最新更新日:2024/11/27 | |
本日:1
昨日:129 総数:511472 |
1月11日は鏡開きです。(1/9)教育相談 始まる(1/9)
今日から来週の金曜日16日まで、教育相談週間です。
これまで、各担任の先生に時間確保をお願いしてきましたが、今回から、全校一斉に同時間帯で取り組むことにしました。 QU調査の結果個票をもとに担任の先生から認めや励ましを、子どもたちからは3学期のめあてや心の内に秘めた思いを、1対1で伝え合う、聴き合う時間です。先生とぼく・わたしだけの時間です。 朝の時間帯なので寒いのですが、心が温まる時間になるといいなと思います。 教育相談 その2
近づくのは、はばかられました。
寒風の中で(1/8)
今日は、3学期初の委員会活動日でした。
6限目、屋外では、痛いくらい冷たい北風の中、環境委員会と生活委員会の子どもたちは、たくさん積もった落ち葉掃除に、体育委員会の子どもたちは、縄跳びのお手本披露会に向けての練習に取り組んでいました。 寒さの中、ご苦労様でした。ありがとう。 いよいよ3学期です。健康に気をつけてがんばろう。(1/7)【学校行事】始業式(1/7)
校長先生のお話より
どんな冬休みでしたか。 ・けがや病気をせず、元気にすごせましたか。 ・大掃除やお正月の準備など、家の仕事のお手伝いができましたか。 ・楽しい冬休みでしたか。 ひつじ年の今年、大治西小のみんなには、こうあってほしい。 まず、 『ひ』 ひとにやさしく そして、 『じ』 じぶんにきびしく そのためには、 『つ』 つよいこころをもって 3学期はたいへん短い。しかしたいへん大切な学期。 3学期はまとめの学期。そして次の学年への準備をするつなぎの学期。 ぜひ、一日一日を大切に過ごしましょう。 さっそく(1/7)
始業前の職員室廊下です。
3学期用の副教材(ドリル類)がいっぱい届いていました。 さっそく4年生の子どもたちが運搬の仕事をかって出て、他の学年の分まで運んでいました。 何度も行き来しているのに、どの子も意欲満々&笑顔。 やらされてるからじゃなく、自分から進んで取り組んでいるからこその表情。 こちらまでうれしくなりました。 (運搬中の子もたくさんいて、写真に写っていません。ごめんなさい) 明けましておめでとうございます(1/7)
今日は第3学期始業式。
学校に元気いっぱいの主役たちが戻ってきました。 1年生2名の転入生を加え、606名でのスタートです。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 写真は校長室入口の生花です。 新年の清々しさにふさわしく、教頭先生がいけてくださいました。 2学期終了(12/22)
凛とした寒さ、深い青色の晴天の下、子どもたちはいつもより早く登校完了。
心なしか、通学団の並び方もいつもよりきちんとしていたような。 明日からの長い、そして、楽しいことがいっぱい待っているお休みに心躍らせているのがみてとれました。 終業式後の各教室では、担任の先生から一人ずつ通知表をもらっていました。 帰宅後、おうちの方からほめていただけると、子どもたちにとって“一足早いクリスマスプレゼント”となります。よろしくお願いいたします。 写真はあるクラスの光景です。今日で転校するお友達のお別れ会の一コマです。 別れは寂しいことですが、新たな出会いが成長につながります。新天地でも元気でがんばってくれることを信じて、私たちもがんばります。 では、来年2015年、平成27年も【今日の大治西小】始め、本校ホームページをご覧くださいますようよろしくお願いいたします。 皆さま、よいお年をお迎えください。 大治太鼓の見学
今年もあとわずかになりました。12月17日は西小の体育館に、大治太鼓保存会の若山さんを講師として、来ていただきました。そして、太鼓のしくみや、昔からどんなな時にどんな使われ方をしていたのか、そのたたき方は・・・。お祭りの太鼓、盆踊りの太鼓などいろいろな話を聞かせていただきました。初めて大治太鼓をたたく児童ばかりで、緊張しながらも楽しく太鼓をたたきました。質問もたくさん出ました。全員がたたくことはできなかったのですが、太鼓の音に合わせて体を動かし、音を出しながら、大治太鼓のおもしろさを体験しました。
12月22日は冬至です。(12/19)通学団会(12/19)
昨日の溶け残りの雪、踏み固められた雪が凍って、つるんつるんの通学路。(歩道橋の階段もとても危険で、校務主任が見守りに立ちました。)
転んでしまった子も何人かいて、今朝の登校にはいつも以上に時間がかかりました。 高学年、特に団長・副団長さんには、気苦労をかけたことと思います。ありがとうね。 また、ONBの会の皆さまや民生委員の皆さま、登校を見守り、お手伝いくださった皆さま方、たくさんのお助けをありがとうございました。 さて、そんな今日、1限目の前に通学団会を行いました。 今朝の登校も含め、2学期の登下校の様子について反省をし、よりよい通学団になるために、並び方等の見直しをしました。 クリスマス献立みたい(12/18)一面真っ白(12/18)
天気予報通りの降雪。そして思った以上の積雪。
二宮金次郎像も、雪の子を背負っているような微笑ましい姿。 そして、朝の運動場は真っ白で、登校してきた子どもたちの目は輝いていました。 いざ、出陣!?(12/18)
雪の止み間をねらって、1・2時間目の運動場で子どもたちは雪遊びを満喫しました。
冬休みを前に、2学期がんばった子どもたちへの天からの贈り物かな。 寒い日には味噌で煮込んだものがいい(12/17)ありがとうございました(12/17)
児童会役員が中心となって先週の9日(火)まで行っていた赤い羽根の募金活動。
『15,921円』ものあたたかい心が集まりました。 今日、大治町福祉協議会の代表の方に学校へおいでいただき、直接お渡しすることができました。 ご協力くださった皆さん、ありがとうございました。 高野豆腐も人気もの(12/16)今週の目標(12/16)
今週の目標は「身の回りの整理整頓をしよう」です。
2学期もあとわずか。そして、2014年、平成26年もあと半月。 身の回りをすっきりとさせて、3学期を、2015年を、平成27年を迎えましょう。 ということで、子どもたちが帰った後のトイレのスリッパは…、と見ると、ばっちり! 職員玄関横の倉庫は…、校務主任の濱島先生と事務の山内先生が寒さの中、着々と整理中。ありがとうございます。 すっきりすると気持ちがいい。 人権標語発表会(12/15)
各クラスで考えた標語を発表する日がきました。
併せて、全員が書いた『もらったよ、あたたかい心』の作文の中から、各クラス代表1点の発表もありました。 1年から6年まで、標語にも、作文にも、“ふわふわ言葉”(ふわっと言葉、ふんわり言葉)がいっぱいでした。聞いていてうれしい気持ちになりました。作文には、思わず胸が熱くなる内容もたくさんありました。 標語は各教室に掲示します。毎日目にし、声に出したり心の中で唱えたりして、心と体にしみ込ませてほしいなあと思います。 「無意識の人権尊重の意識」となるように。 |
大治町立大治西小学校
〒490-1144 住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地 TEL:052-441-6601 FAX:052-443-7873
|