笑顔いっぱい ありがとうがいっぱい ほめほめシャワー

【3年生】早く芽を出せ、ホウセンカ!

理科の授業で、ホウセンカの種をまきました。

植木鉢に土を入れ、指先であけた穴の中に小さな種をソッと入れました。

早く芽の観察がしたいですね。
画像1 画像1

【3年生】シとラの音が出せるようになったよ

画像1 画像1
音楽の授業で、リコーダーの練習をしています。

最初に習った「シ」に加えて、「ラ」の運指も学習しました。

今回は、この二つの音を使った曲にチャレンジ!

きれいな音で吹けるように練習していきましょう♪

【6年生】曽野小貸し切り!分散学習!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が野外活動に出かけているので、今日の6時間目は6年生だけが学校に残りました。

なので、修学旅行に向けて学校を貸し切って分散学習を行いました。

今日のめあては「班のメンバーと仲良く行動すること」。

体育館で「東大寺の大仏の正しい記述はどれ?」
「A 日本最大の鋳造仏」「B 世界最大の鋳造仏」「C 日本最大の大仏」
が出題され

「Aは家庭科室へ Bは学びの森へ Cは理科室へ移動!」という指示が出ました。

班で協力して答えを導き出し、指定された場所に移動しました。

そして、そこに張られている用紙で答えを確認し、次の問題を解くということを繰りかえしました。

めあては達成できましたか?協力して班で行動することはできましたか?

修学旅行まであと一ヶ月です。

班のきずなを深めていってください。

【6年生】雨が降っても!

画像1 画像1 画像2 画像2
せっかくの木曜日の長い昼放課に、雨が降ってきて運動場が使えなくなりました。

けれど、雨が降っても教室でルールを守って楽しく過ごすことはできます。

図書館に行ったり、教室でなんでもバスケットをやったりと工夫をして過ごすことができました。

【5年生】退所式

画像1 画像1
楽しかった野外活動も最後の時を迎えました。
お世話になった美浜少年自然の家の方にお礼の合唱をおくりました。

これから帰路につきます。



【5年生】完成!砂の造形!

画像1 画像1
砂の造形が完成しました。

子どもたちの創造力に感心です。
すぐに崩してしまいましたが、子どもたちの心の中には、思い出としてしっかり残ったはずです。



【5年生】砂の造形スタート

画像1 画像1

野外活動も二日目に入りました。

今日の天気は晴れ

汗ばむ陽気です。

そんな中、砂の造形がスタートです。

学年No.1を目指して1時間で完成を目指します。



【5年生】砂の造形スタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
野外活動も二日目に入りました。

今日の天気は晴れ

汗ばむ陽気です。

そんな中、砂の造形がスタートです。

学年No.1を目指して1時間で完成を目指します。



【5年生】砂の造形 制作中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
海岸の砂を使って、色々なものを作っています。どんな作品ができるか、楽しみですね。

【5年生】朝の集い

画像1 画像1
青空が広がる爽やかな朝を迎えました。

6時半に起床後、7時より朝の集いが始まりました。



【5年生】キャンプファイヤー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
クラススタンツの発表です。各クラス、これまで一生懸命練習しましたね。
どこのクラスも楽しいスタンツでした。

【4年生】栄養士さんが来てくれました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 4時間目の最後の15分を使って、栄養士さんからお話を聞きました。

ちびまる子ちゃんの表情を比べながら、朝食を食べることの大切さと、

バランスよく栄養をとることの大切さを分かりやすく教えていただきました。

毎日の食事に感謝しながら、好き嫌いなくもりもり食べれる

4年生でありたいですね!

【3年生】大豆がへんし〜ん!

3−1で食指導があり、栄養士さんが食べ物についてのお話をしてくれました。

今日のテーマは「大豆」です。

給食のメニューにかくれている、姿をかえた大豆について学びました。

Q:調味料の一つで、赤と白と合わせといった種類があります。私は誰でしょう?

といった問題に、「味噌!」と元気いっぱいの声で答えていました。

栄養いっぱいの大豆、残さず食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生】野外活動

画像1 画像1 画像2 画像2
野外炊飯が始まりました。
美味しいカレーライスができるようにがんばります。

【5年生】部屋長会です

画像1 画像1
ウォークラリーが終わって、部屋に入りました。
ベッドメイクも自分たちの仕事です。

部屋長が集まって、今後の動きの確認をしました。



【5年生】ウォークラリー出発!

画像1 画像1
雨が降ってないので、予定通りウォークラリー開催です!
40分という決められた時間でゴールを目指します。

班の仲間と協力して、ゴールを目指せ!



【5年生】入所式

画像1 画像1
自然の家で入所式を行いました。

仲間と協力して最高の思い出を作るという誓いの言葉がありました。

自然の家の人から、生活の仕方について説明を受けました。

使ったものは元に戻す
使う前より美しく
自分のことは自分でやる

こういうスローガンで二日間生活します。


【5年生】休憩所到着

画像1 画像1
予定より少し遅れて阿久比SAに到着しました。



【5年生】出発!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
定刻通り出発です。

阿久比SAを経由して、美浜少年自然の家へ向かいます。



【5年生】野外活動出発です!

画像1 画像1
心配していた雨も降っていません

子どもたちの思いが通じたようです。

全員で怪我せず楽しい思い出を作ってきます。



        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
5/19 眼科検診
5/22 月曜時間割
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町井森1番地
TEL:0587-66-3214