最新更新日:2024/06/15
本日:count up2
昨日:37
総数:889271
向山小学校の校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

10.8 ランチョンマット(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、家庭科でランチョンマットを作っています。どんなランチョンマットができあがるか楽しみです。

10.7 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目に避難訓練を行いました。今回は、地震が発生した後、家庭科室から火災が発生したとの想定で行いました。「おさない」「はしらない」「しゃべらない」「もどらない」を確認した後、消火器を使った消火訓練を行いました。

10.6 向山連区町民運動会 2

午後から
本校金管バンドの児童が演奏を披露しました。
また、
向山交通防犯委員会の方たちも途中から一緒に参加してのパレードとなりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.6 向山連区町民運動会

本日、向山小学校運動場にて地域の「向山連区町民運動会」が盛大に開かれました。
来賓に谷市長らを迎えて、子どもたちと地域の大人の人たちがふれあいを持つことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.4 スーパーマーケットの見学(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会科の学習で、スーパーマーケットの見学に出かけました。
 普段はなかなか見られないバックヤードを見学させていただいたり、店長さんにいろいろな質問に答えていただいたりしました。
 今後、見学したことをまとめていく予定です。

10.3 ドレミファソラシド(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の時間に「ドレミファソラシド」の音階を体で表現しました。グループに分かれて練習し、その後、グループごとに発表しました。

10.2 ひかりのプレゼント(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工で「ひかりのプレゼント」を作っています。ボール紙を好きな形に切り抜いて、セロハンを貼ります。光りに当てると、その形がきれいに映ります。

10.2 ナップサック作り(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、今家庭科でナップサックを作っています。ミシンを使って縫っています。出来上がりが楽しみです。

10.1 えんぴつを削ったよ!(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工では、小刀の使い方を学び、それぞれが持ってきた鉛筆を削りました。
 初めは、ぎこちない様子でしたが、慣れてくると鉛筆の芯をとがらせようと上手に小刀を使いこなしていました。

10.1 かたおしあそび(なかよし)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ピーマン・なす・おくらを使って模様作りをしました。切り方によっていろいろな模様ができました。「花火みたい」「花になったよ」等と言いながら画用紙いっぱいに型押しをしました。

10.1 清書(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毛筆で「力」を清書しました。おれとはねの筆づかいに気をつけて書きました。

10.1 応援演説

画像1 画像1
 今朝は、後期児童会役員選挙立候補者の応援演説が、テレビ放送で行われました。推薦責任者が推薦理由を述べながら応援演説を行いました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/10 卒業生を送る会
3/11 集金
一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538