最新更新日:2024/05/31
本日:count up99
昨日:372
総数:1021166
笑顔いっぱい ありがとうがいっぱい ほめほめシャワー

【2年生】七夕メニュー おいしかったよ♪

今日の献立は、七夕メニューの星形のコロッケと七夕ゼリーがでました。

ゼリーの中にお星様を見つけて、とっても喜んでいましたね。
画像1 画像1 画像2 画像2

【2年生】教えて!デレック先生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国際交流の時間に、デレック先生からカナダの学校について教えてもらいました。

「カナダの学校は、1〜8年生まであります。」

「学校に、自動販売機があります。」

「毎日、お弁当を持ってきます。給食はありません。」

『え〜〜〜〜〜〜!!!』

日本との違いに、みんな驚いていましたね。

【2年生】安全第一であそぼう!

学校保健委員会がありました。

元気な体を作るために、大きなケガをしないために、

どんなふうに体を動かせばいいのでしょうか?

講師の芝西先生に教えていただいたエクササイズに挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生】テスト頑張っています!

画像1 画像1
みんなは最近、いろいろな教科のテストに取り組んでいます。

今までの内容はきちんと頭に入っているかな?

あと2週間ちょっとで夏休みです。

テストを乗り越えて、ステキな夏休みをむかえましょう。

「子どもの危険予知力を高めるためには」 (学校保健委員会 その2)

 学校保健委員会第2部では、保護者の方たちがグループになって、「子どもの危険予知力を高めるためには」をテーマにグループトークを行いました。子どもたちが大きなけがをすることなく、安全に生活するためにはどうしたらよいのか話し合い、講師の先生方からアドバイスをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】安全第一!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は学校保健委員会でした。
3年生は、2年生と一緒に参加しました。

テーマは「安全第一であそぼう」

怪我をしないように、2つの面から勉強しました。
一つは、丈夫な体をつくること、もう一つは、安全に生活すること

教えてもらったトレーニングを毎日の生活の中に取り入れて、丈夫な体をつくりましょう。

レッツ エクササイズ! (学校保健委員会 その1)

 今日は午後から、保護者の方と2・3年生の子どもたちを対象に学校保健委員会が開催されました。第1部では、講師の先生から、安全に気を付けることと、バランス感覚や筋力をつける運動を教えてもらいました。これからも、いろいろな運動をしていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】生き物大好き大作戦

生活科の学習で、生き物のお世話をしています。

ザリガニ、ダンゴムシ、バッタなど…。

世話の仕方を調べたり、えさをあげたりしています。

休み時間は、育てている生き物といつも一緒♪

とても仲良しですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

【2年生】お気に入りの場面は…

国語の授業では「黄色いバケツ」のお話を読んで、

お気に入りの場面の感想を書きました。

きつねこんすけくんは、バケツを手に入れることができたのでしょうか…
画像1 画像1

【5年生】水泳大会にむけて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月の終わりに開催される予定の水泳大会。

その水泳大会にむけて、今日は種目練習をしました。

どの種目にもみんな真剣で、一生懸命取り組みましたね。

今日は若干2組が強かったかな?

本番は何組が優勝するのか楽しみですね。

【5年生】写真がいっぱい

画像1 画像1 画像2 画像2
野外活動から早一ヶ月がたとうとしています。

そんな頃、みんなに届いたのは、写真屋さんがとってくれた写真の見本。

今日から廊下いっぱいに張り出しています。

みんな早速思い出にひたっていました。

しばらく掲示しておきますので、自分が注文したいものを選んでおいてください。

【5年生】針と糸と仲良くなろう!

家庭科の授業で、裁縫道具を使っています。

みんなが苦戦しているのは、針と糸です。

今年一年で針と糸と友達になってください。

糸通し・玉結び・玉どめはささっとできるようになろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】生活リズムを整えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から生活リズムチェックを始めました。

先週、栄養バランスのとれた食事の大切さについて事前学習をしました。

これから、ますます暑くなってきます。

栄養バランスのとれた食事をしっかりとして、規則正しい生活をおくりましょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
3/18 大掃除
3/19 卒業式予行6年修了式 卒業式準備 5年6時間授業
3/20 卒業式
3/21 春分の日
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町井森1番地
TEL:0587-66-3214