最新更新日:2024/06/24
本日:count up62
昨日:49
総数:889911
向山小学校の校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

5.12 児童福祉大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
青空のもと、向山小学校にて、向山連区の児童福祉大会が開かれました。

向山連区児童育成協議会が中心になり、子ども会の担当の方や保護者の方々が運営の係として準備を進めてきました。

向山連区子ども会の目標として「おもいやり運動」「あいさつ運動」を重点的に進めています。
その中で、次の標語が特選に選ばれみんなの合言葉にしていこうということになりました。

◆一宮市 児童福祉週間標語
『君がいる ただそれだけで うれしいよ』

◇向山連区 
 おもいやり運動
『「大丈夫」 その一言が 思いやり』   

 あいさつ運動
『しらない子 あいさつしたら おともだち』  



 また、母の日であることから代表の子たちがお母さんに「ありがとう」という言葉とともにカーネーションの花束を手渡しました。
 その後、親子運動会が行われました。


5.11 小学生バレー開校式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後から、小学生バレーボールの開校式が行われました。その後、練習が行われ、みんなコーチの指導のもと、元気に練習しました。

5.10 遠足ペア作り(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週、遠足があります。今日は一緒に行く2年生とペア作りをしました。自己紹介をしたあと、外で一緒に遊んでもらいました。2年生のお兄さん、お姉さんにくっついて、楽しい時間を過ごしました。遠足が楽しみです。

5.9 はじめて本を借りたよ!(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日初めて本を借りました。図書館司書の先生になかよしホールの使い方、本の貸出や返却の仕方を教えてもらいました。たくさん本があって、どれを借りようか迷っていましたが、好きな本を見つけて夢中で読んでいました。

5.9 ミニ通学団会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は一斉下校前にミニ通学団会を行いました。新年度が始まってから一か月がたちます。各通学団で困っていることはないかなど確認しました。

5.9 緑の募金

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日から行っている緑の募金活動を今日も行いました。多くの子が募金をしてくれました。

5.8 やさいをそだてよう(なかよし)

トマト、きゅうり、なす、すいか、ピーマンなど、いろいろな種類の野菜の苗を植えました。

大きく育って、たくさん収穫できると良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.8 アサガオを育てよう(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、アサガオを育てるための準備をしました。一人ずつ鉢に土を入れ、アサガオの種を入れました。肥料を入れた後、水をしっかりやりました。これから毎日世話をします。芽が出て花が咲くのが楽しみですね。

5.7 毛筆(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毛筆で「歴史」を練習しています。自分の書いた字を手本と見比べ、直すと良くなるところをペンで書き込みました。それを意識してさらに練習しました。

5.7 果物の名前(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語活動でいろいろな果物の名前を覚えました。何度も英語で発音し、楽しく覚えることができました。

5.3 藤が満開です

画像1 画像1
画像2 画像2
向山小学校の中庭には藤棚があります。薄紫色の藤の花がきれいに咲いています。

5.2 音読発表会(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で「白いぼうし」の音読発表会を行いました。練習の成果を班ごとに発表しました。発表を聞いている子は、工夫されているところなど感想としてまとめました。

5.2 体積の求め方(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数で、複雑な立体の体積の求め方の勉強をしました。求めていく順番を、みんなで一つ一つ確認していきました。その後、練習問題で解き方を身につけました。

5.1 初めての毛筆(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
書写の毛筆の学習では、筆圧を意識して、いろいろな太さの線を書きました。墨をつけた筆を持って、どきどきしている子、どんどん線を書いていく子など、様々な反応でした。「楽しかった。」「もっと書きたかった。」など、初めての毛筆を楽しみながら学習できました。

5.1 かたかなの練習(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書写の時間にかたかなの練習をしました。「とめ」「はね」「はらい」「おれ」「まがり」に気をつけて書きました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/6 入学式 6年下校11:00 新1年親子下校11:55
一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538