚かされました。横にあるロッカーも開けてみると、やはり、整えられていました。ここの掃除をしてくれる子どもたちは、きっと、心を込めて、丁寧に掃除をしてくれていることを確信できました。学校の誇りです。
【学校ニュ−ス】 2015-01-28 13:09 up!
1.28 算数「メートル法の単位の仕組み」(6年)
「メートル法」について学習しました。この学習は、単位の仕組みをきちんと理解することが大切なのですが、子どもたちにとっては、とても難しい学習と感じるところです。今日は、「キロ」「ヘクト」「デカ」など、単位の仕組みを学ぶためのポイントを学習しました。
【6年】 2015-01-28 12:58 up!
1.27 インフルエンザでの欠席者数
子どもたちは、毎日元気に登校しています。しかしながら、本日27日(火)インフルエンザでの欠席は16名、発熱などの欠席をあわせると28名でした。昨日より増えています。うがい・手洗い・マスク着用で予防を継続します。
【学校ニュ−ス】 2015-01-27 16:41 up!
1.27 社会「白神山地での人々のくらし」(5年)
社会科では、「白神山地のくらし」について学習しました。森を守り続けるには、多くの手間がかかる一方、守り続ける人々が減少していることなど、問題点について学びました。世界に誇るすばらしい遺産なので、大切に守り続けなければならないと思います。
【5年】 2015-01-27 15:44 up!
1.27 理科「すがたを変える水」(4年)
理科の学習で、水を温めると水蒸気となって姿を変えることを実験を通して学習しました。温め続けると、どのくらいの温度でお湯が水蒸気になっていくかを時間を追って観察しました。
【4年】 2015-01-27 15:37 up!
1.27 きれいな学校に
運動場が湿っていると、昇降口掃除はたいへんです。傘かけを移動し、ていねいにグリーンサンドを掃き出しています。廊下もていねいに、掃い拭いています。
【学校ニュ−ス】 2015-01-27 14:26 up! *
1.27 持久走前内科検診
欠席者が多く延期となった持久走前内科検診を、本日行いました。少し前に集まり、静かに順序よく並んで待っています。2月17日(火)の大会にむけて、体調を整えましょう。
【学校ニュ−ス】 2015-01-27 13:51 up! *
1.26 クラブ活動
3学期のクラブ活動を行いました。月に1回程度のクラブ活動ですが、子どもたちは大変楽しみにしています。パソコンクラブでは、名刺づくりを、ものづくりクラブでは、各自が用意した材料で思い思いのものを作りました。卓球クラブでは、楽しく試合をしました。
【学校ニュ−ス】 2015-01-26 15:47 up! *
1.26 道徳「宿題はありがとう(礼儀)」(5年)
道徳の授業を行いました。礼儀について子どもたちに考えさせる授業でした。「ありがとう」と言ってもらうという宿題を出された主人公は、「心のこもったありがとう」とは、どういうものかを考えました。子どもたちも、今までの体験をもとにして、「ありがとう」という言葉について考えました。
【5年】 2015-01-26 14:06 up! *
1.26 おもてなしの心「いいにおい」
ろうばいの花のいい香りがします。沈丁花の花のつぼみも膨らんでいます。校庭のところどころからは、水仙の気高い香りがします。どの花も春の香り、春への期待感を持たせてくれる花です。
【学校ニュ−ス】 2015-01-26 12:09 up! *
1.26 インフルエンザ欠席減少
本日26日(月)のインフルエンザによる欠席者数は、先週末の23名から大きく減少して、9名となりました。ただ、発熱等の理由で欠席している児童は27名で、まだまだ油断はできません。うがい・手洗い・マスク着用で、このまま収束し、再流行とならないようにしていきたいと思います。(写真は運動場で元気に遊ぶ子どもたち)
【学校ニュ−ス】 2015-01-26 12:02 up! *