最新更新日:2024/11/28
本日:count up15
昨日:172
総数:583817
直く 明るく たくましく  対話で高め合う五条川っ子

6年生 プール清掃

 6年生が34時間目に、プールの掃除をしてくれました。デッキブラシでプールの側面や床を磨いたり、たわしでプール周りの床をこすったりして、2時間後にはとてもきれいな状態にしてくれました。この後、水を入れて、16日(月)のプール開きに備えます。6年生の皆さん、ありがとございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月2日 朝会 校長先生の話

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の朝会の校長先生のお話は、「よい姿勢で生活しよう!」。ねこの絵から、よくない姿勢の「ねこぜ」のついて、伊藤先生の実演付きで話した後、姿勢がよいと・・・「視力によい」「じょうぶになる」「やるきになる」の3つの効用についての話がありました。だんだん暑くなってきてぐったりとなりがちですが、気持ちを強くもって、よい姿勢を意識して生活していけるといいですね。

6月2日 朝会 表彰

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 月曜日の朝、朝会で表彰を行いました。1つ目は「よい歯の子」の表彰でした。学年1名ずつ、尾北学校保健会からの賞状を渡しました。2つ目は、五条川軟式野球の優勝の表彰。3つ目は、保健委員会から「五条川小学校よい歯の子」の表彰でした。今週は、歯の衛生週間です。歯磨きをしっかりして、よい歯の子を目指しましょう。

5月31日 五条っ子会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館には5つのゲームコーナーを設けました。空き缶を何個積み上げられるか「空き缶タワー」、自作の紙飛行機で何点とれるか「紙飛行機とばし」、親子でゾロ目を何回出せるか「親子でサイコロ」、軽い綿を何mとばせるか「綿とばし」、時間内に豆を何個運べるか「豆つかみ」。途中、流しそうめんを食べながら、12時まで大いに楽しむ姿が見られました。
 参加してくださった保護者の皆さん、PTA役員やボランティアでお手伝いしてくださった皆さん、そして会を盛り上げてくれた子供たち、ありがとうございました。

1年生 今年最初のフッ化物洗口

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生が小学校で初めてのフッ化物洗口を行いました。フッ素を口に含み、1分間かけて口の中全体に回します。保育園や幼稚園でも経験があり、初めてにしてはスムーズに行うことができました。保健センターの2名の係の方にも、様子を見てもらいました。今後、毎週金曜日の朝に1〜3年生が、継続して行っていく予定です。

先生たちも学び合いました

 一斉下校後、5時間目の算数の研究授業について、南山大学の金田裕子先生を講師に迎え、先生達も学び合いの場をもちました。授業での子供達の様子、教師の発問・指示・課題などを話題にしがら協議を進め、講師の先生からは学び合いの授業、ジャンプの課題などについて指導助言をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月29日 5年算数の授業

 5時間目に5年2組で坂部先生が算数の研究授業を行いました。他の先生たちも授業を参観し、先生たちにとっても学びの場となりました。単元は「小数のかけ算を使って」。小数の数字の入った直方体の体積の求め方や確かめ方を確認した後、水槽に沈めた鉄球の体積を求めるジャンプの課題に取り組みました。一人で考えるだけでなく、わからないところはグループの仲間と顔をつきあわせながら考えを出し合い、クラス全体で確かめ合いながら、学びを深めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域の方からお花をいただきました

画像1 画像1 画像2 画像2
 地域の方が、たくさんのお花を持ってきてくれました。花の名前は、「なでしこ」。現在は、女子サッカー日本代表「なでしこJAPAN」でも有名ですね。ちなみに、花言葉は「純愛」「無邪気」「大胆・快活」などです。ありがとうございました。

5月28日 2年生 読み聞かせ

 今日の読み聞かせは、2年生です。今日のお話は、3つ。子供達がよく知っている「うさぎとかめ」「きたかぜとたいよう」。プロジェクターで絵を大きく映し、効果音も入れながら、読み聞かせてくれます。3つ目は、「ちびゴリラのちびちび」のお話を聞きました。最後には、数名の子供達が感想も発表してくれました。知っているお話でも、絵のタッチ、読むトーンや雰囲気でずいぶんと感じが変わるものですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 トワリングの練習

 5年生の有志が、野外活動で行うキャンプファイヤーの時の「火の舞(トワリング)」の練習をしています。練習の始めは戸惑っていた子供達も、次第に技を上達させています。指の皮が擦れて痛い時もあるようですが、休み時間に体育館で一生懸命練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緑の募金を渡しました

 先週、児童会の代表委員の児童が中心となって、緑の募金を行いました。多くの人たちから募金が集まり、今日の昼の放課に、岩倉市の都市整備課の担当の方に、集まった募金7,570円を渡しました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 サツマイモの苗を植えました

 1年生が、生活科の学習の一環として、学年の畑にサツマイモの苗を一人ずつ植えました。植えたときは、細い数本のくきと数枚の葉だけですが、夏から秋にかけて、どんどんと茎を増やし、葉を増やし、大きく成長していきます。1年生も毎日水やりをしたり、授業で観察したりながら、ともに成長していけるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日 メダカの卵贈呈式

 2時間目終了後の長放課の時間に、岩倉の水辺を守る会の方々から、メダカの卵をいただきました。水辺を守る会の方々が7名ほど五条川小学校に来てくださり、五条川で採れたメダカの卵を5年生の代表児童が受け取りました。代表の奥田さんからは、「本来は鯉の卵を持ってくる予定だったが水温が低いためうまく採卵できなかったこと、かわりにクロメダカの卵を持ってきたこと、うまく育てるためのえさのやり方」などのお話をいただきました。
 この後、5年生の子供達が、水槽で観察をしながら、世話をしていく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日 五条川小学校区親子スポーツデー2

 後半の競技は、障害物リレー、綱引き、地区対抗リレーなどでした。どの競技でも、大人も、子供も、力と熱が入り、地区ごとの応援も盛り上がっていました。
 競技の結果も、大接戦でした。親子で、素敵な半日を過ごすことができたことと思います。コミュニティーや子ども会の皆様、参加してくださった保護者の皆様、がんばった子供達、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日 五条川小学校区親子スポーツデー

 25日(日)の9時30分より、岩倉市総合体育文化センターのアリーナにおいて、第30回五条川小学校区親子スポーツデーが開催されました。五条川小学校コミュニティーや校区子ども会の方々のご尽力により、長い間続いている行事です。
 当日の運営も、コミュニティーや子ども会の役員さんたちにより、とてもスムーズに進行されていました。子供達も、地区ごとに分かれて、親子の競技や玉入れなどに懸命に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 町探検

 雨で延期になっていた3年生の町探検を行いました。五条川小学校を出発し、神野町から名鉄の線路を渡り、石仏町・石仏駅を回って帰ってくるコースを、グループごとに写真を撮ったり、絵を描いたり、メモをとったりしながら回りました。
 保護者の方にも協力をいただき、安全に気をつけて回ることができました。今日の町探検で発見したことや気づいたことは、今後の社会の時間に発表したり、まとめたりしながら学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 鍵盤ハーモニカの講習

 1年生が、講師の先生による鍵盤ハーモニカの講習を受けました。音楽の時間で使う鍵盤ハーモニカのふき方を教えてもらい、練習を繰り返しました。最初はうまく吹けなかった子供達も、少しずつきれいな音色で吹けるようになっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日 花の苗を植えました

 朝8時過ぎから、ゆうわ会の方たちの協力を得て、5年生の子供達が、五条川小学校西側道路沿いの花壇に花の苗を植えました。ポーチュラカなど3種類の花の苗を、ゆうわ会の方に植え方を教えてもらいながら、植えていました。
 ゆうわ会の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日 救急法講習会

 一斉下校で子供達が帰った後、本校の職員とPTAの参加希望者13名、校医の有馬先生、耳鼻科の井上先生の参加のもと、岩倉消防署の3名の方を講師に、「救急救命法講習会」を行いました。
 体育館で3つのグループに分かれて、倒れている人を見つけたときの心臓マッサージや人工呼吸の仕方、AEDの使い方などの一次救命処置(BLS)の手順について、実際に体験しながら学びました。6月からのプール指導に向けて、先生と保護者が一緒になって学ぶ、有意義な機会となりました。参加していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日 1年生活 アサガオの観察

 1年生が生活科の授業でアサガオの観察をしています。一人1鉢に5〜6粒まいた種が芽を出し、双葉になっています。葉っばの形、大きさ、色、数などをしっかりと見て、観察カードに絵を描いています。大きく育ち、きれいな花を咲かせるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
岩倉市立五条川小学校
〒482-0033
愛知県岩倉市神野町郷浦18番地
TEL:0587-66-3125