最新更新日:2024/11/27
本日:count up100
昨日:148
総数:511442
 朝夕の冷え込みが、一段と増してきました。この時期、風邪を引きやすくなっています。温度調節のできる服装をご準備ください。  しっかりと学習に励んでいけるよう、教職員一同で後押ししていきたいと思います。11月15日(金)の合唱発表会、たくさんの方々にご参観いただきました。本当にありがとうございました。

町内小中学校特別支援学級交流遠足  (10/15)

画像1 画像1
 大治町の3小学校と中学校合同で交流遠足に行ってきました。今年度は、3年に1度開催される愛知トリエンナーレを見学しました。普段なかなか目にすることのできない数々の芸術作品に触れ、子どもたちの感性が大いに磨かれたように思います。中学生のリーダーを中心にした各学校混合の縦割り班の中で他校の友達と楽しく交流し、たくさんの思い出を作ることができました。

クリーム煮のクリームは学校の味  (10/15)

画像1 画像1
 今日の献立は、「ごはん・ハムピラフ、牛乳、とりにくのクリーム煮、ホキフライのケチャップかけ」です。
 とりにくは給食によく登場する食品です。クリーム煮は、バターで小麦粉をゆっくりいため、牛乳を加えながら白いルウを作り、シチュウに煮込んで作ります。まさに学校の味です。

うなぎじゃないけどね  (10/11)

画像1 画像1
 今日の献立は、「ご飯、牛乳、さんまの蒲焼き丼、合わせ味噌の味噌汁、ほうれん草の和え物」です。
 これからが美味しい皮が青い大衆魚・・・さんま・さば・いわし・あじ・ぶり。これらに多いEPA(エイコサペンタエン酸)という不飽和脂肪酸は、血液がドロドロと固まるのを防ぎ、血栓を予防します。魚、魚、魚・・・魚を食べよう。

うさぎさんにさわったよ(生活科)  1年 (10/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月9日、飼育委員さんにうさぎの触り方を教えてもらい、1年生全員うさぎと触れ合いました。「ふわふわで気持ちいい」などと話している様子も見られました。
 うさぎの体温が、39度もあることやおなかと耳はストレスがたまるから触ってはいけないことなどが分かりました。最後には、飼育委員さんにクイズもしてもらい、楽しく勉強しました。
 前より一層かわいくなったようです。

観劇会の後の牛乳がおいしい (10/10)

画像1 画像1
 今日の献立は、「ごはん、牛乳、子持ち柳葉魚の甘露煮、きんぴらごぼう、きゅうりとたくあんのごまあえ、ピーチヨーグルト」です。
 午前中は楽しい観劇会で、プロの劇を観ることができました。暑かったので冷たい牛乳が恋しかった。ピーチヨーグルトのカルシウム・骨ごと食べれるししゃものカルシウムと共に神経の興奮を鎮めることができました。

アラジンと魔法のランプ(観劇会) (10/10)

 劇団「歌舞人」を招いてイリュージョンミュージカル「アラジンと魔法のランプ」の公演がありました。子どもたちは、主人公たちに感情移入をしてしまい、舞台と一体になって歓声があがったり、拍手がわき起こったり、大いに盛り上がりました。体育館は、子どもたちの熱気で、蒸し暑さを感じるほどでした。

 魔法のランプの力で、自分の夢をかなえるのではなく、自分の力でかなえることが大切なこと。偽りの姿(魔法の力)ではなく、自分の本当の素の姿で、幸せはつかめることを教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

綿(わた)の花・実 (10/10)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日も30度を超す真夏日になりました。(10月半ばでも真夏日?)
1年教室南側の花壇に、特別支援学級の子どもたちが、世話をしてきた「綿」につぼみが付き、花が咲き、実がなり、実がはじけて、綿ができています。
<写真左 つぼみ、 写真中 花、 写真右 実・綿(わた)>

昨年は、この綿から、クッションを、特別支援学級の子どもが作くりました。

※<ウィキペディアから>
 木綿・木棉(もめん)は、ワタの種子から取れる繊維。コットン(英語 cotton)。ワタ自体のことを木綿と呼ぶこともある。
 ワタとはアオイ科ワタ属の多年草の総称で、木綿は種子の周りに付いている。繊維としては伸びにくく丈夫であり、吸湿性があって肌触りもよい。このため、現代では下着などによく使われるが、縮みやすいという欠点もある。主成分はセルロース。



目の愛護デー (10/10)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月10日は、目の愛護デーです。目を大切にしましょう。
・パソコン・ゲームは、時間を決めて
・読書や字を書くときにには、明るさに注意し、30cm離す。
・栄養バランスの良い食事を

<写真 保健室掲示物>

お母さん お弁当 ありがとう! (10/9)

 今日は、台風24号接近にともない学校給食が中止となり、お弁当の持参となりました。朝早くから、お弁当作りをしてくれたお母さん「ありがとう」。
 お弁当を楽しく食べながら、お母さんを思い出していたよ!お母さんの愛情を感じたよ。
 「ありがとう お・か・あ・さ・ん !!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エプロン作り(家庭科) 5年 (10/9)

 自分のエプロンを作っています。今日は、ミシン縫いに挑戦しています。ミシンの構造・仕組みを学習して、実際に運針です。初めての経験の子が多く、班みんなで見守りながら、取り組んでいます。
 すてきなエプロンが出来上がることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動・資源ゴミ回収 (10/9)

 ふれあい・生活委員会のみなさまに活動していただきました。台風24号の進路は、日本海側を進み、曇り空の下で行われました。資源ゴミは、無事に、回収業者のトラックに積み込まれました。
 今朝は、お弁当作りにどの家庭でも、忙しい時間となりましたね。ご苦労をかけました。子どもたちは、弁当を楽しみにしていることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期児童会役員からメッセージ (10/8)

 1階廊下にある児童会掲示板に、前期児童会役員からのメッセージが貼られています。
・児童会役員として、自分たちで企画した活動でみんなが楽しんでくれたこと
・1年生を迎える会、運動会など運営・進行など、たくさんの人前で、しっかりと話ができたこと
・みんなの役に立つような活動ができたこと、これからの生活にこの体験を生かしたいこと
など、感謝の気持ちと新たな決意も述べられています。一度、見に来てくださいね。

前期児童会役員のみなさん、ご苦労様でした。これからも西小のために活躍をしてくださいね。
画像1 画像1

秋の気配がチラリ  (10/8)

画像1 画像1
 今日の献立は、「ごはん、牛乳、味噌味の豚肉じゃが、春雨の酢のもの、乾燥小魚」です。
 味噌でゆっくり煮たじゃがいもは、調理員さんの手切りです。55キロのじゃがいもをていねいに洗い、皮をむき、芽をとり、包丁で切り、煮込みました。
 バジルを見たことがありますか?匂いをかいだことがありますか?スパゲティバジルソースや、肉・魚料理に使われるハーブです。今、校長室の前にありますので見に来てください。
画像2 画像2

おもちゃランド 2(生活科) 1・2年 (10/8)

 2年生が考えたおもちゃのお店の名前が、1年生の遊び心をくすぐります。画用紙にクレヨンを使って、たくさんのお客さん(1年生)が来てくれるように、子供らしい楽しい工夫が一杯です。出店数は21店でした。
 お店のポスターを紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもちゃランド(生活科) 1・2年 (10/8)

 2年生が楽しいおもちゃのお店を出し、1年生がお客さんとしてお店を回ります。
一つひとつのお店が子どもらしい工夫がいっぱいあり、楽しい時間を過ごしました。出店の数は21店です。
 2年生になると、お店の運営や遊びのルールや凝った作品もできるようになっています。1年と2年が楽しく夢中になって過ごした活動でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

のってみたいな(図画工作科) 1年 (10/8)

 自分が乗ってみたい乗り物を描きました。車、列車、飛行機、ロケット、気球など、夢の乗り物を描きましたよ。将来、こんな乗り物が出現するかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エプロンつくり(家庭科) 5年 (10/8)

 自分で使えるエプロンを作ります。好きなデザインを選び、手順を追って作っていきます。ミシンも使いますので、楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きなこは大豆から作られる (10/7)

画像1 画像1
 今日の献立は、「ごはん、牛乳、とりそぼろごはん、冬瓜汁、手作り安倍川餅」です。
栄養がたっぷりつまった大豆。だいずからはいろいろなものができます。とうふ、豆乳、ゆば、あぶらあげ、なまあげ、なっとう、こうやどうふ、大豆白絞油、きなこ、味噌、しょうゆ、等。美味しくて栄養がある大豆製品は皆の人気物です。

後期 認証式 (10/7)

 後期児童会役員、後期学級委員の認証式を行いました。
前期務めてくれた役員・委員のみなさん、ご苦労様でした。人をまとめることは、苦労がつきものですが、この経験は、今後の生活に必ずや生きていくことでしょう。
 また、後期役員・委員のみなさん、代表として選ばれました。各学級・学校をよりよくするために、頑張りましょう。
 選んだみなさんも、協力をお願いします。

<写真上 後期児童会役員、 写真中 後期学級委員女子、 写真下 後期学級委員男子>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

香りで美味しく  (10/4)

画像1 画像1
 今日の献立は、「ごはん、牛乳、とりにくのレモン風味焼き、豆腐のすまし汁、昆布あえ」です。
 いつまでも蒸し蒸しと暑いいやな季節には、さわやかな香りが食欲を増します。レモンの香りは、皮・実・種子のどこが強いでしょう。・・・皮です。美味しさを引き出す香りはいろいろあります。みなさんはどんな香りが好きですか?
 大治西小HPは、携帯サイトでもご覧いただけます。
 携帯電話、スマートフォンで、下記のQRコードを読み取ってください。
携帯サイト
大治町立大治西小学校
〒490-1144
住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地
TEL:052-441-6601
FAX:052-443-7873
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
3/3 児童会役員・通学団団長認証式
3/5 6年生を送る会

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

献立表

給食だより

ほけんだより

配布プリント

アンケート結果

お知らせ