最新更新日:2024/09/21
本日:count up27
昨日:203
総数:1050830
笑顔いっぱい ありがとうがいっぱい ほめほめシャワー

【2年生】まどを開いて

 図工ではじめてカッターを使いました。                                                             カッターを使って、丸や三角などいろいろな形を切るのは、とても楽しい時間。                                            指を傷つけないように、慎重に、慎重に、丁寧に、一生懸命取り組んだ学習でした。                                              最後には、いろいろな形の窓がたくさん開いた、かわいいうちができあがりました。     
画像1 画像1 画像2 画像2

【5年生】本番モード突入!

運動会本番まで1週間をきりました。

本番用の扇子を使ってのリハーサルを行いました。

振り付けも最後まで覚えたので、あとは一つ一つの動きの精度を上げていきます。

本番では、さらに完成度の高いダンスを見せられるよう、残りの練習も集中して取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】友をこえます!

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は運動会の競遊で「野をこえ、山をこえ、友をこえ」という競技を行います。

これは、障害物リレーですが、なんと障害物を自分たちでつくります。

さあ、みんなの絆が試されるとき。

友をこえ、勝利をつかんでください。


【5年生】ダンスも大詰め

今日は、今週最後の練習日でした。

ダンスも大詰めで、完成に近づいています。

隊形を変え、学年全体で動いて踊ります。

完成が楽しみです。
画像1 画像1

【5年生】心を合わせて

今日は、運動場で運動会の練習をしました。

ムカデ競走の練習です。

心を合わせることが勝利への近道です。

本番まで、各クラスでの特訓です!
画像1 画像1

【3年生】休み時間も元気いっぱい

画像1 画像1
連日の運動会に向けての練習で、子どもたちも少々お疲れの様子です。

でも、休み時間になるとやっぱり元気いっぱい!

30分間の長い昼休みには、外に出て思いっきり遊んできました。

運動会まで残り一週間。

早寝早起きで、毎日元気いっぱいで過ごせるといいですね。

【1年生】もうすぐ本番!

 運動会に向けて、ダンス「にんじゃりばんばん」の練習も進んできました。

今日は、本番で着る衣装の黒いシャツとクラスカラーのバンダナをつけて踊ってみました。

練習を重ねるにつれて、すばやくきびきびとした「忍者の動き」になってきました。

いよいよ運動会当日が近づいてきました。練習もラストスパートです!



画像1 画像1

【2年生】にんじゃりばんばん2014

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の練習では、初めて本番と同じ衣装を着て、バンダナをして踊りました。

 クラスごとに色とりどりのバンダナをして踊る子どもたちは笑顔でいっぱい。忍者に近づくために一生懸命、ダンスの動きを確認していました。

 運動会まであと一週間!忍者への修行は続きます。

【3年生】玉入れ合戦、始まる!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会で行われる親子競技「平成玉入れ合戦」の練習が始まりました。

今日は、実際にかごを使って玉入れの練習をしました。

「50個の玉をすべてかごに入れ、素早く元の場所に座ること」

これが予想以上に難しく、最後の一玉がなかなか入らなくて苦労していましたね。

練習を重ねて、玉入れの腕を磨いていきましょう。

ブロック応援練習

 今日は、ブロック応援練習がありました。どのブロックも6年生が中心となって、ウェーブや応援ソングの練習をしました。
 どのブロックもがんばりましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】芸術にふれた日

画像1 画像1
今日は、東京演劇集団 風のみなさんによる演劇を鑑賞しました。

上映された劇は「肝っ玉おっ母とその子どもたち」。

劇のクライマックスでは、ワークショップで教わったセリフや歌を、会場いっぱいに響かせました。

終演後は、舞台装置の説明をしてもらったり、小道具を実際に触らせてもらえたりと貴重な体験がたくさんできました。

学校に戻ってからも、劇団員の方々がたくさんの質問に答えてくださり、とても楽しい時間を過ごすことができました。

そこで、『誰に向けてのセリフなのかを考えて言ってみよう』という演技のコツを教えていただきました。

今日の学びを、学芸会の練習に生かせるといいですね。
画像2 画像2

【6年生】足をあげて、タ・タ・タン!

画像1 画像1
陸上記録会の走り幅跳びの種目練習では、ハードルと踏み切り板を使っています。

踏み切りのリズムと足をあげるのが今日のポイントでした。

毎日が勝負です。

一つ一つポイントを習得していきましょう。
画像2 画像2

役者さんと交流会

 演劇集団風の皆さんと一緒に給食を食べました。途中でサインをもらったり、演劇について教えてもらったりしました。
 最後に、劇団の皆さんから色紙をいただきました。とてもよい記念になりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

演劇鑑賞会

 今日は演劇鑑賞会がありました。1学期にワークショップをしてくださった東京演劇集団風のみなさんによる「肝っ玉おっ母とその子供たち」です。曽野小学校の先生も劇に参加しました。みんなも歌声で参加しましたね。とても楽しい劇でした。最後は、舞台の様子も見学させてもらいました。とても、有意義な一日となりました。
 東京演劇集団風のホームページにある掲示板に書き込むと返事がいただけるそうです。時間があったら、次のURLから見てくださいね。
http://www.kaze-net.org/top
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】プロの演劇に感動

今日は、東京演劇集団 風 の方々による演劇を鑑賞しました。

「肝っ玉おっ母とその子どもたち」

内容は難しいものでしたが、プロの劇団による演劇は心に直接語りかけてくるものでした。
台詞、動き、表情、すべてで表現する俳優さんたちに、ただただ感動

学芸会を11月に控える子どもたちにとって、大きな経験になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】ゴールをかけぬけろ

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、運動場でのはじめてのかけっこの練習。                                                          今年は、50メートルを走りぬきます。                          
入場、退場、応援ときびきびと元気にがんばって練習しました。                                                   本番も、おうちの方の応援をよろしくお願いします。 

      

【3年生】まきじゃくを使って

画像1 画像1 画像2 画像2
算数の授業で、まきじゃくの使い方を学習しました。

運動場や四季の森に出かけ、実際に木の幹やタイヤのまわりなどを測ってみました。

「思っていたよりも長いね。」というつぶやきが聞こえてきました。

いろいろな発見があったようです。

【6年生】できた!

この日は4段タワーに挑戦。

練習するたびに、3段目の子たちが2段目の子たちの背中の上で思うようにバランスがとれず、悲鳴をあげていました。

しかし、何度もチャレンジして、ついに4段目の子が手をあげることができました。

おめでとう。

さあ、目指すは巨大ピラミッドです。
画像1 画像1

【6年生】ついに、運動場で…

体育館で練習を続けた組体操ですが、今週ついに運動場で初挑戦してみました。

初めての砂の上での演技は、想像以上に厳しかったようです。

また、この日は運動場での隊形を確認し、自分が本番どの位置で演技をするか決まりました。

その位置にサッと動けるようにしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】たのしい がっきが できたよ!

 音楽の学習で、お家で用意してもらった材料を使って、楽器作りをしました。

子どもたちの工夫がキラリと光る、世界に一つしかない素敵な楽器ができあがりました。

同じ楽器を作ったつもりでも、使う材料が違うと、全く違う音が鳴ることが分かり、友達と作った楽器を交換しあって鳴らしながら、いろんな音を楽しみました。

最後には、「おもちゃのチャチャチャ」の歌に合わせて楽器の演奏会もしました。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町井森1番地
TEL:0587-66-3214