最新更新日:2024/11/27 | |
本日:198
昨日:276 総数:1070318 |
【4年生】上手に歯磨きできるかな?自分たちの歯のどの部分に汚れが溜まっているか確認をしてから、正しい歯磨きの方法を教えていただきました。 思っていた以上に、歯と歯の間に汚れが溜まっていることを知り、みんな一生懸命に歯磨きをしていました。 これからも上手に歯ブラシのつま先、わき、かかとを使いこなして歯磨きをしてください。 面白かったね! 大型紙芝居
ラビットのみなさんによる大型紙芝居の読み聞かせがありました。ふれあいルームは満員御礼の状態です。
今日のお話は「ピノキオ」です。裏では、ラビットのみなさんが台本を片手に大忙しです。とても楽しいお話で、みんな夢中になって聞いていました。。とても楽しい時間になりました。次のお話が楽しみですね。 【3年生】いろんな形を英語で言うと…いろんな形の言い方を学習しました。 長方形=rectangle、たまご型=ovalなど、子どもたちが初めて聞く単語もありました。 先生の発音をまねして、楽しく練習できましたね。 【1年生】つるがのびてきて ついに・・・!
ぐんぐん成長を続けている一年生のあさがお。
今週になり、つるがどんどんのびてきました。 そして、よ〜〜〜〜く見てみると・・・ついに、つぼみがつきはじめています。 つぼみを発見した子どもたちはとても嬉しそうでした。 きれいなあさがおの花が見られるのは、もうすぐです! 【5年生】五条川を美しく・・・
毎年、水辺祭りに合わせて、「カッパの絵」を描いています。
カッパは美しい川にしか住まないと言われています。 五条川もそういう美しい川にしていこうという願いを込めて描いています。 【1年生】かみしばい おもしろかったね。
3時間目に、読書ボランティア「ラビット」のみなさんによる大型紙芝居の読み聞かせがありました。
今日のお話は「ピノキオ」。 声優さんみたいにすてきな声で演じてくださり、子どもたちは物語にひきこまれていました。 物語の途中には、女神役として、3組の先生も登場しました。 最後には、「くるくるつばめ」のおもちゃのプレゼントまでいただき、大喜びでした。 早速体育館に行き、みんなでとばして楽しく遊びました。 今日のために、準備や練習をしてくださったラビットのみなさん、楽しい時間をありがとうございました。 【2年生】同じぶぶんをもつ漢字を調べたよ。今までに習った漢字を思いだしながら、集中して漢字を書き出し、グループごとに見つけた漢字を出し合いました。 漢字の同じぶぶんを見つける度に歓声が上がり、楽しく学習することができました。 【2年生】大型紙芝居「ピノキオ」を見たよ!子どもたちは、すぐに物語の世界にひきこまれ、最後まで集中して見ていました。 途中に、女神役で穴井先生が登場し、子どもたちはとても嬉しそうでした。 最後には、ラビットさんからひこうきのプレゼントもいただき、大喜び。 楽しい時間を過ごすことができました。 【3年生】バランスのよい朝食をとろう!
今日は、神辺先生に「バランスのよい朝食」について教えていただきました。
タンパク質、ビタミン、炭水化物の3要素を知り、どんな食べ物がどのグループに入るのかを学びました。 3つの色がバランスよく含まれている食事を目指して、好き嫌いなく食べるように心がけましょう。 PTA委員会 開催
今日はPTAの委員のみなさんに集まっていただいて、PTA委員会を開催いたしました。全体の話し合いの後、グループに分かれて作業をしたり話し合いをしたりしました。
曽野小学校の子どもたちのために、いつも活動をしてくださり、ありがとうございます。 【5年生】田植え体験!
今日は総合学習の一環で田植え体験をしました。
学校の近くの田んぼを借り、地域の方に教えていただき、田植えをしました。 手で植えることの難しさや、田に入って作業することの難しさに気付きました。 今後の総合学習で、「お米」について学習していきます。 貴重な体験ができました。 【6年生】最高学年として、負けられません!休み時間には、大縄を使って八の字跳びに挑戦しているクラスが少しずつ増えてきました。 最高学年として、どの学年にも負けるわけにはいきません。 体育の時間に取り組んだ結果、3分間で約230回でした。 5年生の時の最高記録は3分間で290回です。 6年生になったからには、300回を超えたいものです。 さあ、全校で1番になることができるかな? 【3年生】ビワってこんな味なんだぁ。3年生の中には、今日初めてビワを食べた子がたくさんいました。 「どうやって食べるの?」「皮ってむくの?」とつぶやきながら、 おそるおそる口に運んでいる子もいました。 食べてみると、「甘くておいしい!」と喜んでいましたね。 ごちそうさまでした。 【5年生】30って言ったら負け!?1〜30までの数を使ってゲームをしました。 「Don't say 30」 30を言ったら負けというゲームです。 2人でやると必勝法があります(先攻必勝なんです)が、3・4人でやると・・・ 単純なルールですが、英語の勉強も兼ねて大いに盛り上がりました。 【5年生】初めての・・・ビワ!子どもたちの中には、初めて目にする、初めて口にする子が多く、「楽しみ」・「不安」の声がたくさん聞かれました。 《ビワについて・・・》 ビワの原産は中国で、6世紀にはすでに栽培が行われていました。日本では、奈良時代の書物にビワに関する記述が出てきますが、日本で栽培が始まったのは江戸時代の中頃で、千葉県の富浦で1751年に栽培がスタートしたといわれています。 その後、江戸時代の末期に中国の品種が日本に入ってきて、現在のような大玉のビワが本格的に栽培されるようになりました。 現在では、長崎県や千葉県で主に生産されており、「茂木」や「田中」という少し変わった名前の品種があります。 そんなビワですが、最近はなかなか食卓で見かけなくなりました。給食で、こういった日本で古くから親しまれてきた食材が出るのも楽しみですね。 子どもたちから、「柿みたい」「ブドウみたい」といろいろな感想が聞かれ、好評のうちに完食しました。 ごちそうさまでした。 【4年生】授業参観&引き渡し訓練1組は、国語・音楽 2組は、音楽・理科 3組は、国語・道徳 子どもたちは、いつにもまして集中した面持ちで授業に取り組んでいました。 4年生となり、成長した姿を見ていただけたのではないでしょうか。 引き渡し訓練も、保護者の皆様のご協力のおかげで、無事に終えることができました。 ありがとうございました。 非常時引渡し訓練
授業参観が終わった後に、非常時引き渡し訓練を行いました。雨が降り始めたので、急遽校舎内での訓練に切り替えましたが、スムーズに引渡しを行うことができました。ご協力、ありがとうございました。
今後も、非常時には訓練の時と同様に引渡しを行います。よろしくお願いいたします。 【6年生】授業参観日!不安定な天候の中、無事引き渡し訓練も終えることができました。 子どもたちは少し緊張気味でしたが、一生懸命取り組んでいる様子でした。 一組は図工、二組は算数と書写、三組は算数と学活を行いました。 【3年生】参観ありがとうございました1組は、算数「もようづくり」、理科「モンシロチョウの育ち方」 2組は、国語「漢字の広場」、算数「何百のたし算、ひき算」 3組は、社会「地図記号」、国語「漢字の広場」 の学習風景を見ていただきました。 集中してがんばっている姿を見ていただくことができたのではないでしょうか。 子どもたちは、いつも以上に発言しようとがんばっていました。 【5年生】成長の2ヶ月
本日は、ご多用の中、本校授業参観にお越しいただき、ありがとうございました。
野外活動を経験し、一歩も二歩も成長した子どもたちの様子をご覧いただけたでしょうか。 1組は、社会・算数 2組は、家庭科 3組は、社会・体育 その後の引き渡し訓練でも、悪天候の中、スムーズな訓練の進行にご協力いただき、ありがとうございました。 |
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003 愛知県岩倉市曽野町井森1番地 TEL:0587-66-3214 |