1.21 算数「百分率を使った問題を考えよう」(5年)
算数では、百分率を使った問題を考える学習をしています。割引などは、生活に密着した学習であり、子どもたちにとってもなじみのある言葉がたくさん出てきました。部分から全体を求めたり、全体から部分を求めるなどの学習を積み重ねています。問題集などを使って、多くの類題にあたることで、理解と定着をはかっています。
【5年】 2015-01-21 14:49 up!
1.21 算数「柱状グラフの問題を解こう」(6年)
算数では、柱状グラフの問題を解きました。人口分布のようすや人数の読みとり、全体に占める割合など、総合的な問題に取り組みました。中学校進学に向けて、大切な学習の積み上げの時期です。集中して取り組ませています。
【6年】 2015-01-21 14:13 up!
1.21 英語活動(2年)
英語活動を行いました。最初は、歌にあわせて身振り・手振りで表しました。その後、目・鼻・口など顔にあるものを英語で言う活動をしました。英語で言った言葉をよく聞いて、黒板に絵で表す方法です。どの子も生き生きと英語活動を楽しんでいました。
【2年】 2015-01-21 14:08 up!
1.20 生活科「むかしからのあそびをしてみよう」(1年)
1年生では、生活科の学習で「むかしからのあそび」を体験しています。どのように遊べばよいか、昔の遊びを実際にしていた方に教えていただきたいなと思いました。子どもたちは、担任の先生に教えてもらったり、それぞれの遊び方で楽しく過ごしました。
【1年】 2015-01-20 14:41 up!
1.20 理科「豆電球にあかりをつけよう」(3年)
理科の学習では、「豆電球にあかりをつけよう」を進めています。豆電球の仕組みや乾電池のつなぎ方など、実験を通して学習しています。
【3年】 2015-01-20 14:24 up!
1.20 卒業式の楽譜を配りました(6年)
卒業式の楽譜を配りました。本年度、6年生が卒業式で歌う歌は、「変わらないもの」と「仰げば尊し」です。6年間の思いを込めて、精一杯、歌い上げていけるよう指導していきます。
【6年】 2015-01-20 14:18 up!
1.20 図工「粘土を使って」(5年)
粘土を使って入れ物を作りました。ペットボトルやソフトボールなどの形を生かして作る子、細くのばした粘土をぐるぐる巻いて作る子など、様々な方法で作りました。どの子も楽しく、目を輝かせて作っていました。
【5年】 2015-01-20 14:13 up!
1.20 算数「図を見ながら順にもどして考えよう」(4年)
算数では、「図を見ながら順にもどして考えよう」という学習をしています。総額がわかっていて、そこからもどって一つ一つの値段を求めるという学習です。図を使って問題を整理して書くことで、どのように解いていくかが理解できます。
【4年】 2015-01-20 14:09 up!
1.20 おもてなしの心「まあるく まるく」
インフルエンザが流行しています。今後、さらに拡大していく心配があります。各家庭におかれましても、調子が悪いときは、無理をせず、様子を見ていただく方がよいと思います。登校して調子が悪く、すでに高熱になっている場合があります。よろしくお願いします。
【学校ニュ−ス】 2015-01-20 14:02 up!
1.19 家庭科「工夫しよう あたたかな生活」(6年)
家庭科の学習では、あたたかく暮らすための工夫について学習しています。今日は、温度計と照度計を使って、教室や廊下の様子を調べました。インフルエンザがはやっているので、放課は、教室の窓は開けて換気をしています。気温が低く、寒い一日でした。
【6年】 2015-01-19 18:50 up!
1.19 理科「冬の星座」(4年)
理科では、冬の星座について学習しています。星座版を使って、決められた日・時間の星座を調べることを学習しました。今日は、オリオン座について星座版を使って学習しました。
【4年】 2015-01-19 16:19 up!
1.19 体育「サッカー」(4年)
ボールけりをしました。2〜3人で取り合いをしたり、パス練習をしました。寒さに負けず、みんな元気にボールを追いかけました。早く試合ができるといいなと思います。
【4年】 2015-01-19 16:12 up!
1.19 放送朝礼
本日は、インフルエンザで欠席している児童が多かったので、放送での朝礼を行いました。校長から、交通事故から身を守るために、道路を渡るときには周りをしっかり見ることが大切だという話をしました。向山小では、今年度は交通事故が1件も起きていません。ぜひ、これからも交通事故にあわないよう、気をつけてほしいと思います。
【学校ニュ−ス】 2015-01-19 16:11 up!
1.19 社会「特色を生かしたくらし」(4年)
社会科の学習では、各地域の特色を生かしたくらしについて学習しています。自然環境を生かしたくらしをしている地域、伝統や文化・産業を生かした町など、県内のいくつかの地域に絞って学習しています。地図帳を開き、まだ見ぬ土地の様子を想像しながら、楽しく授業が進んでいく様子がうかがえました。
【4年】 2015-01-19 16:08 up!
1.19 体育「げんきになわとび」(1年)
元気になわとびをしました。前跳びを中心にして、どれだけ長く跳べるか確かめました。なわとびは、いつでもどこでも練習できるので、各家庭でも進んで取り組んでほしいと思います。
【1年】 2015-01-19 15:57 up!
1.19 図工「はんをつくろう」(2年)
版画の学習に入りました。2年生は、厚紙やプチプチ、毛糸やひもなどを貼って「はん」にしていきます。下絵は、子どもたちが生き生きと活動している様子が描かれ、完成がとても楽しみです。
【2年】 2015-01-19 15:53 up!
1.19 校長先生との会食
6年生は、卒業まであと2か月ほどになりました。本日から、グループに分かれて校長先生との会食を行います。小学校生活の思い出や将来の夢などを、校長先生と話しながら楽しく会食を行いました。
【学校ニュ−ス】 2015-01-19 15:30 up!
1.19 今日の給食
☆ 今日の献立
牛乳・ごはん・沢煮わん・厚揚げの肉味噌かけ
沢煮わんは、豚肉と野菜をいためて、仕上げにコショウをふった汁です。コショウは世界で最も古くから伝わる香辛料の一つです。
厚揚げは、一丁から半丁程度に切った豆腐を油で揚げたものです。中が豆腐の状態を保つように、十分に揚げないので「生揚げ」とも呼ばれています。
◇一宮市学校給食会HP
http://www.138-gakkyu.jp/
【学校ニュ−ス】 2015-01-19 13:55 up!
1.16 「新聞を読む」(5年)
朝読書の時間に新聞を読む子がいます。一宮市では、5・6年生の全教室に新聞が配付されています。身近にある新聞を手にとって、気になる記事を読み、自分の思いを伝えたり、人の意見を聞くことは、大切な学習です。
【5年】 2015-01-16 10:29 up!
1.16 算数「かずのかぞえかた」(1年)
算数では、数の数え方の学習をしました。5や10のまとまりごとに数える方法です。この日は、数え棒などを利用したり、また、何度も声に出して言ったりすることで、理解をさせました。生活の中でも積極的に使うことで、確実に定着していく内容です。
【1年】 2015-01-16 10:27 up!