最新更新日:2024/06/15
本日:count up6
昨日:37
総数:889275
向山小学校の校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

11・30向山小PTAバザー3

画像1 画像1
本日のバザーの様子はICC一宮ケーブルテレビで放送されます。

地デジ12CH
(121CH)


12月2日(月)
9時30分
12時30分
17時30分
20時30分
22時30分

再放送
12月7日(士)
・14時00分
・21時30分


12月8日(日)
・14時00分
・18時00分


どうぞご覧ください。

11・30向山小PTAバザー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後からは屋内運動場で
ビンゴ大会が行われました。


ICC一宮ケーブルテレビの取材がありました。


PTAバザーのスタッフのみなさん、お疲れ様でした。

11・30向山小PTAバザー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日11時〜14時、PTA主催のバザーが行われています。

クッキーやゲームコーナー、喫茶コーナーもあります。

もちろん寄付物品によるバザーもあります。


どうぞ起こしください。

なお、スタッフはお父さん、お母さんのほかこどもボランティアも活躍しています。


11.29 PTAバザーの準備3

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も朝から多くの方に来ていただいて準備をしていただきました。ご協力ありがとうございました。
 いよいよ明日は、PTAバザーです。多くの方の来校をお待ちしています。

11.29 物語の絵(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工で物語の絵を描いています。物語は「百羽のつる」です。物語の様子が表れるように描いています。

11.28 PTAバザーの準備2

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日もPTAバザーの準備に来ていただきました。クッキーの袋詰めや寄付物品の値札付け、ゲームコーナーの設置など準備をしていただきました。ありがとうございました。

11.28 ものの形と重さ(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の時間に、「ものの形をかえると、重さもかわるだろうか」という実験を行いました。粘土を使って形をかえてやってみました。みんなはかりの針に注目しました。

11.28 花ボランティア活動予定

花ボランティアの12月活動予定について連絡いたします。

  12月 5日(木)9:30 植え付け準備
  12月12日(木)9:30 パンジー植え付け

卒業式にきれいな花を咲かせたいと思います。ボランティアの皆さん、お誘い合わせの上
お願いいたします。 

11.28 はんが作り(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工で紙はんが作りに取り組んでいます。今日は、下絵にあわせ画用紙を切っていきました。

11.28 児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は児童集会が行われました。今日の児童集会は、来週から始まる人権週間について児童会役員から説明がありました。
 この人権週間を通して、『困っている人がいたら「大丈夫」と声をかけられる学校』『ありがとうの声があふれる学校』にしていきましょうと呼びかけました。

11.27 PTAバザーの準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 PTAバザーが、30日(土)と迫ってきました。今日は夕方から準備に来ていただきました。なかよしホールにシートを敷き、机を運び込むなど手際よく準備がなされました。ありがとうございました。

11.25 ローマ字入力の練習(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 パソコンで文字入力の練習をしました。キーボードでの指の使い方を練習した後、ローマ字入力の練習を行いました。

11/25 万引き防止講話

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の朝礼時に、一宮警察署の生活安全課の方に来ていただき、万引き防止についてのお話を聞きました。
 「万引きは、犯罪である。」ということをあらためて教えてもらいました。
 冬休みを前に、児童に浸透してくれることを信じています。

11.24 南中校区PTA親善野球大会

本日、一宮高校グランドにて、南部中学校区PTA親善野球大会が開催されました。

向山・大志・浅野・富士の各小学校と南部中学校の校長・PTA会長さんを来賓に迎え開会式を行いました。
今年は59回大会、歴史ある活動です。

向山小学校野球チームは日ごろの練習成果を発揮し、第一試合は南部中学校を相手に互角の戦いを展開。同点だったため、参加メンバー9人によるじゃんけんの結果、南部中学校に勝利しました。

試合は総当たり戦のため午後からも行われています。
お時間の許される方は応援をお願いします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.22 「仕事リーフレット」を作ろう(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で「仕事リーフレット」を作るために、今日はパソコン室で調べました。自分が調べたい職業の写真を探し、仕事の内容も調べました。

11.21 牛乳ができるまで(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会科の学習で、乳製品をつくる工場に見学に行きました。牛乳がどこから届いて、どのようにして製品になるかを、実際に見学したり、映像を見たりして学びました。
 おりもの工場と同じように、多くの工程を機械が行っていました。製造にかかわる人は、特に衛生面に気をつけて、仕事をしていることが分かりました。

11.21 算数(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数で、全部の場合の組み合わせを順序よく調べる勉強をしました。組み合わせをわかりやすく調べるには、どうしたらよいか考えました。友だちの考えを聞くことでより理解が深まりました。

11.21 PTAバザーボランティア打ち合わせ会

 PTAバザーにむけて、子どもボランティアの打ち合わせ会を行いました。子どもたちは、初めてのことでドキドキしているようでしたが、PTA役員さんの説明に笑顔も見られ、意欲を持ったようでした。30日(土)のバザーが楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

11.20 紙芝居の読み聞かせ(なかよし)

画像1 画像1
もみじ読書月間もいよいよ残りあと少し。

今日は5・6年生の子どもたちが、1年生の子どもたちに向けて紙芝居の読み聞かせを行いました。

この日のために、陰で読む練習をしていた5・6年生。

大きな声で読めました。

11.20 教育相談

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今月は教育相談月間です。水曜日の給食後、時間を取り一人ずつ担任が児童から話を聞きます。

他の児童は、教室内で読書をしています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/24 修了式
一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538