最新更新日:2024/11/11 | |
本日:225
昨日:169 総数:1066188 |
南部中学校地区懇談会
曽野小学校の先生たちが南部中学校の地区懇談会に参加しました。
講師の先生から薬物乱用にかかわるお話をいただいたり、パネルディスカッションに参加したりしました。とても有意義な会となりました。 【6年生】水溶液に金属が溶ける?
理科の時間に「水よう液の性質」について学習しています。
酸性の代表である塩酸、アルカリ性の代表である水酸化ナトリウム水溶液が金属とどんな反応をするか実験しました。 使った金属は、アルミニウムと鉄。 予想を立て、実験をして、「塩酸はどちらの金属も溶かし、溶けるとアルミニウムや鉄とは違う別の物質に変化する」「水酸化ナトリウム水溶液はアルミニウムだけを溶かし、溶けるとアルミニウムとは違う別の物質に変化する」という結論を導き出しました。 特に、塩酸とアルミニウムの反応は激しくて、試験管も熱くなり驚きましたね。 さあ、他にはどんな性質があるのかな? 【1年生】よろこんでくれるといいなぁ・・・。
書写の時間に、年賀状の書き方を学習しました。
郵便屋さんにしっかり届けてもらえるように・・・はがきを出した相手に喜んでもらえるように・・・と、どの子も心を込めて丁寧に書いていました。 色も丁寧に塗り、すてきな年賀状ができました。 是非、お家でも学習したことを生かして年賀状を出してみてくださいね。 【3年生】世界の献立ロマネスコのインサラータ、ポークピカタ、ペスカトーレなど…。 聞き慣れない献立に、子どもたちは何が入っているのか興味津々でした。 「なんか、いつもと違った味だ。」とドキドキしながら、いただきました。 【4年生】うたごえ集会に向けて・・・学芸会では「スマイルスマイル」を歌い、とても美しい歌声を響かせることができました。 今回の『うたごえ集会』では、「未知という名の船に乗り」を歌います。 前回とは少し違い、アップテンポで元気のよい曲です。 4年生らしさを大いに発揮し、元気で楽しい合唱を響かせたいと思います。 【5年生】整理整頓を!
家庭科の授業で、身の回りの整理整頓の大切さについて学習しました。
使いやすいようにお道具箱の整理整頓をしました。 さぁ、次は、家に帰って、大掃除のお手伝いです。 【3年生】うたごえ集会に向けてパートごとに並び方を決め、舞台への入退場の練習をしました。 今回は、指揮者も児童が担当します。 本番が楽しみです。 【6年生】歌声集会に向けてその歌声集会に向けて、体育館で練習を行いました。 6年生は、「ふるさと」を歌います。 最高学年として、あこがれの存在になるような歌声を響かせてください。 【5年生】大豆って・・・
総合的な学習の時間に「大豆」について調べ学習をしています。
大豆料理、醤油、味噌、加工食品、納豆・・・ テーマはいろいろ。 インターネットや図書館の資料を使って調べています。 【3年生】風の力を使って車の走る距離を、大きな風受けと小さな風受けで比べたり、弱風と強風で比べたりしました。 風の力でぐんぐん進むウインドカーに、子どもたちのテンションは上がりっぱなしでした。 【5年生】Smile Again !
来週は歌声集会です。
5年生は「Smile Again」を歌います。 合唱に手話をつけて歌おうと考えています。 今日は学年全員で手話の練習をしました。 普通の合唱から一つレベルを上げた挑戦です。 成功できるよう、いっぱい練習しましょう! 【1年生】やさしくするって どういうことだろう・・・?
12月4日から、人権週間ということで、学校では様々な取り組みがありました。
今週、道徳の時間には、1年生の各学級で「友達にやさしくすること」についてみんなで考えました。 お話は「おたまじゃくしのうんどうかい」。 オタマジャクシの学校で、一人だけ、しっぽがみんなの半分のタマ。尻尾のせいで泳ぐのがとても遅いタマのことを思って、他のオタマジャクシたちが作戦を考えます。そこで思いついたのが「タマだけ泳ぐ距離を半分にしてあげる」というものだったのですが・・・ というお話です。 友達の意見を聞き合いながら、タマの気持ちをみんなで考えました。 やさしくするって、相手の気持ちを考えること。相手の気持ちを考えるのはとっても難しい。でも、とっても大切なこと。 ということが分かりました。 【3年生】友達を信じるってステキだね今回のテーマは『友達を信じる心』です。 資料をもとに、待ち合わせの時間に来ない友達を待つのか、待たないのかについて考えました。 「約束を忘れているかもしれないから、待たなくていいと思う。」や 「もう少し待ったら来るかもしれないし、来た時に誰もいないとかわいそうだから待ってあげた方がいい。」など、 様々な考えが出されました。 仲間の意見を聞いて考えが変わる子もいました。 自分だったら…ということを真剣に考えることができました。 友達を信じて、もっともっと仲良くなれるといいですね。 おまつりワッショイ
岩倉市内の特別支援学級の子どもたちが岩倉北小学校に集まって、お祭りを開きました。曽野小の子どもたちも、お店を開いて盛り上げていましたね。
みんな、よくがんばりましたね。 【6年生】鳥獣戯画は「人類の宝」
先週の金曜日に、6年1組で研究授業を行いました。
国語「『鳥獣戯画』を読む」の最後の段落に筆者が書いている「人類の宝」という言葉に着目して、筆者の主張を読み取りまとめるという内容でした。 墨一色でありながら、蛙や兎をまるで人物のように描いているこの作品のすばらしさと、またそれを伝える筆者の文章表現に子どもたちは魅了されています。 筆者が「人類の宝」と述べる理由を、十二世紀の大昔の作品であること、これほど自由闊達な作品はないということ、祖先が大切に保存してきたこと、の三つであると読み取ることができました。 さあ、次はこの筆者のように絵について、「この絵、わたしはこう見る」と文章表現できることを目指しましょう。 【1年生】もりもり 食べてるよ!
今日は、給食試食会がありました。
給食の時間、お母さんたちが給食の様子を見に来てくださったので、1年生の教室はお客さんでいっぱいになりました。 お母さんや給食センターの先生方に励まされたり褒められたりしながらの給食は、いつも以上に笑顔いっぱいで、張り切ってもりもり食べていました。 給食試食会
PTAの厚生委員の方たちが中心となって、給食試食会が行われました。給食センターの方や栄養士の方をお招きしてお話を聞き、給食を試食しました。お家の方にも給食は好評でした。
試食後に、1年生の給食の様子を見に行きました。みんな上手に準備をすることができていましたね。 給食のことについて知ることができた有意義な会になりました。 「あのね相談」実施中
今週は「あのね相談」を行なっています。各学級で、担任の先生が一人一人子どもたちとお話をして、悩みや困ったことがないか聞いています。
「あのね相談」以外の時でも、悩みや困ったことがあったらいつでも相談をしてくださいね。 大切に育ててね
給食を食べ終わった後、6年生のボランティアの子どもたちが、自分たちが作った植木鉢カバーと花を各学級に届けに行きました。
みんなで、この花と優しい気持ちを大切に育ててくださいね。 【5年生】ダンスはeasy?
今日は学年合同体育でした。
「体をたくさん動かす」を目的に、今日はダンスエクササイズを行いました。 運動会で扇の舞を踊った体のキレが戻ってきた!? 40分の短い時間でしたが、汗ばむほどがんばって踊りました。 |
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003 愛知県岩倉市曽野町井森1番地 TEL:0587-66-3214 |