最新更新日:2024/12/03 | |
本日:3
昨日:111 総数:512055 |
朝日の中で(12/2)
一気に冬到来。
刺すように冷たい風も何のその、 4年生は全員揃って社会見学に出かけていきました。 行く先は、愛知県警と瀬戸陶磁資料館。 しっかり勉強してきてほしいものです。 瀬戸陶磁資料館では作陶にも取り組み、作品展で展示する予定です。 他の学年の子どもたちも、元気いっぱい。 真っ青な空の下、 朝から元気に遊んでいます。 やっぱり、子どもは風の子ですね。 12月1日(月) 5年生 社会見学
天気予報では雨でしたが、子どもたちのパワーでだんだん小雨に!
本田技研では、社会科で学習したことを思い出しながら車の製作工程を見学してきました。ロボットが車の部品を組み立てる場面では、子どもたちから「部品の多さに驚きました」「人にはできない仕事を任せているんだね」など普段は見られない工場の中を実際に見て多くのことを学んでいました。 鈴鹿サーキットでは、小雨も次第に晴れ、事前計画した乗り物を時間いっぱいまで楽しむことができました。 今日学んだことを明日からの学校生活に活かしていきましょう。 地元の米を食べよう(12/1)お帰り(12/1)
今日は5年生が社会見学でした。
本田技研鈴鹿製作所と鈴鹿サーキットへ行ってきました。 雨模様の1日でしたが、なんとか傘なしで、充実した社会見学となったようです。 帰校時刻も予定通り。 帰りのあいさつ前、先生のお話も落ち着いて聞いていました。 (写真がその様子です) 急に寒くなるそうです。 みんな、風邪ひかないようにね。 明日は、4年生が出かけます。 みかんの季節(11/28)【2年】名古屋港水族館見学
11月28日(金)、待ちに待っていた社会見学の日です。
出発前に雨が降ってきたので、「お昼は外で食べられるかな」と心配しましたが、水族館に着いたときには晴天に。みんなの日頃の行いがよいからですね。 ベルーガやバンドウイルカが近寄ってきてくれて大盛り上がり。シャチの泳ぎや動きをじっくり観察しました。飼育員さんが大きさや体重、食べるものなどのお話をしてくれました。ヒトデやウニなどを手のひらに乗せることもでき、驚きとうれしさいっぱいの一日になりました。 作ってもらったお弁当も、楽しみの一つ。友だちと笑顔いっぱいで食べられたね。 秋が深まり(11/28)
朝、ザーッと雨が降り、社会見学出発時の1・2年生は心配顔で出かけていきました。
しかし、お昼ごろには、お日様の光で暖かくなりました。 今ごろ楽しんでいることでしょう。 来賓玄関前の花々、1週間前の大治中学校区人権教育総合推進地域事業の授業公開時にこんなふうに満開だとうれしかったのですが。 東門横の桜の木は、ついにこんな様子になりました。 そろそろ初冬? 週明けはもう師走12月です。 【3年】名古屋市科学館見学
11月26日、朝から小雨が降り、天候が心配でしたが、バスに乗って名古屋市科学館に行きました。館内に入れば、興味深いものがいっぱいあり、ボタンを押したり、不思議な現象を観察したりして、2階・3階を繰り返し移動し、楽しく見学しました。まっすぐ立っていても、斜めの部屋にいるように見えたり、胸から下が消えてなくなって見える部屋など・・・。、そして、特に楽しみにしていたのが、世界最大の内径35mのプラネタリウムドーム。ちょっと3年生では難しかったギリシャ神話でしたが、すごい迫力の映像は感動しました。ですが、・・・。50分間の鑑賞でした。ドームが明るくなった時は、やはり記憶がなくなったような、笑顔が!?神秘的な星の世界を満喫できました。昼食後も意欲的に見学し、充実した1日となりました。
以前に名古屋市科学館に行ったことがある児童がいました。家族でもう一度行くという児童もいました。科学に興味をもち、将来ノーベル賞をとるような科学者が大治町から現れることを夢見ています。 持久走練習初日(11/27)
昨日、一昨日と雨天続きで実施できなかった持久走練習。
今日が初日となりました。 12月に、学年体育として行う持久走大会に向けて、全校で取り組む練習です。 寒さに負けない体をつくることと、むりせず、でも、なまけず、自分のペースで走り抜くことが目標です。 持久走練習では、運動場のトラック内周を低学年、外周を高学年が走ります。 走った周分の色ぬりができるがんばりカードも励みになっているようです。 りんごをかじる(11/27)オムライスはじめてだね(11/26)海部地方特産の冬やさい(11/25)きっとおいしくできたことでしょう(11/26)
5年生が家庭科の学習で調理実習に臨みました。
メニューは、味噌汁とご飯。 3名の地域支援ボランティアさんに入っていただき、 手順の確認や野菜の切り方など、見守りだけでなく親切に教えていただきました。 火や包丁を扱う実習ですが、 慣れていない子どもたちも心強く思いながら実習をすることができたことと思います。 次回は明後日28日(金)です。またよろしくお願いします。 ダメ! 絶対(11/25)
5時限目、6年生に向けて『薬物乱用防止教室』を行いました。
津島保健所から講師の先生お二人をお招きし、未成年の喫煙・飲酒、そして脱法ハーブ(危険ドラッグ)や覚醒剤等の危険性についてまでお話ししていただきました。 未成年のうちに喫煙経験があると、脱法ハーブ(危険ドラッグ)や覚醒剤等に手を染めてしまう割合がぐっと高くなること、興味半分に1回でも使用するとそれは乱用であること、やめられなくなる中毒性が強く、大切な自分の人生を台無しにしてしまうこと、そして、周りの大切な人までも不幸にしてしまうこと等々、たくさん、たくさん学びました。 愛知の味を食べよう・・地産地消献立(11/21)6年生のこの時期(11/21)
廊下で並んで待つ6年生。
何を待っているかというと、卒業アルバムの個人写真撮影の順番です。 まだまだ先のことと思う3月の卒業。 でも、こうして卒業にまつわる活動が始まると、 次第に現実味を帯びてきます。 3月20日(金)の卒業式、 どんな姿(服装ではありません。中身です)で、 どんな思いで、 大治西小学校から巣立っていくのか、 今からイメージをつくり、意識を高め、 “卒業を惜しまれる卒業生”になってくれることを期待しています。 いろんな栄養たっぷり!鮭のバターホイル蒸し(11/20)今日も変わらず(11/20)
昨日、多くのお客様に授業を観に来ていただきました。高学年ほど、緊張感は“はんぱなかった”(子ども談)そうです。
そんな中、ある校長先生が、「きれいに掃除しているねえ」と誉めてくださいました。 今日の掃除の時間のスナップです。 担任の先生が他の掃除区域を見回っていて教室にみえなくても、自分たちでお掃除列車のごとく床掃除をしている1年生。 少ない人数で、黙々と階段掃除をしている中学年。 養護教諭の指導の下、水を流す掃除ができないトイレを掃き掃除、拭き掃除できれいにしてくれている6年生。 日々、こうした掃除の積み上げが、きれいな学校をつくっていくのだなあと改めてうれしくなりました。 カレーライス(11/19)おはようございます(11/19)
今日は、午後、「大治中学校区人権教育総合推進地域事業」の研究協議会がスポーツセンターで開かれ、本校にもたくさんのお客様が5時間目の授業を参観にいらっしゃいます。来賓玄関では、朝から“はるちゃん”もお出迎え準備万端。
いつもとは違う雰囲気に、先生方も子どもたちも緊張の中ではありますが、『いつも通りに』授業に取り組む姿をと思います。 |
大治町立大治西小学校
〒490-1144 住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地 TEL:052-441-6601 FAX:052-443-7873
|