最新更新日:2024/11/27 | |
本日:1
昨日:129 総数:511472 |
鶏肉の揚げた匂いが学校中に充満 (6/27)わらび餅は夏の風物 (6/26)「コリントゲーム」作り 4年 (6/26)
ビー玉を楽しく転がす「コリントゲーム」を作っています。下絵を描き、慣れない錐や金槌を使って、穴を開けたり、釘を打ったりして作っていきます。子どもたちは、思い思いの楽しい作業です。できあがった作品で、ビー玉を転がし、遊ぶのが楽しみですね。
アサガオ 咲いたよ 1年 (6/26)(校長先生からの問題です) 1 アサガオのつるは、どっち巻きですか?(上から見た場合) ア 右巻き(時計の針と同じ) イ 左巻き(時計の針と反対) ウ ばらばら ※ ヒント 写真下、1年生全員の95鉢を調べてみましょう。 2 どうして、そのような巻き方になるのでしょうか? 説明できる子は、校長室まで来て教えてね。プレゼントあり。待っているね。 When is your birthday ? 6年 (6/26)
子どもたちは、英語学習を楽しみにしています。英語を耳から聞いて、発音をする。チャンツやゲームを通して習得する。会話をして活用する。英語に慣れ親しむことが目標です。
教材としては、「Hi friends!」を使用しています。 写真上 フラッシュカード・電子黒板の活用 写真中 教材「Hi friends!」 写真下 英会話のゲーム じゃがいもたっぷり (6/25)きもちいい! プール開き (6/24)
雨天で延びていたプールの授業を、やっと始めることができました。
4年生のプール開きでは、各クラスの代表者が「25メートル泳げるようになりたい」などと目標を発表しました。そして、泳力検定やバタ足練習をしました。 授業を終えて「冷たかった」「でも気持ちよかった!」と満足そうな表情が印象的でした。 牛乳が全部なくなりました (6/24)教育実習を終えて (6/21)2年3組(尾田さん) 最初は、学校のルールなどが分からない事ばかりで、とても不安でしたが、子どもたちが元気いっぱいに接してくれたので、笑顔を忘れず、教育実習を終えることができました。・・・私が下手な授業ばかりしていても「先生、国語やってよ」「算数教えて」と言ってくれたので、本当に嬉しかったです。担任の先生を始め、多くの先生方に沢山のご指導をしてもらい、本当に感謝をしています。私にとって、この4週間は本当に充実したものになりました。この大治西小学校の経験を生かして、大学でも頑張りたいと思います。 4年3組(山田さん) 大治西小学校の児童は、明るく優しい子ばかりで、いつも温かく受け入れてくれました。また、様々な行事にも参加させていただき、大学では学べない大切な事を本当にたくさん学ばさせていただきました。授業では、私の未熟な授業を一生懸命取り組んでくれました。研究授業では、たくさんの児童に助けられました。私は、この4週間で児童への愛情を覚え、教師のあるべき姿を学び、授業の難しさ、奥深さに気づかされました。これらを通じて、私は本当に教師になりたいと強く思います。この経験は、一生の宝です。 冷たかった冷凍みかん (6/21)風神・雷神(図画工作科) 5年 (6/21)「かわいらしいね」「思わず笑みがでちゃうね」「お、お、迫力 あり」・・・思い思いの風神と雷神です。できあがりが楽しみです。 縦割り集会 その2 (6/21)
児童会活動は、特別活動の一つです。目標は、「望ましい人間関係を形成し、集団の一員としてよりよい学校生活づくりに参画し、協力して諸問題を解決しようとする自主的、実践的な態度を育てる」です。
一つの課題をやり遂げていくためには、他の人と協力し、問題を解決しながら取り組んでいくことが必要です。その過程は、解決の計画性や人間関係の築きを学ぶ場となっています。 写真上・中 班員への説明 写真下 練習 縦割り集会 その1 (6/21)
6月27日(木)、児童会主催「西っ子夏祭り」の準備・話し合いの時間がもたれました。大治西小学校では、1年〜6年を学年・学級の枠を外し、異学年集団を12班作り、活動をしています。その大きな活動が「西っ子夏祭り」です。
高学年になるにつれて、低学年のことを考えながら、運営していくことが必要です。「思いやり」を育てます。 低学年の子は、高学年の手際よい指示や段取りよさを感じます。「あこがれ」を抱きます。 「思いやり」と「あこがれ」を育む活動が、「縦割り活動」のねらいの一つです。 写真上 話し合い 写真中 出店準備 写真下 呼び込み看板作り 高野豆腐は栄養たっぷり (6/20)6年学年合唱 ラジオ放送される (6/20)
FMななみ(77.3MHz)から、6年学年合唱「翼をください」が流れました。
12時30分からの放送であったので、生放送を給食放送として全校に流しました。 DJの方から、何度も「大治西小学校」の名をあげてもらい、歌声への賞賛や教師への労いの言葉があり、放送後には6年教室に拍手が起こりました。 指導してくれた鈴木先生、良い思い出をありがとうございました。 ドレミの歌(音楽科) 2年 (6/20)七夕 飾り付け 1年 (6/20)・サッカーが上手になりたい ・走るのがはやくなりたい ・泳げるようになりたい ・・・ 願いを目標として、それに向けて頑張っていきましょう。 愛知を食べる給食の日 (6/19)これからの時季はモロヘイヤも成長し、美味しく食べることができます。今日のうどんの麺には、モロヘイヤを乾燥した粉がねりこんであります。みかん寒天は、愛知県蒲郡のみかんの果汁を固めたものです。 地元の味をいろいろ味わいました。家でもほうれん草や小松菜など、大治の野菜をいっぱい食べましょう。 朝 うんち (6/19)うんちを出すためには、日頃から早寝、早起き運動をして、毎日、朝ご飯をしっかり食べることが大切です。 また、朝ご飯の内容も菓子パンやおにぎりだけでなく、栄養バランスの取れた食事をとることで、よりうんちが出やすくなります。 <文章・写真ともに、「小学校保健ニュース」No1010 6/18号 から> 読み聞かせ 3年 (6/19)
読み聞かせボランティア「まつぼっくり」さんによる読み聞かせが、3年生にありました。湿度の高い蒸し暑い日が続いています。雨の日は、外遊びができないので、室内でゆっくり自分の好きな本を読みましょう。新しい世界が広がっているよ。
3−1 ハンタイおばけ、とけいのあおくん、これはのみのぴこ 3−2 すてきな三にんぐみ、やぶかのはなし、みどりいろのたね 3−3 いっぽんみちをあるいていたら、1つぶのおこめ |
大治町立大治西小学校
〒490-1144 住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地 TEL:052-441-6601 FAX:052-443-7873
|