最新更新日:2024/06/22
本日:count up17
昨日:49
総数:889866
向山小学校の校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

2.28 ストーリーテリング(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
向山タイムに「おはなしぽけっと」さんによるストーリーテリングがありました。「腰折れすずめ」という日本の昔話と「かしこいモリ―」というイギリスの昔話を聞きました。一人一人の表情を見て、語ってくださるので、お話の世界をじっくり味わうことができました。

2・28 音楽(なかよし)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽療法士の先生に来ていただき、音楽の学習をしました。ハンドドラムを使ってあいさつをしました。リズムにのって歩いたり走ったり手合わせをしたりしました。曲に合わせてパラバルーンをゆらしました。音楽に合わせて楽しく体を動かすことができました。

2.27 算数(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数で表やグラフを選んで考える勉強をしました。表やグラフを選び、そこから読み取れることを発表しました。

2.27 サンドイッチ作り(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科でサンドイッチを作りました。みんなで協力して作ったサンドイッチは最高でした。

2.26 おはなし会(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、朝の向山タイムにおはなし会がありました。「おいしいおかゆ」と「屋根がチーズでできた家」という昔話を聞きました。どの子もみんな、お話の世界にひきこまれた様子でした。短い時間でしたが、子どもたちはとっても満足した表情を見せていました。

2.25 ベルマーク ボランティア

 皆様方のおかげで、こんなにたくさんのインクカートリッジ・トナーが集まりました。ありがとうございました。本日ボランティア活動で、数を数え、配送準備をしていただきました。
 ご家庭での使用済みインクカートリッジ・トナー回収に、今後ともご協力をお願いいたします。
画像1 画像1

2/25 (火) 児童会役員選挙

6時間目に児童会役員選挙がありました。
3年〜5年生による選挙で選ばれます。

来年度の新役員候補者が立会演説会を行いました。
3年生は初めての投票用紙にわくわくしていました。

この後、選挙管理委員会で開票作業が始まります。
明日の朝、当選者の発表です。

画像1 画像1
画像2 画像2

2.25 ストーリーテリング

画像1 画像1
 今朝は、一宮ストーリーテリングの会「おはなしぽけっと」の方々に来ていただきました。日本の昔話やグリムの昔話を語っていただきました。子どもたちは話の中に引き込まれていました。

2.24 通学団会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目に通学団会を行いました。来年度にむけて仮の班長、副班長を決めました。今日の下校からさっそく新しい班長、副班長さんが活躍しました。6年生が卒業するまで、しっかり引き継ぎしていきます。

2.24 ことわざブックを作ろう(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で「ことわざブック」を作っています。今日は、ことわざをインターネットで調べました。

2.21 サッカー(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育でサッカーを行いました。パス練習をした後、ゲームを楽しみました。

2.21  花ボランティア活動

 寒い日が続いていますが、花ボランティアの皆様方のおかげで、花壇のパンジーがきれいな色の花を咲かせています。
 次回の花ボランティア活動日は、3月7日(金)です。来週からは、少しは暖かくなるとの予報です。お手数をおかけいたします。参加をお待ちしております。
画像1 画像1

2・20 小中交流会(なかよし)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスに乗って南部中学校まで行きました。中学生と南部中学校区の小学校の友達と交流会をしました。ハンドベルの演奏を聞いたり、ゲームをしたりしました。茶話会では中学生が作ったおでんをいただきました。新入生の紹介もあり、中学校への期待も膨らみました。

2.20 じしゃくのはたらき(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科でじしゃくのはたらきについて調べました。鉄をじしゃくでこするとどうなるか調べました。

2.20 展開図をつくろう(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数で立方体の展開図の勉強をしました。いろいろな展開図を考えました。

2.19 紙はんが(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工で紙はんがに取り組んでいます。下絵にあわせて紙を貼っていきました。

2.19 これはなんでしょう?(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の時間に「これはなんでしょう?」を行いました。これは何かを尋ねる子に質問をします。そこからそれが何かを当てます。みんなじょうずに質問をできました。

2.18 持久走大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 午前中、持久走大会を行いました。どの子も自分の目標めざしてがんばりました。

2.18 応援演説

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は、来年度の前期児童会役員選挙の応援演説が、テレビ放送で行われました。それぞれの推薦責任者がしっかりと応援演説を行いました。

2.18 今日は持久走大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は持久走大会です。日ごろの練習の成果が発揮されることを期待しています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538