笑顔いっぱい ありがとうがいっぱい ほめほめシャワー

【6年生】国際交流

画像1 画像1
国際交流教室がありました。
カナダのダスティン先生から、カナダの文化についてたくさんのことを教えていただきました。

カナダといえば、みんなが一番に思い浮かべたのはメープルシロップ。その作り方も簡単にお話して下さいました。

大きな国ですが、人口は日本の約4分の1と聞いたときには子どもたちもとても驚いている様子でした。

最後はトランプを使って「GO Fish」ゲームをして、盛り上がりました。
国際理解につながるいい機会になりました。

【1年生】紙をちぎって、何ができるかな?

 図工で、広告や新聞紙、包装紙などを使って動物を描くコラージュに挑戦しています。

1枚の紙の中にも、いろいろな色があります。

いろんな紙を上手に使って、思い思いの動物を表しました。

動物の周りを、絵の具で塗ったら完成です!

絵の具の使い方も、ずいぶん上手になりました。
画像1 画像1

【1年生】じょうずにできるかな・・・?

 生活科で「むかしからの あそびを してみよう」という学習があります。

今週、1年生の廊下には、けんだま、おはじき、こま、ぼうずめくり・・・などなど昔の

おもちゃがずらりと並んでいます。

休み時間になると、子どもたちはおもちゃを手に取り楽しんでいます。

来週には、体育館で昔あそびの会を開く予定です。

日々の練習で、すこしずつ上手にできるようになってきました!
画像1 画像1

【3年生】石塚硝子工場の見学 その2

今日は3の1の子どもたちが工場見学へ出かけました。

びんの原料を触らせてもらったり、カレットの山を見て驚いたりと、

学びの多い一日でした。

びんの整形の瞬間にも興味津々で、真剣なまなざしで見ていました。

学校に戻って、工場で見てきたことや学んできたことを新聞にまとめました。
画像1 画像1

【6年生】ひと文字ひと文字、大切に…

卒業文集に載せる、作文の清書が始まりました。

何度も何度も考えた作文がやっと出来上がり、ついにペン入れです。

ひと文字ひと文字、思いを込めて丁寧な字で書くことができました。

文集の出来上がりが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】インフルエンザに負けないぞ!

身体測定の後、ラビットさんにインフルエンザに関する読み聞かせをしていただきました。
インフルエンザをやっつけるためには手洗いが大切ということで、スペシャルゲストのゴッシーくんが登場し、子どもたちは大喜び。
元気に「あわあわゴッシーのうた」を歌って、手洗いの仕方を学びました。
給食の時間にも音楽が流れ、歌いながら手洗いをすることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】乗り物を英語で言うと…

画像1 画像1
今日の英語活動は、いろんな乗り物を英語で言えるように練習しました。

地下鉄=subway、三輪車=tricycleなど、新しい単語を覚えることができました。

習った単語を、空の乗り物、地上の乗り物、地下の乗り物に分けて、ジェスチャーを取り入れながら楽しく発音しました。

【3年生】石塚硝子工場の見学 その1

3の2、3の3の子どもたちが、石塚硝子工場へ見学に行きました。

社会科の「工場ではたらく人」の学習の一環です。

びんを作る工程や、ガラスの原料を間近に見ることができて、とても勉強になりました。

従来型の牛乳びんと、新しく軽量化された牛乳びんをさわらせてもらい、重さを比べることもできました。
画像1 画像1

【5年生】国際交流の日

今日は、岩倉市国際交流員のダスティン・ガウチさんに来ていただき、国際交流の授業を行いました。

ダスティンさんの出身地、カナダの話を聞いたり、質問したりして、日本との違いに驚きました。

「Go fish!」というゲームも行い、ダスティンさんと楽しく外国語の文化について学ぶことができました。
画像1 画像1

【3年生】どんな時に、あやまりますか?

身体測定を行い、その後に「ごめんねビンゴ」をやりました。

とある3年生の日常のお話から「ごめんね」と謝った方がいいと思う場面を探しました。

「この子は、ボールをぶつけてしまったから謝った方がいい。」

「この子は、悪口を言ってしまったから謝った方がいい。」

と、たくさんの「ごめんね」を見つけることができました。

あやまるときのポイントは

『すぐに まじめに はっきりと』です。


クラスの仲間に対しても実践できるといいですね。
画像1 画像1

【4年生】認知症サポーター養成講座

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生で認知症サポーター養成講座を受けました。

紙芝居や劇を通して、認知症について学ばせていただきました。

「大丈夫だよ、おばあちゃん。」という気持ちで、優しく接することが大切だということを教えていただきました。

最後にはオレンジリングという『サポーターの証』をいただきました。

今日からみなさんは認知症サポーターです。

今日学んだことを大切にし、これからに活かしていきましょう。

【6年生】てこの原理

画像1 画像1
三学期が始まり、理科の学習では、「てこの原理」を学んでいます。
作用点、支点、力点の関係を、実験機器を使って実際に調べてみました。
はさみやピンセットなど、身の回りの物で、その3点がそれぞれどこなのか、調べられると面白いですね。

【3年生】冬の寒さにも負けず…

画像1 画像1
寒い日が続いていますが、3年生は寒さに負けずに体を動かしています。

今日の合同体育では、3色おにごっこと大縄跳びをやりました。

1組は2組を狙い、2組は3組を狙い、3組は1組を狙う…といった三つ巴の

3色おにごっこで体を温めました。

【3年生】3学期の給食スタート

3学期も、今日から給食が始まりました。

みんなで食べるご飯は、おいしいですね。

ごちそうさまでした!
画像1 画像1

【3年生】まとめの3学期スタート!

今日から、3学期が始まりました。

3ヶ月しかない短い学期です。

次の4年生に向けて、しっかりまとめをしていきたいと思います。

今日は、冬休みの宿題を提出したり、思い出を語り合ったりしているうちに

あっという間に過ぎてしまいました。

明日からも、みんなで元気にがんばっていきましょう!
画像1 画像1

3学期 始業式

 今日は始業式。3学期のスタートです。
 代表児童の二人が3学期にがんばりたいことを発表しました。
 そして、干支の羊にちなんで、校長先生から羊についてスライドを見せてもらいました。知らなかったことばかりで、とても面白かったですね。また、校長先生から、短くても行事のたくさんある3学期なので、目標をしっかりもって生活しましょうとお話をいただきました。3学期はまとめの時期なので、しっかりがんばりましょうね。
 最後に、全校で校歌を歌って始業式を締めくくりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

謹賀新年

 あけましておめでとうございます。

 新しい年の始まりです。

 今年もよろしくお願い申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2

終業式

 今日は終業式、2学期の最終の日です。代表児童が、2学期にがんばったことや3学期にがんばりたいことを発表しました。校長先生からは、冬至の話と毎日の学習や行事でみんな一人一人ががんばったことをほめてもらいましたね。また「冬休みは 「交通安全、挨拶、家の仕事」をしっかりして、規則正しい生活をしましょう。」というお話もされました。約束をしっかり守って、楽しい冬休みにしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一年で一番昼が短い日

 今日は冬至、一年を通して一番昼が短い日です。
 地域の方から、冬至にちなんだ柚子をたくさんいただきました。クラスで子どもたちもにおいをかいでみました。とてもよい香りでしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

表彰おめでとうございます

 終業式のあと、応募作品として出された書道の作品の表彰が行われました。たくさんの子どもたちが表彰され、代表児童が校長先生から賞状をいただきました。
 がんばった成果がでましたね。おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町井森1番地
TEL:0587-66-3214