最新更新日:2024/11/27
本日:count up103
昨日:148
総数:511445
 朝夕の冷え込みが、一段と増してきました。この時期、風邪を引きやすくなっています。温度調節のできる服装をご準備ください。  しっかりと学習に励んでいけるよう、教職員一同で後押ししていきたいと思います。11月15日(金)の合唱発表会、たくさんの方々にご参観いただきました。本当にありがとうございました。

ご飯と味噌汁(家庭科) 5年 (12/4)

 ご飯と味噌汁の調理実習です。
 ご飯の釜は、中の様子が観察できるガラス製です。お米がどのようにして炊きあがっていくかよく見えます。味噌汁は、煮干しから、だしをとっています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大竹製作所の見学へ出発! 3年 (12/3)

 社会科「工場ではたらく人びとの仕事」の学習を通して、大治町内にある「大竹製作所」の見学に行きました。前回の単元では、スーパーマーケットなど店で働く人々の仕事について学習しましたが、今回は工場についてです。

 大竹製作所では、「もみすり精米機」を中心に、農業に関わる機械を生産しています。その生産過程をおいながら工場内を見学させてもらいました。1つの製品ができるまでには、たくさんの時間をかけ、いろいろな人が役割を分担して仕事をしていることが分かりました。

 工場見学後、工場の方々にインタビューをさせてもらいました。分からない事や聞きたい事に親切に教えてくださり、新しい発見がいっぱいありました。最後にはサプライズでマジックショーまでご披露してくださるなど、楽しく有意義な時間となりました。
 大竹製作所のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

レーズンいっぱいのぶどうパン  (12/3)

画像1 画像1
 今日の献立は、「レーズンロール、牛乳、ホキのパン粉焼き、ミネストローネ、さっぱりサラダ」です。
 ミネストローネはイタリア語で「具だくさん」。今日のミネストローネは、たまねぎ、にんじん、ピーマン、にんにく、パセリ、トマト、キャベツ、コーン、いか、ウインナーが入ったスープです。イタリアでは日本の味噌汁のように愛されている家庭料理です。

気になる自分(学級活動) 5年 (12/2)

 お互いのよい面を伝え合い、友達から自分の姿を表す言葉を教えてもらい、自己のよさに気づく授業です。専門的には、「構成的グループエンカウンター」の手法を取り入れ、居心地のよい学級づくりを目指した取り組みです。

・みんなから「責任感がある」と言われ、学級委員として頑張ってきたことが認められ嬉しかったです。
・「あきらめないで最後まで頑張っている」と友達から言われ、自分の取り組みに自信が湧きました。
・「いつも明るく、雰囲気を盛り上げてくれる」と言われ、内気だと思っていた自分の意外な面を知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月に入りました。暖かい食事がいい (12/2)

画像1 画像1
 今日の献立は、「ごはん、牛乳、キャベツ入りメンチカツ、にくじゃが、酢の物」です。
 キャベツは胃腸障害に有効といわれるビタミンUを多く含み、古代ギリシャでは薬用に使われていたそうです。なんとキャベツは、人間の歴史が始まった時にはすでに存在していた!というほど昔から生きている植物なんですよ。すごいですね。

西っ子わくわく集会(大縄跳び) (12/2)

 2限放課に縦割り班ごとのグループで、大縄跳びを行いました。高学年の子が低学年の子に跳びやすいように気を配りながら、楽しんで取り組んでいました。
「大波小波」「郵便屋さん」「西小数え歌」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権週間(読み聞かせ) (12/2)

 朝礼時に、図書委員会から読み聞かせがありました。
「そらまめくんのベッド」(なかや みわ 作・絵)

・・・
そらまめくんは じぶんの ベッドを だれにも つかわせようとはしません。
そんな あるひ・・・「あっ! ベッドが ない!」
・・・
「ぼくらに ベッドを かしてくれなかった ばつさ」といいあいました。
でも、みんなは だんだん そらまめくんが かわいそうに なってきました。

・・・
そのあと、そらまめくんは、みんなを じぶんの ふあふあ ベッドに しょうたいしました。「おやすみなさい。みんな、ぐっすり ねむってね」
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA文化講座 バルーンアート(その2) (11/30)

親子で楽しくバルーンアートをしました。かわいい作品は、できたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA文化講座 バルーンアート(その1) (11/30)

 「クラウン ロト」さんを招いてショーとバルーンアートを楽しみます。ピエロのパフォーマンスで会場は、大盛り上がりでした。その後、親子でかわいらしいバルーンアート作りにチャレンジしました。参加人数は親子約100名でした。     

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鯖といえば・・鯖の味噌煮  (11/29)

画像1 画像1
 今日の献立は、「ごはん、牛乳、鯖の味噌煮、きんぴらごぼう、小松菜のおひたし、ヨーグルト」です。
 鯖の味噌煮の作り方を紹介します。
1 さばの皮に切れ目を入れる。
2 鍋に砂糖、酒、みりん、しょうゆ、水を入れ、煮立て、さばと生姜を入れ、落としぶたをして煮る。 
3 味噌を煮汁で溶き、のばして入れ、4〜5分煮る。味噌をこがさないように美味しく煮て食べましょう。

「おむすび ころりん」(図画工作) 1年 (11/29)

 学習発表会で演じた「おむすび ころりん」を思い出だし、自分の好きな場面を描きます。もう一度、あの感動がよみがえってきます。水彩絵の具を使います。
 ・・・おむすび ころりん すっとん とん・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ペンギンのヒナ」(図画工作) 2年

 読書感想画の作成です。先生に絵本「ペンギンのヒナ」を読み聞かせしてもらい、心に残った場面を、絵で表します。
 ペンギンの親子の温かな情景が表現できたかな?

※ 「ペンギンのヒナ」・・・ベティ テレサム作、ヘレンK デイブィー絵
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

貼り絵(図画工作) 3年 (11/29)

 エリック・カールになろう!
 紙に色を塗り、切り取って、貼り付ける。自分の好きな生き物を、貼り絵で描きます。
子どもたちは、想像力豊かに、思い思いに表現をしています。ハサミの使い方も上手になりました。
※ エリック・カール 「はらぺこあおむし」の著者
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大治西小 人権週間 (12/2〜12/6)

 大治西小学校では、人権週間の中で様々な取り組みを行い、人権意識の育成を図っています。(詳しくは、これからホームページで紹介をしていきます。)

12月2日(月)全校朝礼
       校長講話・絵本の読み聞かせ(図書委員会)
       小さな親切運動(児童会)
12月3日(火)人権に関する話し合いと標語作り(担任)
12月4日(水)読み聞かせ(担任)
12月5日(木)「もらったよ、あたたかい心」作文(担任)
12月6日(金)人権に関する道徳授業(担任)
12月9日(月)全校朝礼 
   標語・「もらったよ、あたたかい心」作文(各学級から発表)        標語については、廊下に一年間掲示します。  
 

個人写真撮影(卒業アルバム用) 6年 (11/29)

 卒業アルバム用の写真撮影が始まりました。今日は、個人写真です。カメラマンさんが、子どものにこやかな表情の写真を撮るために、笑いの絶えない、明るく楽しい撮影現場でした。
 12月5日(木)に委員会写真、12月6日(金)にクラブ写真を撮影します。欠席がないように体調管理に気をつけてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

待ってました 揚げパン  (11/28)

画像1 画像1
 今日の献立は、「バターロール、牛乳、きなこ揚げパン、きのこのクリームシチュー、フランクフルト、コールスローサラダ」です。
 バターロールを油でさっと揚げ、きなこと砂糖をあわせたものをからませます。あまーいきなこがよくくっつき、大豆をたっぷり食べることができました。今度はシナモン揚げパン食べたいね。

「西っ子わくわく集会」に向けて (11/28)

 来週、人権週間の中で、「西っ子わくわく集会」を児童会主催で開催します。それに向けて、今日は、5・6年生だけのリーダー会をもち、集会がスムーズに進行するように打合せと確認・練習をしました。
 「西っ子わくわく集会」では、縦割り班ごとに、大縄跳びを行います。低学年の子どもたちも楽しめるように、種目を考えています。
 「大波小波」「郵便屋さん」「西っ子数え歌」「8の字跳び」です。
 みなさん、楽しみにしていてください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リコーダー演奏(音楽) 4年 (11/28)

 リズムに合わせて、演奏スピードを上げていきます。基礎的な指使いをしっかり習得させて、自信を持たせてから、レベルアップを図っていきます。 
 教師のピアノ伴奏のリードが、子どもたちの目当てとなり、的確な支援になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

木版画づくり(図画工作) 6年 (11/28)

 彫刻刀を上手に使い、木版を削り込んでいきます。彫刻刀の刃の形によって、彫られた線の表現も変わってきます。刷り上がりは、自分のイメージ通りになるかな?楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体の中の変化(保健) 4年 (11/28)

 体は、思春期になると次第に大人の体に近づき、体つきが変わったり、体の中の変化が起こります。4年生頃から、その変化が現れていきます。自分の体の変化に不安や心配を抱かないように、学習が進められます。
 また、心の変化もあります(異性への関心、反抗期)。調和よく体や心の成長ができるためには、温かい家庭環境が何よりです。
画像1 画像1 画像2 画像2
 大治西小HPは、携帯サイトでもご覧いただけます。
 携帯電話、スマートフォンで、下記のQRコードを読み取ってください。
携帯サイト
大治町立大治西小学校
〒490-1144
住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地
TEL:052-441-6601
FAX:052-443-7873
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
行事予定
2/25 大治太鼓鑑賞会
2/26 123年授業参観
学年学級懇談会
2/27 456年授業参観
学年学級懇談会
3/3 児童会役員・通学団団長認証式

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

献立表

給食だより

ほけんだより

配布プリント

アンケート結果

お知らせ