最新更新日:2024/06/15
本日:count up24
昨日:37
総数:889293
向山小学校の校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

7.2 エコ活動に取り組んでいます(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生では、6月の下旬から「省資源」「節電」「節水」のエコ活動を行っています。今日は、一宮市の環境部清掃対策課の山田さんが、4年生のエコ活動の様子を見学に来てくださいました。
 中間放課や昼放課に節電や節水の見回りパトロール活動をします。また、毎週火曜日には「省資源」と「節電」の効果を調べます。「省資源」の係りは、リサイクルに出す紙資源の重さを量ります。「節電」の係りは、電気メーターを確認をして1週間分の使用電力を計測します。

上:電気メーターの数値を読んでいます。月始めの計測値が出ているので、画面が切り替わる瞬間を待っています。
下:「節水」の見回りパトロール中に環境部の山田さんに会いました。節水を協力してもらうにはどうすればいいのか質問していました。

7.2 毛筆(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書写の時間に毛筆で「道」を書きました。文字の組み立て方に気をつけて書きました。

7.1 手作り雑巾のプレゼント

今年度も、向山老人会女性部の皆さんより、たくさんの雑巾をいただきました。
薄手のタオルを使ったり、小ぶりであったりと、子どもが使いやすいように優しい工夫をしていただけた手作り雑巾です。
このごろは、雑巾を使う機会が少なくなりました。学校では、子どもによる委員会発表で清掃の仕方を伝えるなどしています。向山小の合言葉の一つ「クリーン」な学校を目指して、このプレゼントを活用していきます。
向山老人会女性部の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1

7.1 笹に飾りをつけました(なかよし)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校内に自生している笹を切り、これまでに作った短冊や飾りをつけました。

4日のなかよし七夕会に向け、着々と準備が進んでいます。

7.1 エコ活動の発表(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝の朝礼で、エコ活動の発表を行いました。エコレンジャーとして、節電、節水、資源回収を呼びかけていきます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/10 卒業生を送る会
3/11 集金
一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538