最新更新日:2024/09/24
本日:count up41
昨日:31
総数:895807
向山小学校のウェブサイトへようこそ!校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

10.22 修学旅行出発式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、6年生の修学旅行です。朝早くの出発式に、全員元気に参加しました。校長先生から、「世界一のもの2つ観てこよう」とお話の中で質問がありました。児童からは、「法隆寺の建物(木造建築1300年)」「東大寺の大きさ(木造建築最高の高さの建造物)」との答えが返ってきました。本物をその目でしっかり確かめてこようと約束をし、式を終えました。さあ、楽しい修学旅行に出発です。朝早くから大勢の保護者の方のお見送りをいただきました。ありがとうございました。

第2回学校運営協議会の報告と第3回の案内

【第2回学校運営協議会の報告】
1 日時  平成26年9月28日(日)10:00〜
2 場所  本校本部テント
3 公開 
4 出席者 12名
5 議題と審議の内容
  以下の議題について、承認されました。会議録・資料は本校で閲覧できます。
   ○運動会について
   ○情報交換・1学期の反省と課題について
   ○今後の予定について
   ○その他 なし

【第3回学校運営協議会の案内】
1 開催日時 平成26年11月15日(土)10:00〜
2 場所   本校校長室
3 公開   学習発表会
4 議題  
   ○学習発表会参観
   ○情報交換・2学期の反省と課題
   ○今後の予定
   ○その他
5 問い合わせ先  本校教頭

10.21 学級活動「よりよいクラスにするため」(4年)

画像1 画像1
 子どもたちの進行によって、よりよいクラスにするために話し合いました。まず、自分たちのクラスの良いところを出しました。「みんなが明るく笑顔」「休んでいる人が少ない」「友達の仲がいい」「手をよくあげるところ」などたくさん出ました。次に良くないところをあげました。いろいろ出ました。みんなよくわかっています。自分たちの学級についていろいろと話し合うことは、子どもたちの成長には欠かすことができない大切な活動です。今後より一層すばらしい学級になることでしょう。

10.22 算数「読みとる算数」(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 絵やグラフの中に書かれた情報から必要なことを読みとり、問題に答えていく学習です。思考力をつける大切な学習です。子どもたちにとっては、やや、苦手意識のある学習ですが、デジタル教科書なども使って、わかりやすく、丁寧に指導しています。

10.21 6年生のかわりに(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 22日(水)・23日(木)と6年生が修学旅行に出かけます。その間、6年生の掃除場所を5年生が行うことになります。留守を預かる5年生がしっかりとそのつとめを果たしてくれます。

10.21 給食当番にも慣れました(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食当番にも慣れました。大きな運搬車も二人で、見事に操作しています。曲がり角もぶつけることなく上手に曲がっていきます。3学期からは、2年生への準備のため、運搬車を使わず、手で運ぶことになります。

10.21 「先生あててください!」(5年)

画像1 画像1
 子どもたちが微動だにせず、教師の方を見て手を挙げていました。どうしても言いたいことがあって、真剣に手を挙げていました。高学年の子どもたちがこれほど集中し、心をときめかせてくれるということは、とてもうれしいことであり、すばらしいことです。

10.21 幼稚園児が見学に来ました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 聖光幼稚園の年長組の園児たちが学校見学に来ました。幼稚園と比べてとても大きいので、みんなびっくりしていました。小学生は「かわいいね。私もこんな時あったよね。」と話してくれました。

10.21 理科「太陽の動きと地面の様子」(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科では、「太陽の動きと地面の様子」の学習をしています。太陽の向きと陰の向きについて自分の体験をもとにいろいろと話し合いました。発表する子は、身振り手振りで精一杯意見を述べ、聞く子もうなずきながら発表者の方を見て聞きました。また、デジタル教科書を効果的に使い、子どもたちが楽しくて、わかりやすい授業に心がけました。どの子も生き生きと学習に取り組み、子どもたちの様子から学ぶ楽しさを感じることができました。

10.21 木琴の打ち方を学びました(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽の時間に木琴の学習をしました。マレットをどのように打つときれいな音が出るか、自分たちで考えながら練習しました。どの子も音の違いを理解し、軽くて、澄んだ音を出そうと打ち方を工夫していました。

10.20 おやつの買い物(なかよし)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 秋の遠足を控え、ス−パ−へおやつの買い物に出かけました。持っているお金で買えるのかドキドキしながら、おやつを選びました。全員が、予算内での買い物ができ、遠足がますます待ち遠しくなりました。

10.20 後期児童会・代表委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
 後期児童会・代表委員会を開きました。最初に、担当の先生から心構えを聞き、それから、主な活動内容について説明を受けました。最初は、あいさつ運動について話し合いました。南部中学校から、先輩の生徒が来てくれ、一緒にあいさつ運動を行います。向山小学校としては、どのように取り組むのか、最初の大きな活動になります。

10.20 後期委員会スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から後期委員会を始めました。どの委員会も仕事の内容を理解したり、分担をしたりしました。はじめての役割に少し緊張しているようでしたが、どの子もやる気いっぱいの表情をしていました。(写真は、ベルマーク・保健・放送の各委員会)

10.20 隣接校選択制度説明会・南部中学校学校説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
 隣接校選択制度説明会と南部中学校学校説明会を開催しました。6年生の保護者ら60名が参加し、本校校長から、隣接校選択制度についての説明をしました。その後、南部中学校の校長先生から、南部中学校についての学校説明をしていただきました。

10.20 表彰伝達

画像1 画像1
 表彰伝達をしました。一人は、給食の献立がとてもよかったということで賞をいただきました。その子が考えた給食は、平成27年度に実際に作られて、食べることができます。また、明るい選挙啓発ポスターでも、すばらしい作品をかいてくれてことで、表彰しました。共におめでとうございました。

10.20 屋運での避難

画像1 画像1
画像2 画像2
 全校朝礼のあと、屋内運動場で地震が発生したときの対応について学習しました。児童は、その場で、低い姿勢をとり、静かに次の指示を待つよう指導しました。天井からの落下物にも注意するよう話しました。

10.20 児童会役員あいさつ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前期児童会役員は、一人一人退任のあいさつをしました。それぞれ、向山小のためにがんばったという気持ちと支えてもらったみんなへの感謝の気持ちが伝えられました。新たに就任した後期児童会役員からは、会長が代表して就任のあいさつをしました。あいさつのあと、全校児童から大きな拍手を受けることができました。

10.20 後期児童会役員・学級役員・代議員の任命式

画像1 画像1
画像2 画像2
 全校朝礼で、後期児童会役員と学級役員、代議員の任命式を行いました。これから半年間、学校や学級のリーダーとして、しっかり頑張ってほしいと思います。みなさんの活躍を期待しています。

10.17 中央図書館に行ったよ(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中央図書館に到着しました。司書さんに館内を案内してもらい、本を借りました。
上:調べ学習室には、勉強に役立つ本がたくさんありました。
中:パソコンで本を探しています。でも借りたい本は貸出中でした。
下:自動貸出機を使って、本を借りています。借り方を覚えたので、今度は自分でも借りに来ることができそうです。

10.17 バスに乗ったよ(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科では自分たちの住んでいる公共施設の学習をしています。今日は、iビルにある中央図書館に見学に行きました。行きは公共交通機関でもある名鉄バス(路線バス)を利用しました。
上:今か今かとバスを待っています。
中:整理券を取って乗車しました。
下:「ありがとうございます。」と言って運賃を入れました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/14 通し練習
11/15 学習発表会
11/17 週休日
11/18 教育相談(〜25日)
一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538