最新更新日:2024/06/27
本日:count up54
昨日:89
総数:890165
向山小学校の校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

2.24 通学団会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目に通学団会を行いました。来年度にむけて仮の班長、副班長を決めました。今日の下校からさっそく新しい班長、副班長さんが活躍しました。6年生が卒業するまで、しっかり引き継ぎしていきます。

2.24 ことわざブックを作ろう(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で「ことわざブック」を作っています。今日は、ことわざをインターネットで調べました。

2.21 サッカー(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育でサッカーを行いました。パス練習をした後、ゲームを楽しみました。

2.21  花ボランティア活動

 寒い日が続いていますが、花ボランティアの皆様方のおかげで、花壇のパンジーがきれいな色の花を咲かせています。
 次回の花ボランティア活動日は、3月7日(金)です。来週からは、少しは暖かくなるとの予報です。お手数をおかけいたします。参加をお待ちしております。
画像1 画像1

2・20 小中交流会(なかよし)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスに乗って南部中学校まで行きました。中学生と南部中学校区の小学校の友達と交流会をしました。ハンドベルの演奏を聞いたり、ゲームをしたりしました。茶話会では中学生が作ったおでんをいただきました。新入生の紹介もあり、中学校への期待も膨らみました。

2.20 じしゃくのはたらき(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科でじしゃくのはたらきについて調べました。鉄をじしゃくでこするとどうなるか調べました。

2.20 展開図をつくろう(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数で立方体の展開図の勉強をしました。いろいろな展開図を考えました。

2.19 紙はんが(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工で紙はんがに取り組んでいます。下絵にあわせて紙を貼っていきました。

2.19 これはなんでしょう?(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の時間に「これはなんでしょう?」を行いました。これは何かを尋ねる子に質問をします。そこからそれが何かを当てます。みんなじょうずに質問をできました。

2.18 持久走大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 午前中、持久走大会を行いました。どの子も自分の目標めざしてがんばりました。

2.18 応援演説

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は、来年度の前期児童会役員選挙の応援演説が、テレビ放送で行われました。それぞれの推薦責任者がしっかりと応援演説を行いました。

2.18 今日は持久走大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は持久走大会です。日ごろの練習の成果が発揮されることを期待しています。

2.17 表彰伝達

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝はテレビ放送による表彰伝達を行いました。

 福祉善行児童表彰 6年
 第32回一宮市民ロードレース大会小学生5年男子の部 1位 

 おめでとう!!

2.14 版画(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年間で一番思い出に残っている場面を、版画で表現しています。

2.14 雪の登校 歩道橋通らずに

本日は、歩道橋は通らず、裁判所近くの横断歩道をつかいます。
人も自転車も自動車も滑りやすくなっています。一列で落ち着いて登校しましょう。

2.13 入学説明会

画像1 画像1
4月から新しく向山小学校に入学する子を対象に新入学児体験入学が行われました。

各学級に分かれて、一年生の児童が歓迎の挨拶や向山小学校の紹介、けん玉遊びを通じて交流をしました。


この間、保護者の方は屋内運動場で入学説明会を行いました。
校長や教務主任の方から入学についての説明を行いました。



春になるのが待ち遠しいですね。

2/13 プラネタリウム見学に行きました(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の学習「星や月」のまとめとして、地域文化広場のプラネタリウムの見学に行きました。プラネタリウム「銀河号」で、星や月はもちろん、太陽までも映し出され、星座の位置や月・星の動きの確認をすることができました。技師さんからは、南半球の星座やオーロラなどの天文現象も見せていただけました。見終わった後、「今夜は星空を見てみよう。」の会話も聞こえてきました。

2・13 英語(なかよし)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スーサン先生と英語の学習をしました。「ABCのうた」や「BINGO」の歌を歌いました。アルファベットを線でつなぐプリントの後に一人ひとり発音を聞いていただきました。ABCと順に読めるようになりました。

2.13 ちょっぴりお兄さんお姉さん気分!(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、来年入学してくる年長さんが小学校に来てくれました。みんな、初めはドキドキした表情でしたが、すぐに仲良くなり、楽しそうに話しながらけん玉作りをしました。けん玉遊びはなかなか難しそうでしたが、1年生のお兄さん、お姉さんがお手本を見せ、コツを教えてあげていました。1時間という短い時間でしたが、お兄さん・お姉さんとして頼もしい姿を見せてくれました。

2.13 クラブ見学(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6時間目にクラブ見学を行いました。来年度どのクラブに入るか、その参考にしました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/27 委員会(最終)
一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538