最新更新日:2024/11/21
本日:count up3
昨日:48
総数:511037
 朝夕の冷え込みが、一段と増してきました。この時期、風邪を引きやすくなっています。温度調節のできる服装をご準備ください。  しっかりと学習に励んでいけるよう、教職員一同で後押ししていきたいと思います。11月15日(金)の合唱発表会、たくさんの方々にご参観いただきました。本当にありがとうございました。

【PTAの部屋】家庭教育学級(10/21)

 授業参観後、家庭教育学級の取組として『ケータイ安全教室』を実施しました。2名の講師の方に、インターネットの特徴、トラブル事例、トラブル回避のために保護者ができること、ルールづくりのポイントなど、たいへん丁寧にわかりやすく教えていただきました。
 「保護者は子どものインターネット利用の状況を適切に把握・管理し、適切に使いこなせる力を伸ばす手助けをするよう努める」と『青少年インターネット環境整備法』にも規定されています。今からでも遅くありません。ご家庭での話し合いを是非にと思います。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

教育実習生の先生の研究授業 その3(10/21)

 今日の2限目、4年3組で実習生先生の研究授業がありました。算数「垂直と平行」の勉強。先生が準備してくださった手作りの大きな三角定規を使って、教室内にある平行を見つける活動には子どもたちがとても生き生きと取り組んでいました。
 これで全員の実習生先生の研究授業が済みました。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の小松菜は大治町産(10/21)

画像1 画像1
 今日の献立は、「ごはん 牛乳 れんこんハンバーグの小松菜あんかけ ひじきのいため煮 マカロニサラダ」です。小松菜の名前は、江戸時代から今の東京の小松川で栽培されていたので小松菜と言われるようになりました。寒さに強く、冬に収穫できるので冬菜とも言います。カルシウム、鉄分、ビタミンを多く含む、優れた緑黄色野菜です。

教育実習生の先生の研究授業 その2(10/20)

 今日は、2限目1年3組、3限目6年2組で実習生先生の研究授業がありました。
 1年生は国語「ことばであそぼう」の勉強、6年生は算数「比例と反比例」の勉強でした。お二人ともしっかりと準備をして臨まれた授業。学んだことを糧に、明日からは総合実習です。
画像1 画像1 画像2 画像2

あべかわ=阿部川(10/20)

画像1 画像1
 今日の献立は、「秋の五目ごはん 牛乳 五目厚焼きたまご 白味噌汁 手作りあべかわもち」です。昔、東海道の府中(今の静岡市)の阿部川のほとりの茶店で、さとうときなこを団子にまぶして出していました。そこからきなこをまぶした餅や団子を阿部川と言うようになりました。

昔からの学校給食の定番と言えば(10/17)

画像1 画像1
 今日の献立は、「クロロール 牛乳 白身魚のパン粉やき ポークビーンズ フルーツカクテル」です。ポークビーンズはその名のとおり豚豆。豚肉と大豆の煮込みです。大豆は肉にもまけないくらいの栄養があります。植物性タンパク質が豊富なうえ、ビタミンB1、鉄分も多く含んでいます。イソフラボンなどの栄養もあるのでちょっと調べてみると楽しいですよ。

爽やかな秋晴れの日に(10/17)

 秋風にのって、キンモクセイの香りが漂う中庭(校舎南、たくさんの種類の木々が植わっています)を抜け、運動場へ出ると、4年生が図画工作「ここには、きっといるよ」の学習に取り組んでいました。各自が紙粘土で作った住人を実際にその場所に置き、カメラで撮影。楽しそう。きっと、学校内の様々な場所に、思い思いの住人たちがいることでしょう。写真作品のできあがりが楽しみです。
 3年3組では、3週間の教育実習を本日で終える実習生先生のお別れ会を行っていました。笑顔のあとに涙?かな。『一期一会』という言葉があります。この出会いが、皆の心に何か温かいものを残し、成長につながると信じます。そして、あと3名の実習生先生の残り1週間が、充実の日々となることを願っています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

待っていますよ(10/16)

 来年度1年生に入学する子どもたちの就学時健康診断がありました。
 保護者の皆さまには、体育館での入学説明会に参加していただきました。保健センターの保健師さんからは、歯や予防接種の説明をしていただきました。本校職員からは入学までの準備についての説明とお願いをさせていただきました。
 子どもたちは15班に分かれて、6年生のお兄さん・お姉さんに付き添われ、歯科、内科を始め、様々な検査を受けました。
 広い運動場、大きな校舎、そして頼りになるお兄さん・お姉さんやたくさんの先生たち、みんなで待っています。今日から4月の入学に向けて、おうちの方も一緒に心と体の準備をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

さつまいものお菓子(10/16)

画像1 画像1
 今日の献立は、「ごはん 牛乳 鮭の塩やき 五目きんぴら キャベツとたくあんの胡麻和え スイートポテト」です。10月14日、台風19号の接近のため給食が中止されました。「スイートポテトがなくなって残念」・・・本日登場です。スイートポテトはさつまいものお菓子。さつまいもの生を切ると白いネバネバっとしたものが出てきます。この中にはヤラピンというお通じをよくする成分が含まれています。便通のためにもこれからの季節に美味しいさつまいもを食べましょう。八百屋さんに並ぶさつまいもは、時期により種類がどんどん変わります。焼き芋で味わってみましょう。

【PTAの部屋】読み聞かせ2年生(10/15)

 今日は、2年生が読み聞かせをしていただける番でした。
 各教室で、食い入るように見つめ、聞き入っていた子どもたち。
 読み聞かせ保護者ボランティア「まつぼっくり」のお母様方、
 いつもありがとうございます。
 読んでいただいた本も一部紹介させていただきます。
 来週22日(水)は1年生の予定です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鶏は昔からの好物(10/15)

画像1 画像1
 今日の献立は、「ごはん 牛乳 鶏の唐揚げ じゃがいもの旨煮 小松菜サラダ」です。にわとりは、インド・中国・エジプトの古い本にのっています。凄く昔から世界各地で好まれてきました。私たちのからだを大きく強くしてくれるタンパク質が豊富です。豚肉・牛肉もタンパク質が多いのですが、鶏肉はこれらに比べて消化がよいです。

教育実習生の先生の研究授業(10/15)

 運動会の日からスタートした教育実習。
 3週目に入り、実習生の先生の研究授業が始まりました。
 トップバッターは3年3組の実習生さん。5時間目、国語科の授業でした。
 先生も子どもたちも一生懸命。うれしくなりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

運動場いっぱいに(10/14)

 3連休明け、しかも昨日は台風19号の影響で、外遊びができなかったであろう子どもたち。
 台風一過の今日は、強風もなんのその、2限後の休み時間も、昼休みの時間も、たくさんの子どもたちが運動場で所狭しと遊んでいました。
 体を使って、みんなで遊ぶことは、子どもたちにとって大事なこと。
 “よく学び、よく遊べ”です。
画像1 画像1 画像2 画像2

【1・2年生】おもちゃ大会 その1

 10月10日(金)、楽しみにしていた「おもちゃ大会」が行われました。
 2年生が楽しいおもちゃのお店を出し、1年生がお客さんとしてお店を回ります。
一つ一つのお店に、子どもらしい工夫がいっぱいあって、どのお店も笑顔であふれていました。
 2年生は、9月からグループの仲間と協力して、試行錯誤しながらおもちゃを作ってきました。1年生を楽しませることができて、満足顔です。
 1年生と2年生が楽しく夢中になって過ごした活動でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1・2年生】おもちゃ大会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生と2年生が、さらに仲良く、笑顔いっぱいになりましたね。

アブラナ科の野菜(10/10)

画像1 画像1
 今日の献立は、「チキンライス 牛乳 キャベツミンチカツ チンゲンサイのクリームスープ」です。チンゲンサイは中国からやってきた野菜です。今では日本のあちこちで作られています。いろいろな料理にあい、よく食べる野菜です。キャベツや白菜と同じアブラナ科です。他にはブロッコリー、小松菜、大根、かぶもアブラナ科の野菜です。では、レタスはどうでしょう?何科だと思いますか?レタスはキク科なんですよ。

【PTAの部屋】読み聞かせ(10/10)

 読書の秋、今日は3年生がお話の世界に浸ることができました。
 ボランティアのお母様方、ありがとうございました。
 読んでいただいた本を紹介します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【お知らせ】集合時刻 確認をしました(10/10)

 先回の台風18号に伴う暴風警報解除の折には、第4限からの授業開始ということで、各通学団の集合時刻について情報が錯綜し、保護者の皆さまにご心配をおかけしました。申し訳ございませんでした。
 次の台風19号の進度・進路が心配されますので、本日、臨時の通学団会をもち、集合時刻の確認をしました。
 お子さんが時刻を記入したプリントを持ち帰りますので、確認していただき、ご家庭で保管をよろしくお願いいたします。(どこか目につく場所に貼っておいていただけるとよいかと思います。)
 
画像1 画像1

今日は目の愛語デー(10/10)

 
 10月に入ってから保健室では視力検査を実施しています。
 今日は6年生でした。
 勉学の秋、読書の秋とは言いますが、目を酷使し過ぎないように。(現代社会では、テレビ・ビデオ・パソコン・ケータイ・スマホetc.での目の酷使が問題?!)
 近視、乱視、老眼(?)、目が悪いと何かと不自由です。
 遠くの緑を見たり、夜空の星を見上げたりして、目も心もほっとリフレッシュ。
 心がけたいものです。
画像1 画像1

【3年生】小松菜農家の見学(10/9)

 10月9日、やや天気が心配でしたが、1時間目から大治町のバスを使って、八ツ屋の三輪さんの畑で、小松菜の収穫を体験しながら、大治町の農業の様子を学習しました。学級ごとに時間を区切って見学・体験し、自分で袋つめした小松菜をいただき、とてもうれしそうでした。
 畑での収穫や計量してからの袋付けなど見る物全てが初めてのことで、見学時間がすぐに過ぎてしましました。いただいた小松菜もご家庭でご賞味していただくと幸いです。貴重な体験をありがとうございました。 
画像1 画像1 画像2 画像2
 大治西小HPは、携帯サイトでもご覧いただけます。
 携帯電話、スマートフォンで、下記のQRコードを読み取ってください。
携帯サイト
大治町立大治西小学校
〒490-1144
住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地
TEL:052-441-6601
FAX:052-443-7873
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
1/7 始業式

大治西小学校だより

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

給食だより

ほけんだより

配布プリント