最新更新日:2024/11/15 | |
本日:1
昨日:81 総数:510325 |
本格的に その6 (9/19)
入場門・退場門が立ちました。昨日の夕方、職員総出で立てました。
本日の練習トップバッターは2年生。やはり、気持ちが高まります。子どもたちの誇らしげというか、引き締まった表情、うれしくなりました。 『運動会が近づいてきたぞ。かっこよくがんばるぞ。』そんな心の声が聞こえてきそうです。 【児童会】朝から元気(9/19)
さすがは大治西小児童の“てっぺん”に立とうという児童会役員立候補者の皆さん。あいさつの声、選挙運動の声、そして前向きな姿勢・意気込みは、本当に朝からパワー全開です。元気をもらえます。みんなが元気になれます。24日(水)の立会演説会・選挙日までどの子にもがんばってほしいと思います。そしてどの子にも当選してほしい(無理な話ですが)と思ってしまいます。
秋の気配がしてきました(9/18)「秋が旬の食べ物」って何を思いますか?脂ののった魚・・秋刀魚 鯖 鮭 鰯 柳葉魚など。食物繊維が豊富で歯ごたえの良い野菜、きのこ、種実類、いも・・人参 玉ねぎ じゃがいも さつまいも さといも 栗 銀杏 いろいろなきのこなど。[天高く 馬肥ゆる秋]のはじまりです。 ぐんぐん伸びる(9/18)
2階のベランダの手すりには、校庭の学級園から伸びてきた栽培植物が上へ上へと伸びてきて、さらに上を目指して伸びていっています。この生命力、エネルギー、ただただ凄い。
子どもたちのエネルギーも似ています。子どもたちは可能性のかたまりです。健やかに、まっすぐに、上を(よい方向、正しい方向を)めざして、ぐんぐん伸びていくよう支援・応援していかねばと、このゴーヤを見て思いを新たにしました。 【PTAの部屋】あいさつ運動・資源ゴミ回収、ありがとうございました(9/17)
今日は、文化委員さん方が早朝よりご協力くださいました。
ありがとうございました。 たくさんの子どもたちが、牛乳パック、ペットボトル、キャップetc.を持ってきてくれました。写真は東門の様子ですが、西門から登校する子どもたちもたくさん持ってきてくれていました。 各ご家庭のご協力に感謝申し上げます。次回は、10月1日(水)です。よろしくお願いいたします。 冷たい伊吹おろしの風で作った切り干しが美味しい(9/17)子どもたちの体力は底なしです(9/17)
2限後の休み時間、運動場狭しと走り回る子ら、遊具で群れ遊ぶ子ら、異学年で楽しそうに笑い合っている子ら、と元気な西っ子で溢れていました。
こうして今コメントを書いていると、1年生の教室からは帰りの会で『ゴーゴーゴー』(運動会応援歌)を元気に歌う声がガンガン聞こえてきます。 たくましく、頼もしい大治西の子どもたち。本当にすごい!! 校門は大賑わい(9/17)
今朝は恒例のあいさつ運動・資源ゴミ回収日。
しかも、本日より児童会役員選挙立候補者の選挙運動開始とあって、校門付近はまさに“あいさつ通り”と化しました。 「おはようございます」「おはよう、○○さん」 「よろしくお願いします」「たくさん持ってきてくれてありがとう」 「○○に立候補した□□です。よろしくお願いします」「がんばってね」 などなどいろいろなあいさつが交わされ、笑顔もいっぱいとなりました。 3連休が明けて(9/16)その2
運動会の全校練習に始まり、各学年の練習、兄弟学年での練習、低中高学年での練習と続いた一日。
しかし、これで終わりではありません。 体育館では、バスケットボール部が、運動場では、音楽部とサッカー部が練習を行っています。指導のため、先生方は総出。応えようとがんばる子どもたちの真剣なまなざしと上気した顔。がんばれと応援する前に、休憩をちゃんととってよと思ってしまうくらいでした。(もちろん、健康面に配慮して、計画的に練習計画は組まれています。) 3連休が明けて(9/16)その1
朝、何となく足取り重く、気分も重く学校へ来る子が多いのではないかなと心配していましたが、うれしくなる風景を見つけたので、思わずカメラに納めました。
「環境が人をつくる」と聞いたことがあります。環境と一口に言っても物的環境、人的環境、言語環境などなど、いろいろありますが。 <左>1年廊下の秋の掲示物、子どもたちの手作りで一人一人の笑顔が浮かんできます。 <中>校長室廊下の花、教頭先生が生けてくださいました。リンドウが秋の風情を醸し出しています。 <右>そして、工事が終わって囲いが取れた体育館東入口、通路天井が新しくなり、気持ちもぱっと明るくなりました。体育館周りも広々と元通り。すっきりしてうれしくなりました。 みんな真っ黒に焼けたね(9/16)運動会の練習真っ盛り(9/12)本格的に その5(9/12)
運動会の表現演技は、低・中・高学年に分かれて行いますが、競争遊技は1・6年、2・4年、3・5年と兄弟学年で行います。上の学年の子どもたちが兄・姉として、弟・妹にあたる下の学年の子どもたちをリードしながら練習に取り組んでいました。ほのぼのとした温かい光景を目にすると、思わず笑みがこぼれます。
1・6年は下の写真のような感じで競技をします。左の写真はお手本のペアなので、6年生同士です。6年生の心遣いぶりにご期待ください。 にんにくでパワーアップ(9/11)本格的に その4(9/11)
全校練習2回目。入場行進から開会式の流れを練習しました。
典礼は児童会役員の子どもたち。 入場行進で校旗を掲げ先頭で入場する児童会長、応援歌「ゴーゴーゴー」の指揮者、「誓いの言葉」を言う各色のブロック長、第1回の演技「ラジオ体操」で指令台に立つ児童と代表の役割を担う子どもたちはたいへん緊張した面持ちでした。 全体としては、行進、ラジオ体操の練習はこれからというところでしょうか。 『がんばろうね、みんな。“かっこいい西っ子”の姿を見てもらえるように!』 豚汁すっごく美味しかったよ(9/10)心身バランスよく(9/10)
「まつぼっくり」の皆さまに4年生が読み聞かせをしていただきました。
運動会の練習でバタバタしがちな日々ですが、こうして本の世界に浸る時間は心の栄養となり、お話の内容によって、心がしっとりと落ち着いたりぐぐっと元気になれたりします。子どもたちには心も体のバランスよく健やかに成長してほしいと思う毎日です。 本格的に その3(9/10)
今日から全校練習が始まりました。
1時間目の開始時刻までに集合・整列し、体育主任の丹羽先生の話を集中して聞き、本日の練習メニューをやり直しなしで終了。特に静かに話を聞けたことは拍手をおくりたいほどでした。 2時間目は低学年(1・2年生)が表現運動の練習をしていました。 そういえば、昨日、休み時間にも音楽を流し、自主練習を楽しそうにしていた1年生の子たちがいましたっけ。 指令台の神谷先生をしっかり見て、一生懸命に踊る子どもたち。音楽を聴き、リズムを体で感じ、動きを覚え、皆で動きを合わせる、しかも楽しく。まだまだ体のバランスがうまくとれないのが低学年です。リズムに乗って、踊る楽しさを実感してくれればと思います。 芋名月の芋は里芋(9/9)4色対抗歌合戦?!(9/9)
今朝のおはようタイムは、運動会の歌練習でした。
全校児童が縦割り班単位で4色の各組に分かれて集合し、『ゴーゴーゴー』を歌います。各色の応援歌です。 原曲は「赤」と「白」対抗の曲なのですが、本校の4色は「赤」「緑」「青」「黄」なので色名を替えて歌います。 青と黄は4階の多目的室と音楽室で、赤と緑は体育館で、皆張り切って声を出し、歌っていました。一生懸命はすばらしい!! (写真は、青・黄組の集合したときの様子です。赤・緑組は撮れなくてごめんなさい。歌声は、きっと学校近隣の皆さまのお耳に届いているのではと思います。) |
大治町立大治西小学校
〒490-1144 住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地 TEL:052-441-6601 FAX:052-443-7873
|