最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:117
総数:888986
向山小学校の校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

10.11 児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、児童集会が行われました。代表委員会の児童が、今年度集まったエコキャップが105,103個になったことを紹介しました。そして、それをチームプレッジオブアースの代表の方に渡しました。その後、その代表の方からお話を聞きました。「このエコキャップをお金に換え、それで薬を買って、薬が買えなくて困っている国に送る」ことを話されました。
 みんなが集めたエコキャップがこんなふうに役に立つことを知り、これからもっとたくさん集めようという気持ちになったことと思います。

10.10 就学時健康診断

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後から、来年度入学予定の児童を対象とした就学時健康診断を行いました。6年生がグループごとに引率するなど大活躍でした。
 次は、2月13日(木)に新入学児童体験入学・入学説明会を行います。新入学児童のみなさんの来校を楽しみにしています。

今日の給食 10/10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日のこんだて
 ごはん かぼちゃのみそしる きりぼしだいこんのミンチカツ のりつくだに 牛乳

かぼちゃの味噌汁は、ホコホコで甘くてとてもおいしかったです。
のりのつくだにもごはんに合って、とてもおいしくいただきました。

10.10 楽しくつかおう(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工で楽しく使えるもの作っています。身の回りの材料を使って、花びんや小物入れなどどんなものがあったら楽しいか考えて作っています。

10.10 交通安全パトロールをしました

今日は交通事故0の日です。それにあわせて通学時間帯に向山小学校の児童の代表がパトカーに乗り「信号をよく見て渡りましょう。」「ドライバーの皆さん、安全運転を心がけて下さい。」などと交通安全を呼びかける活動を行いました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.9 後期児童会役員立候補者立会演説会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6時間目に、後期児童会役員立候補者の立会演説会が行われました。立候補者はそれぞれしっかりと演説を行いました。この後、各クラスで投票が行われました。

今日の給食 10/9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日のこんだて
 ソフトめん カレ−ソフトめん さつまいもとだいずのあまがらめ 牛乳

カレ−うどんをおいしくいただきました。
大学芋もおいしくいただきました。

10.8 先生たちの勉強会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後から、先生たちの勉強会が行われました。市内の先生たちが、それぞれの会場に分かれ研究を深めました。本校も理科の研究会場となり、熱心に話し合いがなされました。

今日の給食 10/8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日のこんだて
 わかめごはん けんちんじる さばのてりやき 牛乳

わかめごはんは、人気メニュ−で、みんなうれしそうに食べていました。
さばのてりやきも脂がのって、とてもおいしかったです。

10.8 切って切って木の世界(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工で、木を切って好きなものを作っています。木を切るのはたいへんそうですが、一人一人工夫して作っています。

10.8 動物の名前(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語活動で動物の名前を英語で覚えました。ゲームをしなが楽しく覚えました。

10.8 理科の実験(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科で実験を行いました。リトマス紙を使って水溶液を区別する実験です。リトマス紙の変化を見ながらまとめました。

10.8 ランチョンマット(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、家庭科でランチョンマットを作っています。どんなランチョンマットができあがるか楽しみです。

今日の給食 10/7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日のこんだて
 ごはん やさいス−プ ボロニアステ−キ ブロッコリ−のドレッシングあえ 牛乳

具だくさんの野菜ス−プは、とてもおいしかったです。
ボロニアステ−キもとてもおいしくいただきました。

10.7 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目に避難訓練を行いました。今回は、地震が発生した後、家庭科室から火災が発生したとの想定で行いました。「おさない」「はしらない」「しゃべらない」「もどらない」を確認した後、消火器を使った消火訓練を行いました。

10.6 向山連区町民運動会 2

午後から
本校金管バンドの児童が演奏を披露しました。
また、
向山交通防犯委員会の方たちも途中から一緒に参加してのパレードとなりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.6 向山連区町民運動会

本日、向山小学校運動場にて地域の「向山連区町民運動会」が盛大に開かれました。
来賓に谷市長らを迎えて、子どもたちと地域の大人の人たちがふれあいを持つことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.4 スーパーマーケットの見学(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会科の学習で、スーパーマーケットの見学に出かけました。
 普段はなかなか見られないバックヤードを見学させていただいたり、店長さんにいろいろな質問に答えていただいたりしました。
 今後、見学したことをまとめていく予定です。

今日の給食 10/4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日のこんだて
 ごはん ハヤシライス ミックスジュレ 牛乳

みんな大喜びで、ハヤシライスをいただきました。
ミックスジュレもおいしくいただきました。

今日の給食 10/3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日のこんだて
 サンドイッチロ−ルパン シ−フ−ドチャウダ− ホットドック ボイルキャベツ
 牛乳

パンにフランクフルトをはさんで、みんなうれしそうにホットドックを食べていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/10 卒業生を送る会
3/11 集金
一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538