最新更新日:2025/01/25
本日:count up1
昨日:117
総数:907765
向山小学校のウェブサイトへようこそ!校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

11.4 社会科「グラフの読み方」(3年)

画像1 画像1
 社会科の学習では、多くの資料が出てきます。写真や挿し絵のほかにグラフや表などがあります。ところが、このグラフや表の読見取りがとても大切なのです。授業では、グラフのタイトルや単位、いつ・どこのものか、また、縦軸や横軸が表しているものなどを丁寧に学習しました。

11.4 学習発表会・演技指導(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 劇団「風の子」から指導者を招いて、いろいろと助言をしていただきました。ちょっとしたせりふの言い回しや立ち位置などを教えてもらうだけで、演技がずいぶん変わってきました。子どもたちは、真剣に、少しでも良くなろうと一生懸命に練習しました。

11.4 学芸会・劇団員による指導(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 学芸会の練習を進めています。今日・明日の二日間は、劇団「風の子」から指導者を招いて、各学年ごとに2時間程度指導を受けます。1年生は、かわいいかぶり物をかぶって最初から終わりまで通して見ていただきました。そして、子どもたちや教師に対して、よりよい演技の仕方や演出方法を助言していただきました。

11.3  向山連区歩こう大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 向山連区歩こう大会が開催されました。320名もの参加があり、本校からも80名の子どもたちが参加しました。谷市長の合図で三世代交流を楽しみながらおよそ4キロを元気に歩きました。ゴールしたあとは、それぞれお弁当を食べて、秋の一日を和気あいあいと過ごしました。

10.31 PTA連絡協議会研修視察

画像1 画像1
画像2 画像2
一宮市内南部と西部の小中学校31校94人が参加しました。本校からもPTA会長と母親代表、校長が参加しました。研修では、お菓子工場見学と和紙の染め物体験をしました。また、各学校のPTA活動についての情報交換もでき、有意義な研修となりました。  写真上:うなぎパイ工場の見学  写真下:静岡濾布開発者との懇談

10.31 花壇の模様替え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鉢植えのサルビアの赤がとても美しいこのごろです。しかし、花壇のサルビアは終わり、次の花に模様替えをしました。今日も花ボランティアの皆さんに助けていただきました。

10.30 音楽・リコーダーの美しい音色(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽室からリコーダーの美しい音色が聞こえています。指の押さえが甘くてうまく音が出ていない子が一人もいないと思わせるほど高音のすんだ美しい音、見事に一つになった音色に引き寄せられます。きっと子どもたちも大好きな曲なのでしょう。

南部中学校入学説明会のご案内

 南部中学校入学説明会(保護者向け)が下記のように行われます。ぜひご出席いただきますよう再度ご案内いたします。

         記

1 日時   11月8日(土)
2 場所   南部中学校 屋内運動場
3 内容   入学説明会 11:00〜11:45
       ※学校見学  8:45〜16:15
4 その他  学校には駐車スペースがありません。自転車か徒歩でお願いします。

10.30 英語活動「今 何時ですか」(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 英語活動では、時間を英語で言う活動を進めています。教師が言う時刻を子どもたちが英語で答えたり文字盤に表したりして進めました。ゲームの要素を取り入れながらなので、大いに盛り上がりました。

10.30 図工「まわりにあるものからイメージして」(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工では、まわりにあるものからイメージして、粘土などを使って作品を作りました。身の回りにあるもので、その形やデザインが気に入ったものを写真に撮り、そのデザインのよさを作品づくりに生かしました。今日は、ICT機器を使って、発表会をしました。

10.30 国語「主人公の気持ちを考える」(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語における物語文の学習では、登場人物の気持ちの読みとりや場面の様子を理解することが中心となります。低学年では、挿し絵を見たり、実際に演技をして考えさせることがしばしばあります。2年生では、場面の様子を劇にして、考えさせることで、子どもたちの意欲化をはかり、豊かな学びの場を提供しています。

10.30 学芸会練習「ふくろうのそめものや」(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 学芸会の練習をしています。1年生は、「ふくろうのそめものや」という劇をします。今日は、合唱台と舞台で実際に演じてみました。どの子も屋内運動場に響き渡るほどの大きな声で、元気いっぱいに演じていました。

10.30 「きれいな光が映ったよ」(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工「光のプレゼント」でつくった作品を持って校庭に出ました。日光を当てて影を作り、地面や校舎に映し出しました。
上:「いろいろな向きにすると、大きさが変わるね。」
中:「でこぼこの壁に映すと、光もでこぼこになるね。」
下:「高いところから映すと、どうなるのかな。」
 子どもたちは、思い思いの場所で光が作り出す美しい色を楽しむことができました。

10.29 ハロウィンを楽しもう(なかよし)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かぼちゃのお面を作りました。目の形を工夫してカッターで切りぬきました。けがをしないように気をつけて作業をしました。

10.29 研究授業・社会科「人に優しい自動車づくり」(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちにとって少しでも分かりやすく、そして、楽しい授業のあり方について研究しています。今日は、社会科で「人に優しい自動車づくり」について実際の自動車の装備をあげて学習しました。そして、これからの自動車は、消費者のニーズによって作られていくことを確認しました。
 授業では、子どもたちの作品をはじめ、多くの写真や資料、デジタル教科書や衝突実験の動画などを有効に使い、子どもたちが興味・関心を持って学習できるよう進めました。そして、環境や人に優しい自動車がさらに広がっていくことがわかりました。

10.29 家庭科「ミシンを使って」(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 家庭科では、ミシンを使ってナップザックを作っています。今日は、しつけをして、その上をミシンで縫って、袋にする作業でした。

10.29 理科「太陽の動きと地面の様子」(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科では、「太陽の動きと地面の様子」の学習をしています。太陽の向きと陰の向きについて、実際に外に出て確かめました。「太陽の向きと反対の方角に陰ができる」ことを体験を通して確認することができました。

10.29 国語「お手紙」(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 物語文を読みとる学習をしています。特に、登場人物の気持ちについて考えさせ、二人の気持ちの変化を対比しながら読み進めました。ノートも上と下に仕切って、工夫して書いていくことを学習しました。

10.29 学習発表会練習「王様の命令」(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 学習発表会の練習を屋運で行いました。それぞれ場面ごとに分かれて練習しました。舞台の上では、声を出したり、動作をつけたりして練習しました。

10.28 防犯・交通安全決起集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の5時間目に全校児童参加で「防犯・交通安全決起集会」を行いました。防犯協会、地域ふれあい課、一宮警察の方のお話がありました。PTA委員、地域役員など多くの方に参加いただき、事件や事故のない安全な街にするために気をつけることを確認し合いました。その後、金管バンドが青年の家で演奏を行いました。
 みんなの協力で、安全な街づくりを進めていきたいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/28 縦割り班ふれあい遊び(掃除・昼放課なし)
一斉下校15:10
1/29 ●スマイル運動(児童会) 縦割り班ふれあい遊び予備日
校内鑑賞会 SC
1/30 学校公開日・児童集会(図書委員会) 6年租税教室 6年薬物乱用教室(学校保健委員会)                    5年物の溶け方実験(理科室)
展覧会(B日課3時間授業 一斉下校11:40) 【交通事故ゼロの日】
2/1 週休日
2/2 朝礼 読書月間(さざんか読書)〜16日 委員会活動  持久走練習開始
月曜日課15:10 一斉下校 ALT 作品搬出日
2/3 ●スマイル運動(児童会)教育相談週間〜9日 心電図検査9:00 (3年・6年行1) 教育相談
ALT ミニ避難訓練 3年博物館見学
一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538