最新更新日:2024/11/11
本日:count up1
昨日:72
総数:302103
「日本一のあいさつ」を実践中!

6年生 薬物乱用防止教室

 21日5時間目、6年生を対象に、薬物乱用防止教室が開かれました。講師の先生の話を聞いたり、映像を見たりして、薬物の怖さを知ることができました。子どもたちは、「絶対に薬物には手を出さない」「周りの人にも薬物の怖ろしさを伝え、少しでも薬物による被害がなくなってほしい」という感想をもつことができました。
 少しずつ大人に近付いていく6年生。一人一人が正しい判断をして、明るい未来を切り開いてもらいたいと思います。
画像1
画像2

赤い羽根共同募金

 19日、20日の朝、ふれあい広場において、JRC委員が赤い羽根共同募金を行いました。低学年から高学年まで、多くの子どもたちが募金してくれたおかげで、たくさんのお金が集まりました。このお金は、地域の人のため、子どもたちのため、お年寄りのため、体が不自由な人のためなどに使われます。ご協力、ありがとうございました。
画像1
画像2

教育相談週間 本の読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
 教育相談の時間に、スマイルの皆さんが教室に来てくださり、楽しい本の読み聞かせをしくくださいました。みんな本の世界に引き込まれ、目を輝かせながら聞いていました。

4年生 学習発表会 「私たちの町 西枇杷島祭り」

 11月15日(土)学習発表会がありました。4年生は総合で学んできた、西枇杷島祭りについて発表しました。
 体育館で北原白秋の詩「お祭り」の群読、調べ学習の個人発表、おはやしの演奏の順に発表しました。発表後の子どもたちの表情からはほっとした気持ちと達成感が感じられました。
 たくさん練習を積んできた成果を発揮できたと思います。おはやしを教えてくださった、山車保存会の皆さんありがとうございました。また、多くの保護者の皆様に足を運んでいただきました。ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

3年生 学習発表会 「たんけん西枇杷島」グループ発表

画像1
画像2
画像3
 11月15日(土)学習発表会がありました。
 3年生は、総合学習「たんけん西びわ島」の学習を、グループで発表しました。西枇杷島のまちにあるさまざまな施設やお店が、わたしたちのくらしと深く関係していることを学びました。発表本番は、緊張しながらもどのグループもがんばりました!
 また、福祉実践教室で学んだ手話を使っての合唱、3年生ではじめて習ったリコーダーの合奏、国語の詩の群読も披露しました。
 できることがどんどんふえてきた3年生です。温かく見守ってくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

6年生 学習発表会 「未来に向かって」

 15日土曜日、学習発表会が行われました。6年生は、「未来に向かって」というテーマで、寸劇と合奏、個人発表を行いました。
 寸劇と合奏では、心を一つにし、6年生らしい堂々とした発表を行うことができました。個人発表では、自分の分析を行い、自分に備わっている力、これから身につけていきたい力などの発表をしました。
 今回行った発表をもとに、2月の学校公開では、さらに具体的な未来の自分の姿について報告する予定です。楽しみにしていてください。
画像1
画像2

5年生 学習発表会「がんばろう!NIPPON!」

 5年生は全国の郷土をテーマに、総合的な学習の時間にパソコンや図書室の本を使って調べていきました。自分で決めた都道府県を詳しく調べて、資料にまとめることができました。当日は都道府県の魅力を語ることができ、郷土についての愛着を深めました。今日までに学習したことをこれからの生活に生かしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

2年生 「おもちゃ祭りだ!!」

 2年生は自分たちで作ったおもちゃの発表会をしました。どの児童も、大きな声で堂々と発表し、これまで練習してきた成果がみられました。発表会の後は、保護者の方も一緒になり、お店を開きました。店番をしたり、友達の作ったおもちゃで遊んだり、とっても楽しい発表会になりました。
 保護者の皆様、お忙しい中ご参加いただき、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

1年生 学習発表会「力をあわせて、えいえいオー!」

 今日は、はじめての学習発表会でした。1年生は、「きらきらぼし」や「こいぬのマーチ」の器楽合奏、「くじらぐも」の音読劇を行いました。たくさんの方に見ていただいている中で堂々と発表する姿に、入学してからこれまでの成長を感じました。
 「どきどきしたけど、がんばれてよかった!」と、達成感を味わえたようです。
 保護者の皆様、温かく見守っていただきありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

花壇に花を植えました

画像1
画像2
画像3
 秋の花壇に、ビオラやノースポール、アリッサムの花の苗を植えました。PTAの委員さん達にもお手伝いをいただき、手際よく移植作業をすることができました。ご協力ありがとうございました。

PTA研修会 コアトレーニング教室

画像1画像2
 10月29日にPTA研修会「コアトレーニング教室」を行いました。講師の河合郁子先生に指導していただき、身体全体を使って楽しく運動ができました。日頃の運動不足を解消してリフレッシュすることができました。

5年生 朝日遺跡見学

 11月6日(水)1・2・3限目に朝日遺跡に行ってきました。約2000年以上も前の朝日銅鐸や昔の農具に触れたり、説明を聞いたりして昔のことについて学ぶことができました。子どもたちは、これは何に使われた道具だろう?など興味津々でした。
画像1画像2

朝日遺跡見学

 11月7日、1・2時間目に朝日遺跡に行きました。朝日銅鐸について説明を受けた後、銅鐸の模型を実際に鳴らしてみたり、質問をしたりして、朝日遺跡について学ぶことができました。子どもたちは、2000年以上前のものが今も残っていることの素晴らしさを感じることができたようです。
画像1
画像2

5年生 校外学習2

 豊田スタジアムでの集合写真です。
画像1
画像2
画像3

5年生 校外学習

 10月31日(金)豊田市の高岡工場(自動車工場)とトヨタ会館(自動車展示場)豊田スタジアムに行ってきました。子どもたちは、工場の機械の便利さや働く人の手際の良さに驚いていました。社会科でも愛知県の自動車産業について学習しているので、これからの学習に生かしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

2年生校外学習 「名古屋市科学館」

10月31日、名鉄電車と地下鉄を使って、名古屋市科学館へ行ってきました。ドキドキしながら電車に乗り、無事に目的地に着くことができました。科学館では、見たり、聞いたり、触れたり、たくさん体験をすることができました。雨にも降られることなく、学校に帰ってくることができ、とても楽しい一日になりました。
画像1
画像2
画像3

4年生 校外学習 木曽三川公園センター

 10月31日(金)に校外学習で、木曽三川公園に行きました。
 展望タワーで河川や周囲の景色を見学し、ビデオで治水工事の学習をしました。それから、治水神社に行き、輪中の農家も見学しました。
 たくさんの学校がいる中で、きちんとした態度で学習ができました。
画像1
画像2
画像3

福祉実践教室 点字について

 10月28日に福祉実践教室がありました。
 4年生は点字体験を通して、点字を打つことの大変さを知ったり、点字を読み取ることの難しさを知ったりすることができました。当たり前のように見たり、読んだりできるありがたみを知ることができました。福祉について自分達に何ができるかを考えて、体の不自由な人に優しい行動がとれるようになっていってほしいと思います。
 貴重な体験になりました。教えてくださった講師の先生方、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6年生校外学習 明治村

 小学校生活最後の校外学習の行き先は明治村でした。
 外国の文化を取り入れ始めた明治時代の建物を見ることのできる貴重な時間でした。

 ボランティアガイドの方に話を伺うこともでき、学びが多かったようです。今日学んだことをこれからの歴史学習に生かしてもらいたいと思います。
画像1
画像2
画像3

1年生 校外学習 「名古屋市科学館」

 実際に目で見たり触ったりしながら、学習しました。難しいこともありましたが、「ふしぎだなあ」「おもしろいなあ」「すごいなあ」「きれいだなあ」という体験が、科学に対する好奇心に火をつけたようでした。
画像1
画像2
画像3
nhk fof school
子どもSOS
すぐメール
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
清須市立西枇杷島小学校
〒452−0018
住所:愛知県清須市西枇杷島町住吉1番地
TEL:052-502-1406
FAX:052-502-1407