最新更新日:2024/06/25
本日:count up14
昨日:83
総数:890036
向山小学校の校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

3.19 明日は卒業式(その2)

生花が飾られ、準備はととのいました。会場は、静かに明日の晴れ舞台を待っています。
卒業式には、在校生代表として4年生と5年生が参加します。3年生以下の皆さんは、各家庭でお祝いの気持ちですごしてください。皆さんが育てたパンジーが、会場や校庭を美しく飾っています。
なお、明日の式場開場は、8時40分です。


画像1 画像1

3.19 明日は卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日は卒業式です。式場の準備もできました。
 保護者の皆様は、9時10分までに来校していただき、9時15分にはご着席をお願いします。

3.19 卒業式の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
 午後から、卒業式の準備を行いました。4、5年生が一生懸命準備をしてくれました。

3.19 最後の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、今年度最後の給食でした。6年生にとっては、小学校最後の給食となりました。6年間の思い出と一緒に給食をいただきました。

3.19 6年表彰伝達

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年修了式の後、6年生の表彰伝達を行いました。
 
 ・皆勤賞(6年間欠席なし) 1名
 ・精勤賞(今年度1年間欠席なし) 33名
 ・最優秀賞(6年間むし歯・歯肉炎・歯のよごれなし) 12名

 みなさん、おめでとう!!

3.19 6年修了式

画像1 画像1
 2時間目に、6年生の修了式が行われました。代表児童が修了証を受け取りました。
 校長先生から、6年生がこの1年間がんばったことや、明日が巣立ちの日であることから、その「巣立ち」の意味についての話がありました。

3.18 卒業式予行

卒業式の予行を行いました。

真剣な表情が見られます。


いよいよあさってです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.18 記念品授与式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、記念品授与式が行われました。


一宮市教育委員会から証書筒と英和辞典を
向山小PTAからはポケット国語辞典を
卒業生にいただきました。



その折、PTA会長の鵜飼様より
卒業生にお祝いと励ましの言葉をいただきました。




3.17 卒業式の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目に、卒業式の練習を行いました。一つ一つの動きを確認しながら行いました。

3.16 第1回市民公開対話集会

「交通安全ー生徒の命を守るー」をテーマに、第1回市民公開対話集会が一宮市立南部中学校で行われました。市内全小中学校より、地域・保護者・教員の代表が集まりました。
 来賓の谷市長様等のご挨拶の後、いろいろな立場の方をパネリストにお迎えし、対話集会を行いました。今回は「冬服着用季節の下校時における交通事故回避対策」を中心に話し合いました。皆様からのアイデアを基に、次の会へとつないでいきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

3.14 「ありがとう」を伝えよう(なかよし)

今年度も残りあとわずかになりました。

授業でお世話になった先生、いつも声をかけてくださる先生にありがとうカードを渡しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.14 給食(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、外国語指導助手の先生と一緒に食べました。先生は、今日が最後の日でしたので、感謝の気持ちを込めて会食しました。一年間、楽しい授業ありがとうございました。

3.14 音楽(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、今までに習った曲を、けん盤ハーモニカで演奏しました。男女交互に演奏し、楽しくできました。

3.13 モチモチの木(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で「モチモチの木」の勉強をしました。今日は、登場人物の様子を読み取りました。

3.13 卒業式の練習(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3時間目に卒業式の練習を行いました。在校生代表としてしっかりと練習しました。

3.12 サッカー部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、6年生の引退試合を行いました。先生も参加して6年生との最後のゲームを楽しみました。

3.12 奉仕作業(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、お世話になったこの学校を少しでもきれいにしようと奉仕作業を行いました。階段やミーティングルームなど一生懸命きれいにしました。

3.11 黙とう

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、3月11日は、東日本大震災の発生から3年目に当たります。震災により犠牲となられた方々に対して哀悼の意を表し、地震発生時刻の午後2時46分から、1分間の黙とうを行いました。また、国旗は半旗として掲揚しています。

3.11 卒業式の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業式の練習が本格的に始まりました。送別のことばや門出の歌の練習を行いました。

3.11 英語活動(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、体の部分を英語で覚えました。ゲームをしたりダンスをしたりして楽しく覚えました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/20 卒業式
3/21 春分の日
3/24 修了式
一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538