最新更新日:2024/06/13
本日:count up85
昨日:117
総数:889071
向山小学校の校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

9.18 全校練習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目に全校練習を行いました。運動会の歌の練習をした後、織姫音頭を踊る位置を覚えました。縦割り班ごとにどこに並ぶか、6年生が低学年に教えました。

9.17 理科の授業(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科「季節と生き物(夏の終わり)」で校内の植物と動物の様子を観察しました。季節の移り変わりを感じながら、様子の違いを見つけました。

今日の給食 9/17

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日のこんだて
 しらたまうどん ごもくうどん ごへいもち かんそうどうふ 牛乳

ごもくうどんをおいしくいただきました。ごへいもちのみその味を楽しんでいました。
かんそうどうふは、おやつの感覚でいただきました。 

9.13 音楽療法(なかよし)

音楽療法士の先生に来ていただき、音楽療法を行いました。

音楽療法は、音楽を聴いたり、楽器を演奏したりすることで心や体を癒し、心身の健康の向上を目的としています。

太鼓を叩いたり、鈴を鳴らしたりして、それぞれの楽器の“音”に親しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 9/13

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日のこんだて
 クロワッサン ハヤシシチュ− えびカツ ヨ−グルト 牛乳

えびカツがとてもおいしくて、みんなうれしそうでした。
ヨ−グルトも冷たくて、とてもうれしいデザ−トでした。

9.13 玉入れの練習(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年の競争遊戯は、1・2年合同での玉入れです。今日は、その練習をしました。1年生がやった後、2年生の番です。かごをめがけて一生懸命投げました。

9.13 応援練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、全校で応援練習を行いました。今日の練習は、エール交換です。エール交換は、自分たちの組を鼓舞し、相手の組の健闘をたたえるために行います。そういう意味を込めて練習しました。

9.12 紅白リレーの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6時間目に紅白リレーの練習を行いました。今日は、入場から退場までの動きを確認しながら練習しました。

9.12 織姫音頭の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食の後、縦割り班で織姫音頭の練習を行いました。最初に、ビデオを見て動きの確認をしました。その後、音楽に合わせて踊り、織姫音頭をしっかり覚えました。

今日の給食 9/12

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日のこんだて
 ごはん とうがんじる とりにくのあまずおろしにんじんあえ 牛乳

鶏肉の甘酢おろし人参あえは、初めてのメニュ−でしたが、とてもおいしくて、みんな喜んで食べていました。冬瓜汁もおいしくいただきました。

9.11 ヨッシャ来い(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目に運動場でダンスの練習を行いました。最初に隊形移動の方法を覚え、その後音楽に合わせて踊りました。

今日の給食 9/11

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日のこんだて
 むぎごはん ぎゅうどん さけのしおやき きゅうりのごまじょうゆあえ 牛乳

ごはんにおかずをかけて、おいしく牛丼をいただきました。
さけもおいしくいただきました。

9.11 3段ピラミッド(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2時間目に組立体操の練習を行いました。今日は、3段ピラミッドの練習です。この技は完成のさせ方がポイントです。当日、歓声があがることと思います。楽しみにしていてください。

9.11 全校練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目に全校練習を行いました。今日は、最初の練習なので、まず位置を覚えました。その後、行進練習を行い、入退場の方法を覚えました。

今日の給食 9/10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日のこんだて
 わかめごはん はっぽうたん にくだんご アイスクリ−ム 牛乳

わかめご飯とにくだんごは、みんな大好きなメニュ−で、大喜びで食べていました。
アイスクリ−ムもとてもうれしい一品で、今日の給食は大満足でした。

9.10 英語活動(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1〜20までの数字を英語で覚えました。ビンゴゲームで楽しみながら覚えました。

9.9 組立体操(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、5人組の練習を行いました。昨年、経験しているだけあり、上手にできる組が多くありました。

今日の給食 9/9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日のこんだて
 ごはん よしのじる ポテトコロッケ キャベツのかおりあえ 牛乳

コロッケをおいしくいただきました。
よしのじるは、具だくさんでおいしかったです。

9.9 みんなでNAMEKO!(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会の1・2年生の表現は、「みんなでNAMEKO!」 です。今日は、初めて運動場で練習を行いました。最初に位置を覚え、その後、音楽に合わせ踊りました。これからしっかり練習して、上手になっていくのが楽しみです。

9.6 宿泊学習に行ってきました(なかよし)

9月5日(木)から6日(金)まで、愛知県旭高原少年自然の家へ宿泊学習に行ってきました。

「自分のことは自分で行う」を目標に、施設では、ベッドメーキングや入浴、バイキングでの食事の準備などを行いました。

夜は「キャンドルサービス」で、歌やゲームをして楽しみました。

今日は、散策をしながら「元気村」まで歩き、遊具で遊びました。

楽しい思い出がいっぱいできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/10 卒業生を送る会
3/11 集金
一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538