最新更新日:2024/11/15
本日:count up35
昨日:149
総数:510278
 朝夕の冷え込みが、一段と増してきました。この時期、風邪を引きやすくなっています。温度調節のできる服装をご準備ください。  しっかりと学習に励んでいけるよう、教職員一同で後押ししていきたいと思います。11月15日(金)には合唱発表会が開催されます。ご支援・ご協力よろしくお願いいたします。

歯科検診始まる(5/12)

 今日から歯科検診が始まりました。。
 虫歯の有無、歯列・歯肉など口腔内の状態を、歯科医の先生にしっかりと診ていただきます。
 神妙な表情で先生の前に座り、大きく口を開ける6年生。
 先生から「歯磨き 1」と言われた子は、もう少し丁寧に歯を磨くようにということだそうです(養護教諭 割子田先生談)。
 歯医者さんにはなるべくお世話になりたくないものですが、後日、お知らせの用紙をお子さんを通じて学校からお渡しします。早めに歯医者さんへ。
 ※保健室前の掲示板には、歯磨き啓発のポスターがはってありますよ。
画像1 画像1 画像2 画像2

陸上練習(5/9)

東ブロック陸上競技会に向けての練習が始まっています。短い練習時間を有効にと、担当の先生方が練習メニューを練り上げ、子どもたちはもちろん、先生方もはりきって取り組んでいます。選手に選ばれるのは少数の子どもたちですが、こうして練習にたくさんの子どもたちが参加するのはたいへんうれしい光景です。『がんばろうね、みんな!』
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

米粉パンの米粉(5/9)

画像1 画像1
 今日の献立は、「米粉パン 牛乳 鮭のマヨネーズ焼き クリームシチュー コーンとわかめのサラダ」です。今日のパンはもちもちです。米の粉と小麦粉で作ったパンです。米粉で作った和菓子、餅菓子は昔からありますが、最近は米粉のパン、ケーキなどの洋菓子などにも多く登場していますね。もちもち食感が美味しいです。揚げ物で米粉をつけて揚げてもサクサクしていいですよ。

五月晴れのもと(5/8)

 毎年恒例の体力テスト。運動場では1時限目から中学年、高学年が50メートル走とソフトボール投げに取り組んでいました。低学年は明日の予定です。
 昨年の自己記録と比べて更新できたかな。
 さわやかなこの季節。心も体も、そして頭(脳)も鍛えましょうね。
 
 心を鍛えて『心のやさしい子』に!
 頭(脳)を鍛えて『ひとり学びのできる子』に!
 体を鍛えて『体のじょうぶな子』に!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

給食も新たまねぎです。(5/8)

画像1 画像1
 今日の献立は、「小松菜チャーハン 牛乳 中華スープ 揚げぎょうざ」です。愛知県の早生たまねぎは、フランスのブラン・アチーフ・ド・パリという白たまねぎを、東海市の環境に合うように作られたたまねぎです。銀白色で水分が多く、辛味が少ない、柔らかく甘い種類のたまねぎです。生をサラダにして食べても美味しいです。

ごまの健康いただきましょう(5/7)

画像1 画像1
 今日の献立は、「ごはん 牛乳 鰤三河みりん焼き 親子煮 キャベツのごまあえ わらび餅」です。いろいろな料理に登場するごま。ごまは、骨を作るために必要なカルシウムや血を作る鉄分、脳に必要なレシチンなど栄養がギュッとつまっています。よくかんで、また、すりごまなどでいっぱい食べましょう。

西小学区の探検に出かけよう!

 4月24日には、学区の北のコースを探検に行きました。広く交通量の多い道路を三つのクラスが渡るのは大変でしたが、すぐに大きな工場が続き、びっくりしていました。天気はとても良く、春の草花や虫の観察までできました。高速道路のところの交差点や西條の郵便局も興味をもって見学できました。
 5月1日は、南コースを探検しました。この日も良い天気で、用水にはカメが数十匹いて児童共にびっくり!さらに南へ行くと細い道が続き、そこに歴史を感じる白と黒の塀や家壁、寺や保育園などを見て、みんなメモを取っていました。懐かしい大治幼稚園やいつもの遊び慣れた公園、福田川を確認し、大治西公民館、大治せんべい店を通り、学校に戻ってきました。
 「わたしたちのまちのようす」を学習する社会科です。まずは、自分の住んでいるところのことが進んで発表できるようにしたいと思います。そして、大治町のすばらしさが発見できるようにしたいと思います。よろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今年の筍やわらかいね(5/2)

画像1 画像1
 今日の献立は、「たけのこごはん 牛乳 豚肉の生姜いため なめこ汁 ちまき」です。ちまきは、昔中国で国の乱れを悲しみ、5月5日に川に身を投げた屈原という政治家を弔うために、竹筒に米を入れた物をお供えしたのが始まりです。その後、竹筒ではなく、せんだんの葉につつむようになりました。これが平安時代、日本に伝わり、端午の節句に使われるようになりました。5月5日は柏餅を食べますか?粽を食べますか?

いよいよ5月です(5/1)

画像1 画像1
 今日の献立は、「ごはん 発酵乳 鶏肉の香味焼き 大豆の五目煮 しらすあえ」です。5月5日は端午の節句。奈良時代から端午には病気や悪いことをさけるための行事が行われてきました。端午の節句には菖蒲湯に入ったり、ちまきや柏餅を食べたりしますね。柏餅は、白餅を柏の葉でくるんだものです。柏の葉は新しい芽がでないと古い葉が落ちないことから、家族が絶えないでいつまでも元気に続くようにという意味がこめられています。明日は粽の話です。

いかの話題でにぎわっています(4/30)

画像1 画像1
 今日の献立は、「ごはん 牛乳 いかしんじょうのすまし汁 コロッケ 酢味噌和え」です。みなさんはどんないかを知っていますか?最近のニュースで驚いたことは凄く深い海からダイオウイカが上がり、水揚げされたダイオウイカはかなりの数になったとのこと!!あの大きないかと海の中で出くわしたら・・・恐いでしょうね。それともうまそうないかだなあと思うでしょうか?ところで、いかの心臓は3つもあるのですよ。本来の心臓に、血液をエラに送るエラ心臓が2つあります。

読んでもらうとうれしいな(4/30)

 朝から雨の今日。ラッキーな3年生の子どもたちは、読み聞かせボランティア「まつぼっくり」のお母様方に読み聞かせをしていただきました。各クラス2冊ずつ。その中に私(鈴木)の大好きな1冊が。『きょうはなんのひ』という絵本です。わが子がこんな子に育ってくれたらと思ったものでした。
 「まつぼっくり」さんでは、お仲間を募集中です。お一人でも多くの方にご参加いただけると嬉しく思います。
 次回は5月21日(水)2年生です。ぜひぜひ、見学にいらしてください。直接教室へどうぞ。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【学校行事】交通安全教室(4/28)

 5時間目、公道に出て、通学団別に歩行練習をしました。
 1列で右側歩行を守ること、団長・副団長は声かけ・横断旗出しをしっかりすること、横断の際は止まる・右左右を確認する・手をぴんとあげることの練習と確認をしました。毎日しっかり守りましょう。自分の命は自分で守る!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はじめての麺給食(4/28)

画像1 画像1
 今日の献立は、「中華麺 ごもくラーメン 牛乳 にらまんじゅう ひじきサラダ」です。みなさんは箸を正しく持てますか?正しい持ち方を知っていますか?上になるはしは鉛筆の持ち方と同じです。下になるはしは上のはしを動かし、はしの先を開いたり閉じたりして物をはさむ働きをしています。はしで乾燥した豆がつかめますか?

あっ、み〜つけた(4/28)

 朝、東門で登校してくる子どもたちを待っていた折、「ああ、もう葉桜になってしまったなあ」と桜の木を見上げると、あっ、み〜つけた!健気に咲き続けている一輪。
 その後も、よくよく目をこらしてみると、葉陰に何輪か咲いているではありませんか。見つけてあげられてよかったな。なんだか、うれしい気持ちになれた朝でした。
画像1 画像1

ごはんを食べよう(4/25)

画像1 画像1
 今日の献立は、「ハムピラフ 牛乳 しろみ魚のレモンソース ポークビーンズ」です。米を食べよう。ごはんは、人間のからだをつくるだけでなく、食生活に必要なエネルギーのもとを作ります。ごはんは、パンや麺などに比べゆっくりからだのエネルギーになっていきます。運動など、からだを激しく動かす時にごはんを食べておくとエネルギーを長くゆっくりと持続させることができます。活発に動く小学生・中学生はごはんをへらしちゃダメ。ダイエットは禁物です。もりもり食べてしっかり運動!!

【学校行事】1年生を迎える会(4/25) その1

 全校が体育館に集まっての「1年生を迎える会」。花のアーチをくぐって、6年生と手をつないで入場した1年生はとても嬉しそうでした。ちょっぴり緊張もしていたかな。
 児童会長さんのはじめの言葉のあと、プレゼンを使った学校紹介、ジャンボじゃんけん、2〜6年生の合唱プレゼント『ジャンプ』、1年生からお礼のことばと続きました。
 楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいました。
 『ジャンプ』の歌詞のように、いつでも周りについていてくれる頼もしいお兄さん・お姉さんがいます。1年生の子どもたち、うれしいね。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える その2の1

 学校紹介 「楽しいこと いっぱいだよ」
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生を迎える会 その2の2

ジャンボじゃんけん めざせ、連勝!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生を迎える会 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 これからも、よろしくおねがいします。(112名の1ねんせいより)

ぎょっ、桜の木が!(4/24)

画像1 画像1 画像2 画像2
 入学式・始業式まで美しい花をもたせてくれていた校庭の桜の木。この2本、同じようにきれいな花を咲かせていたのに、今のこの違いは…?
 そうなのです、毛虫の大発生。昨日の下校時、子どもたちは大騒ぎでした。
 そこで、さっそく今朝、風のないのを見計らって校務先生が消毒をしてくださいました。今日は、『木の下はもちろん、中庭(木々がいっぱい生えている)には行かない、近づかない』が合い言葉です。
 安心して涼しい木陰で休めるようになるまで、しばらく様子を見ていきます。
 大治西小HPは、携帯サイトでもご覧いただけます。
 携帯電話、スマートフォンで、下記のQRコードを読み取ってください。
携帯サイト
大治町立大治西小学校
〒490-1144
住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地
TEL:052-441-6601
FAX:052-443-7873
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
行事予定
6/19 プール開き