最新更新日:2024/11/11
本日:count up32
昨日:149
総数:580882
直く 明るく たくましく  対話で高め合う五条川っ子

6年修学旅行 金閣

画像1 画像1 画像2 画像2
予定より30分早く到着し、金閣を見学しています。写真を撮ってもらったり、班で撮ったりして記念に残しています。



6年修学旅行 バスに乗って出発

画像1 画像1 画像2 画像2
 出発式の後、バスに乗り込み、出発です。
 早朝より、お見送りいただいた保護者の皆さま、ありがとうございました。

6年修学旅行 出発の式

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月11日(水)、12日(木)の2日間は、6年生の修学旅行です。6時40分までに集合し、出発の式を行いました。最高の修学旅行になるように、みんなで協力し合うことを約束して、元気に出かけました。

今日の長放課

 長い放課になると、体育館に多くの子供達が集まります。野外学習の日が迫ってきて、5年生のトワリングの練習にも熱が入っています。一方では、来週の児童集会(委員会紹介)に向けて、発表する委員会のメンバーが集まって練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 町探検

 2年生も生活科の授業で、町探検に出かけました。ボランティアの保護者10名の方に協力をいただき、2年生全10グループが、神野・石仏・井上・八剱の4方面に分かれて、町にある建物、公園、施設などを見て回りました。ふだん通っている道でも、よく見るとさまざまな発見があるようで、帰ってきたときには記録カードのメモ欄はいっぱいでした。。
 ご協力いただいた保護者ボランティアの皆さま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日 1年生 通学路を歩く

 1年生が生活科の授業の一環として、学年で通学路を歩きました。交通指導員の桜井さんより「はひふへほ」の話を聞いた後、学校を出発しました。1年生全員が安全に気をつけながら、通学路を歩くことができました。
ちなみに、は=走らない、ひ=広がらない、ふ=ふざけない、へ=変な人について行かない、ほ=歩道を歩くです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月9日 英語落語

 午後から、4・5年生が体育館に集まり、英語落語についての話を聴きました。講師の先生は「鹿鳴家英楽(かなりやえいらく)さん」。英語のよさ、落語のおもしろさなどについて話を聴いた後、「時そば」を英語で実際に話したり、そばを食べている様子を演じたりしました。数名の児童は、英楽さんと一緒に高座にも上がりました。最後は、「ふるさと」の英語バージョンを、英楽さんのウクレレの伴奏で歌いました。これを機会に、英語や落語に少しでも興味をもってくれたらうれしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月9日 児童集会

 今週、来週と2週にわたって、5・6年生が行っている委員会活動の紹介を中心とした児童集会を行います。今日は、代表委員会、美化委員会、保健委員会、給食委員会の紹介がありました。代表委員会からは、アルミ缶回収・パフォーマンス集会などの活動紹介、美化委員会からは、そうじに関する○×クイズ、保健委員会からは、健康観察・清潔調べなどの活動紹介、給食委員会からは、栄養せんたいすくすくレンジャーなど、各委員会が趣向を凝らして活動を紹介するとともに、委員会の活動への協力を呼びかけました。各委員会の一人一人の活動が、五条川小学校を支えてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日 資源回収

 本年度第1回目のPTA資源回収を行いました。昨晩の雨で心配しましたが、朝から快晴で、多くの保護者の方々にご協力をいただき、無事に実施することができました。気温も上がり、暑い中でしたが、ご協力いただいた保護者や児童の皆さん、お疲れさまでした。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日 親子防災訓練(引き取り訓練)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5時間目終了後に、親子防災訓練(引き取り訓練)を行ったところ、多くの保護者の方々に引き取りに来ていただきました。東海地震の危険性が叫ばれる中、「東海地震注意情報」が発表された時には、保護者の方に迎えに来ていただき引き渡しをすることになっています。今日の訓練では、大変スムーズに訓練を行うことができました。これも保護者の皆さま方のご理解・ご協力のおかげと感謝します。お忙しい中、ありがとうございました。

6月5日 4年1組食指導

画像1 画像1 画像2 画像2
 給食の時間に4年1組で栄養職員の金成先生による食指導がありました。テーマは、『朝食をバランスよくしっかりとろう!』ごはん・パン・麺類などの黄色の食品を食べると「頭がめざめる」、肉・魚・卵・牛乳などの赤色の食品を食べると「体がポカポカする」、野菜・果物などの緑色の食品を食べると「お腹がめざめる」などについて、ちびまる子のキャラクターを使ってわかりやすく話していただきました。

5月31日 第1回五条っ子会1

 第1回の五条っ子会を行いました。8時前から役員さんたちが集まり、会場の準備やそうめん流しの準備を進めました。9時半から受付をし、10時の会長あいさつから始まりました。始めに体育館で全員でゲームを行いました。じゃんけんで負けたら後ろにつく「ムカデジャンケン」、目をつぶって片足で立つ「片足バランス」、靴を何mとばせるか「上ぐつとばし」の3種目。参加者全員が楽しんでゲームに取り組みました。その後は自由にいろいろなゲームに挑戦したり、流しそうめんを食べたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 初めてのコンピュータ室

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生が初めてのコンピュータ室での授業を行っていました。コンピュータ室に入るときは手を洗ってから入る、上靴は下駄箱に入れる、自分の番号の席に座るなどを守り、先生の説明を聞きます。その後、電源を入れて、パスワードを入れて・・・。今回をスタートに、これからコンピュータの使い方を少しずつ学んでいきます。

6月4日 2年生 トマトの観察

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生が生活科の授業で、ミニトマトの観察をしていました。一人一鉢ずつ育てているミニトマトですが、多くの実がなり始めています。今日は、大きくなり始めているトマトの実を観察し、絵や文で記録をしていました。

6月3日 クラブ活動

 今日の6時間目は、クラブ活動でした。家庭科室では、家庭科クラブが、ぞうきん縫いとプラバン作りをしていました。2階の理科室では、科学クラブが、ペットボトルと風船を使った空気砲作りをしていました。3階の多目的室では、昔遊びクラブが、コマ回しやけん玉、おはじきなどをしていました。自分も童心に返って、ちょっとだけコマを回してみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 プール清掃

 6年生が34時間目に、プールの掃除をしてくれました。デッキブラシでプールの側面や床を磨いたり、たわしでプール周りの床をこすったりして、2時間後にはとてもきれいな状態にしてくれました。この後、水を入れて、16日(月)のプール開きに備えます。6年生の皆さん、ありがとございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月2日 朝会 校長先生の話

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の朝会の校長先生のお話は、「よい姿勢で生活しよう!」。ねこの絵から、よくない姿勢の「ねこぜ」のついて、伊藤先生の実演付きで話した後、姿勢がよいと・・・「視力によい」「じょうぶになる」「やるきになる」の3つの効用についての話がありました。だんだん暑くなってきてぐったりとなりがちですが、気持ちを強くもって、よい姿勢を意識して生活していけるといいですね。

6月2日 朝会 表彰

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 月曜日の朝、朝会で表彰を行いました。1つ目は「よい歯の子」の表彰でした。学年1名ずつ、尾北学校保健会からの賞状を渡しました。2つ目は、五条川軟式野球の優勝の表彰。3つ目は、保健委員会から「五条川小学校よい歯の子」の表彰でした。今週は、歯の衛生週間です。歯磨きをしっかりして、よい歯の子を目指しましょう。

5月31日 五条っ子会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館には5つのゲームコーナーを設けました。空き缶を何個積み上げられるか「空き缶タワー」、自作の紙飛行機で何点とれるか「紙飛行機とばし」、親子でゾロ目を何回出せるか「親子でサイコロ」、軽い綿を何mとばせるか「綿とばし」、時間内に豆を何個運べるか「豆つかみ」。途中、流しそうめんを食べながら、12時まで大いに楽しむ姿が見られました。
 参加してくださった保護者の皆さん、PTA役員やボランティアでお手伝いしてくださった皆さん、そして会を盛り上げてくれた子供たち、ありがとうございました。

1年生 今年最初のフッ化物洗口

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生が小学校で初めてのフッ化物洗口を行いました。フッ素を口に含み、1分間かけて口の中全体に回します。保育園や幼稚園でも経験があり、初めてにしてはスムーズに行うことができました。保健センターの2名の係の方にも、様子を見てもらいました。今後、毎週金曜日の朝に1〜3年生が、継続して行っていく予定です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
岩倉市立五条川小学校
〒482-0033
愛知県岩倉市神野町郷浦18番地
TEL:0587-66-3125