笑顔いっぱい ありがとうがいっぱい ほめほめシャワー

【3年生】始筆と終筆を意識して

画像1 画像1 画像2 画像2
4月から始まった習字の授業にも、ずいぶん慣れてきました。

素早く準備をし、姿勢良く書いている姿が見られます。

今日は「一 二」の清書をしました。

次は、どんな字に挑戦するのか楽しみですね。

応急手当講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちにもしものことがあったとき、教師自身がどんな動きをすればいいのかを学習する応急手当講習を実施しました。

例年通り、消防署の方からAEDの操作の仕方を説明していただいた後に、今年はプールで水の事故が起こったことを想定した実践的な講習を行いました。

「100名程度の児童を数名の教師で指導している際に水の事故が起きたら…」
と想定し救急車が到着するまでを実演しました。

職員2名でおぼれた児童を救出し
もう1人の職員は、インターフォンで職員室に事情を説明し
その後、プールから携帯電話で実際に119番通報をしました。

実演実習を終え
「他の子どもたちは、すぐに体育館に移動させたほうがいいのでは?」
「1年生の先生に応援を頼みに行ったほうがいいのでは?」
「職員室に知らせるより先に、119番をしなければいけない!」
など、様々な課題点が見つかりました。

この講習を生かして、もしもの時に備える体制をしっかり整えたいと思います。



おはようございます!

 今週はあいさつ運動週間です。委員会の子どもたちやPTAのお母さん方が門の前に立って、みんなにあいさつを呼びかけました。
 「おはようございます!」の元気な声が門の前で響いていましたね。とても爽やかな朝になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】どんなルートがいいのかな?

画像1 画像1
6月に入り、いよいよ修学旅行まであと少しになってきました。

修学旅行の初日には、京都で分散学習があります。

清水寺をスタートして、班ごとに決めた目的地
「銀閣寺」
「二条城」
「三十三間堂」
のいずれかを目指します。

バス停の名前や場所を確認し、出発時刻やバス停までの徒歩の時間をしっかり考えて

時間内に最終到着地「京都駅」にたどり着くようにしなければいけません。

今日の長放課に各クラスのナビ係が集合し、ルートの検索の仕方を習いました。

班の仲間をリードして、しっかり計画をたててください。
画像2 画像2

【3年生】モンシロチョウになったよ!

教室でお世話をしていたモンシロチョウのさなぎが、ついに羽化しました。

実際にモンシロチョウを間近で観察してみると、

「意外と真っ白じゃないんだね。」

とつぶやいている子がいました。

白い羽に、黄や黒の模様が入っていることに気づきましたね。
画像1 画像1 画像2 画像2

【5年生】野外活動報告会

今日の朝礼で、野外活動の活動報告を行いました。

野外活動で行った、ウォークラリー、野外炊飯、キャンプファイヤー、砂の造形を中心に、報告を行いました。

野外活動で学んだこと、気づいたこと、得たことを伝えることができました。
画像1 画像1

【3年生】大きくなあれ、ホウセンカ!

画像1 画像1
理科の授業で育てているホウセンカが発芽しました。

毎朝一生懸命水やりをしている姿、芽の様子を観察して記録する姿、

どれもとってもすてきです。

暑い毎日が続きますが、しっかりお世話していきましょう。
画像2 画像2

【1年生】もうすぐ完成!50音表

 4月からずっと、毎日2〜3文字ずつ学習してきたひらがな。

一文字学習し終えると、そのひらがなのカードを表に貼っていきます。

学習を進めるにつれて、書き順だけでなく、字の形や大きさ、マスの中の書く位置などにも気をつけて書けるようになってきました。

丁寧に書こうと集中して取り組んでいます。

残るひらがなもあと少し。もうすぐ50音表完成です!


画像1 画像1

【6年生】プール清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、1〜3時間目までプール清掃を行いました。
毎年6年生が行う恒例行事!

晴れ空の下、プールの底や側面など、デッキブラシやたわしを使って、ゴシゴシきれいに磨きました。トイレや更衣室、下駄箱なども掃除しました。

初めはしぶしぶやる掃除も、目に見えてきれいになっていく様を見て、喜びを感じているようでした。
去年の6年生も、この時期にこうやってみんなのために頑張ってくれていたんだと、子どもたちも感じてくれたことでしょう。

一年分の汚れがたまったプールも6年生みんなの力を合わせ、見違えるほどきれいなプールになりました。

みなさん、お疲れ様でした!

【5年生】種子はどうしたら発芽するのだろうか?

理科の授業で、「種子の発芽」について学習しています。

発芽の条件を見つけ出すため、条件を変えて対照実験を始めました。

実験結果が出るまで、教室や理科室で観察です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】コロコロガーレ、完成間近!

画像1 画像1
図工の学習で『コロコロガーレ』を製作しています。

4段のステージに分かれた迷路にビー玉を転がして、スタートからゴールを目指すという作品です。

トンネルを作ったり、坂を作ったり、行き止まりを作ったり、様々な試行錯誤を重ねて、おもしろい作品ができあがってきました。

あっと驚かれる工夫をしようと、子どもたちはいつも必死です。

さぁ、誰もゴールができないような楽しく難しいコロコロガーレを完成させることはできるでしょうか。

【1年生】きれいな歌声をひびかせよう!

 木曜日、朝の学習の時間は「響き合い」の時間です。

今日も、大きな口を開けて元気いっぱい歌を歌いました。

5月に2つの曲を覚え始めた1年生ですが、だんだん上手になってきています。

この2曲は、12月の歌声集会で披露する予定です。

もっときれいな歌声を響かせられるように、日々練習中です!


画像1 画像1

【3年生】校区内探検のまとめをしたよ

画像1 画像1
先週行われた校区内探検のまとめを、班ごとにすすめています。

建物が多かったところ、車の通りが多かったところなどを白地図に書き込んでいます。

記号を取り入れて、見やすくまとめようと工夫している班も見られました。
画像2 画像2

【5年生】高速バトンパスを目指して

体育でリレーの学習をしています。

バトンのもらい方、渡し方にこだわって練習しています。

まだまだスムーズには渡せませんが、今後の練習で高速バトンパスができるようになるといいですね。
画像1 画像1

暑さに負けず

 今日は木曜日。ロング昼休みのある日です。今日は気温もぐんぐん上がり、汗ばむ陽気になりましたが、子どもたちは暑さに負けず、運動場で元気に遊びました。外で思いっきり体を動かすと気持ちいいですね。
 これからも熱中症に気を付けて、元気に運動しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】バランスよく食べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 栄養士の先生から食指導がありました。
食べ物をバランスよく食べることの大切さを学びました。

 その後、先生と調理士の方と一緒に給食を食べました。
いつも以上にもりもり食べて、みんな笑顔になりました。

【3年生】時間の使い方を考えよう

画像1 画像1
3組で、道徳の授業を行いました。

今日のテーマは「時間の使い方」です。

見たいテレビ番組と、やらなくてはいけない宿題と、どちらを優先するかを考えました。

みんな本音で意見を交換して、自分の時間の使い方を振り返ることができました。

【2年生】町たんけんCコース

画像1 画像1
Cコースは大山寺駅とるるどの泉に出かけました。

大山寺駅では、改札を通り、ホームで電車を見た後、駅員さんのお話を聴きました。
駅員さんの仕事の話や電車の話に子どもたちは興味津々。積極的に質問していました。

るるどの泉では、施設の一つ一つの部屋を丁寧に説明していただきました。
子どもたちは、お年寄りの方々と交流したり、見学したりする中で学びの多い時間を過ごすことができました。

【2年生】町たんけんA・Bコース

画像1 画像1
A、Bコースは曽野幼稚園や綿常、角善に見学に出かけました。

お世話になった幼稚園の先生方と再会して、子どもたちは大喜び。
いろいろな部屋を見学させていただき、お話を聴きました。

お店では、子どもたちは目を輝かせながら見学し、お店の工夫を見つけていました。
また、お店の方の話では、新たに発見することが多く驚きの連続だったようです。

【2年生】どきどきわくわく町たんけん!

画像1 画像1
画像2 画像2
青空の下、待ちに待った町たんけんに出発!!

子どもたちはわくわくドキドキしながら、校門を出て見学先へ向かいました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町井森1番地
TEL:0587-66-3214