最新更新日:2024/11/30 | |
本日:1
昨日:58 総数:511765 |
先生も学び合い(9/25)
子どもたちの一斉下校後、校内現職研修を行いました。
今年度、様々な教育活動を人権教育の視点で見直し、テーマ「互いのよさを認め合い、よりよく生きようとする児童の育成 〜ともに学び合い、温かくかかわり合う集団づくりを通して〜」の下、『学び合い』と『かかわり合い』に重点を置いた指導を積み重ねています。10月2日(木)の海部地区における現職教育研究集会では、学校代表者として寺田智子先生が発表をします。 今日は、そのリハーサルを行い、本校の研究実践について教職員皆で確認し合い、学び合いました。 緊張の中で(9/24)
児童会役員立候補者の立会演説会が行われました。
『前回は落ちてしまったので、今回再度チャレンジしました』 『ぼくのよさを生かして、皆さんの役に立ちたいのです』 『笑顔いっぱいの大治西小学校にしたいので、〜という取組を考えています』 など、どの候補者も自分の考えを堂々と述べていました。「原稿を読むのでは伝わらないよ」という担当の先生の指導が生きていて、頼もしく思いました。 辛いの平気かな(9/24)運動会はもうすぐ(9/22)【児童会】立会演説会リハーサル(9/22)
昼休み、体育館では、24日(水)の児童会役員選挙立候補者立会演説会に向けて、リハーサルが行われました。
現児童会役員、立候補者、選挙管理委員の皆さんが、担当の先生方から指示を受けながら、それぞれの話す内容・仕事を確認していました。 さすがに、立候補者の皆さんは緊張気味。こうした“緊張する場面”を体験することはとても大切です。どの子にもがんばってほしいと思わずにはいられません。 スプリンター勢揃い(9/22)
昼休み、多目的室には4色対抗リレーの選手の皆さんが集合。
チームごとの並び、走順等を確認しました。さすがに選ばれし子たち、話を聞く姿勢は花丸もの。真剣そのものでした。 実際に走る練習は「秋分の日」明け。お天気が心配です。ひょっとしたら、運動会当日の一発勝負ということも…。アクシデントがあるかもしれませんが、めげずに最後まで走り抜き、バトンをつないでほしいと思います。 総練習(9/22)
今週末、27日(土)の運動会に向けて、本日、総練習を行いました。
1年生の徒競走、低・中・高学年の表現運動、音楽部のマーチング、そしてふれあい種目の練習を行いました。器具係や着順係、放送係等の高学年は、運動会当日困らないように、実際に動いて仕事内容を確認しました。 また、廊下には、万国旗も飾られていました。気分はもう運動会一色?。これは、2年生が運動会に向けてめあてを書いたものでした。 それぞれが、それぞれの立場で力を尽くし、みんなで創り上げる運動会。 台風の進路・進度が気がかりですが、西っ子パワーで、当日は運動会日和に!! 鮭は赤身の魚かな白身の魚かな(9/19)廊下掲示板でも(9/19)
先生方に「結果よりも経過を大事に」とお話しした矢先、5・6年生の廊下掲示板に『がんばってるね』のタイトル発見。運動会の練習に真剣に取り組んでいる子どもたちへのメッセージ&エールです。これを見る子どもたちの笑顔が浮かんできます。
本格的に その6 (9/19)
入場門・退場門が立ちました。昨日の夕方、職員総出で立てました。
本日の練習トップバッターは2年生。やはり、気持ちが高まります。子どもたちの誇らしげというか、引き締まった表情、うれしくなりました。 『運動会が近づいてきたぞ。かっこよくがんばるぞ。』そんな心の声が聞こえてきそうです。 【児童会】朝から元気(9/19)
さすがは大治西小児童の“てっぺん”に立とうという児童会役員立候補者の皆さん。あいさつの声、選挙運動の声、そして前向きな姿勢・意気込みは、本当に朝からパワー全開です。元気をもらえます。みんなが元気になれます。24日(水)の立会演説会・選挙日までどの子にもがんばってほしいと思います。そしてどの子にも当選してほしい(無理な話ですが)と思ってしまいます。
秋の気配がしてきました(9/18)「秋が旬の食べ物」って何を思いますか?脂ののった魚・・秋刀魚 鯖 鮭 鰯 柳葉魚など。食物繊維が豊富で歯ごたえの良い野菜、きのこ、種実類、いも・・人参 玉ねぎ じゃがいも さつまいも さといも 栗 銀杏 いろいろなきのこなど。[天高く 馬肥ゆる秋]のはじまりです。 ぐんぐん伸びる(9/18)
2階のベランダの手すりには、校庭の学級園から伸びてきた栽培植物が上へ上へと伸びてきて、さらに上を目指して伸びていっています。この生命力、エネルギー、ただただ凄い。
子どもたちのエネルギーも似ています。子どもたちは可能性のかたまりです。健やかに、まっすぐに、上を(よい方向、正しい方向を)めざして、ぐんぐん伸びていくよう支援・応援していかねばと、このゴーヤを見て思いを新たにしました。 【PTAの部屋】あいさつ運動・資源ゴミ回収、ありがとうございました(9/17)
今日は、文化委員さん方が早朝よりご協力くださいました。
ありがとうございました。 たくさんの子どもたちが、牛乳パック、ペットボトル、キャップetc.を持ってきてくれました。写真は東門の様子ですが、西門から登校する子どもたちもたくさん持ってきてくれていました。 各ご家庭のご協力に感謝申し上げます。次回は、10月1日(水)です。よろしくお願いいたします。 冷たい伊吹おろしの風で作った切り干しが美味しい(9/17)子どもたちの体力は底なしです(9/17)
2限後の休み時間、運動場狭しと走り回る子ら、遊具で群れ遊ぶ子ら、異学年で楽しそうに笑い合っている子ら、と元気な西っ子で溢れていました。
こうして今コメントを書いていると、1年生の教室からは帰りの会で『ゴーゴーゴー』(運動会応援歌)を元気に歌う声がガンガン聞こえてきます。 たくましく、頼もしい大治西の子どもたち。本当にすごい!! 校門は大賑わい(9/17)
今朝は恒例のあいさつ運動・資源ゴミ回収日。
しかも、本日より児童会役員選挙立候補者の選挙運動開始とあって、校門付近はまさに“あいさつ通り”と化しました。 「おはようございます」「おはよう、○○さん」 「よろしくお願いします」「たくさん持ってきてくれてありがとう」 「○○に立候補した□□です。よろしくお願いします」「がんばってね」 などなどいろいろなあいさつが交わされ、笑顔もいっぱいとなりました。 3連休が明けて(9/16)その2
運動会の全校練習に始まり、各学年の練習、兄弟学年での練習、低中高学年での練習と続いた一日。
しかし、これで終わりではありません。 体育館では、バスケットボール部が、運動場では、音楽部とサッカー部が練習を行っています。指導のため、先生方は総出。応えようとがんばる子どもたちの真剣なまなざしと上気した顔。がんばれと応援する前に、休憩をちゃんととってよと思ってしまうくらいでした。(もちろん、健康面に配慮して、計画的に練習計画は組まれています。) 3連休が明けて(9/16)その1
朝、何となく足取り重く、気分も重く学校へ来る子が多いのではないかなと心配していましたが、うれしくなる風景を見つけたので、思わずカメラに納めました。
「環境が人をつくる」と聞いたことがあります。環境と一口に言っても物的環境、人的環境、言語環境などなど、いろいろありますが。 <左>1年廊下の秋の掲示物、子どもたちの手作りで一人一人の笑顔が浮かんできます。 <中>校長室廊下の花、教頭先生が生けてくださいました。リンドウが秋の風情を醸し出しています。 <右>そして、工事が終わって囲いが取れた体育館東入口、通路天井が新しくなり、気持ちもぱっと明るくなりました。体育館周りも広々と元通り。すっきりしてうれしくなりました。 みんな真っ黒に焼けたね(9/16) |
大治町立大治西小学校
〒490-1144 住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地 TEL:052-441-6601 FAX:052-443-7873
|