最新更新日:2024/11/27 | |
本日:1
昨日:129 総数:511472 |
水泳 4年 (7/5)
予定では2時間目でしたが、雨が降っていたので、5・6時間目に変更をしました。そうしたら、午後から日差しが照りつける絶好の水泳日和になりました。
今日は、泳力検定(どれだけ泳げるか)をしました。100m以上、泳げる子が15人ほどいました。これから、夏本番です。泳力もぐんぐん伸びていくと思います。 仲間のみんなからの応援も、力強い励ましになります(写真上)。 楽しくつかおう(図画工作科) 3年 (7/5)
空き箱・カップ・トレーなどを家から持ってきて、組み立てます。その後、紙粘土に絵の具を混ぜ合わせた色粘土を、組み合わせた容器に包むように付けていきます。
子どもたちの思い思いの楽しい入れ物ができあがりました。 七夕会 1年 (7/4)はじめに、七夕にちなんで「おこだでませんように」というお話を聞きました。みんなお話にのめり込んで、楽しく聞きました。 次に、クラスの代表者に願い事を発表してもらいました。「サッカー選手になれますように」や「字が上手になりますように」などの友だちの願い事を興味津々に聞いていました。「手つなぎおに」を1年生全員で行ったり、七夕の歌を歌ったりとみんなにこにこ楽しく過ごしました。 絵本の主人公のように、みんなの願い事がかなうといいですね。 夏は葛で見た目も涼やか(7/4)地震体験学習 6年 (7/4)
6年生の防災学習として、地震体験車「なまず号」に乗りました。
4人一組になって、震度4〜7までの地震の揺れを体験しました。部屋が揺れる中、机をつかんだり机の下に避難したりしながら、予想以上の動きに驚いていました。 体験を終えて消防署員の方に「どうだった?」聞かれると、「恐ろしかった」「怖かった」「自宅は何も固定されていないな」等の感想を発表していました。 「今日の揺れは1分間だけど、東北の大震災の時はこれが5分続いたんだよ」という説明を聞くと、「うわ〜大変だったんだ」と驚いていました。 短時間の体験でしたが、多くのことに気づいたり、学んだりすることができたようです。 学校保健委員会 (7/4)日々の生活習慣が、子どもの健全な成長に大きな影響を与えます。日頃の健康状況や生活環境を少しでも改善を図っていきたいものです。 また、これからの時期は、熱中症に気を付けていきましょう。暑さに少しずつ慣れるような工夫もしましょう。 読み聞かせ 1年 (7/3)
今日は1年生への読み聞かせです。
1組 わらっちゃった せみのたね うえきばちです 2組 わゴムはどのくらいのびるかしら? おすしのせかいりょこう ほしのメリーゴーランド 3組 ありとすいか こわがりのはしごしゃ 大型絵本の大きさに驚いたり、お話の展開に目を輝かせたりと、絵本の世界にとけ込んでいく子どもたち。「ひとつひとつの反応が大きく、笑い声有り、驚きあり、歌声ありで、読み聞かせの醍醐味を全身で満喫したひとときでした。」との、読み手のお母さん方の感想でした。 「まつぼっくり」では、今、会員を募集しています。興味のある方は、お気軽に、読み聞かせの様子や会議室を見に来て下さい。次回は7月10日(水)、2年生への読み聞かせです。 マーボーは、豆腐だけじゃない (7/3)大治町の名人になろう! 3年 (7/2)
総合的な学習の時間を通して、大治町をもっともっと知るための第一歩として校外学習にいきました。今日は「貴清堂」「大治町公民館」「赤じそ農家」に訪問させていただきました。
普段見ることができないところまで、じっくり見ることができました。子どもたちは、知りたいことをインタビューして、訪問後に分かったことや気付いたことをまとめました。訪問したお礼に、感謝の気持ちを込めてお手紙も書きました。 大治町の名人に、一歩前進ですね! 写真上 赤じそ農家、写真中 貴清堂、写真下 大治町公民館 海草でからだも心もいきいき活発 (7/2)情報モラル教室 5・6年 (7/2)今や生活に欠かせないインターネットや携帯電話ですが、使い方を誤ると大変なことになります。そうならないためにはどんなことに気をつけるべきか、ビデオ見て、説明を聞きました。 ビデオでは、知らないメールに返信したり無料サイトから進んで行った結果、大きな金額を請求された例や、チェーンメールに迷惑した例が紹介されました。 使用のルールを決めたり、個人情報を知らせないようにすることが大切だとわかりました。「心にスキを作らない」ことで、情報機器をうまく使いこなしましょう。 水泳(体育科) 5年 (7/2)
クロールを続けて長く泳ぐことが目標です。水泳の心得を守って、安全に気を配って励んでいます。個々の泳力に配慮し、能力別で行っています。10m以下、10〜25m、25m以上のグループ分けです。
ももの冷凍!! (7/1)「ハンバーグ、おいしいね」「わあ!冷凍みかんじゃなくて、ももだあ!」 子どもたちの元気な声で、食欲がでました。 紫陽花咲いた (6/28)浮く・泳ぐ運動(体育科) 4年 (6/28)
1・2年では「水遊び」、3・4年では「浮く・泳ぐ運動」、5・6年では「水泳」と指導内容が変わっていきます。また、成長とともに運動能力の差もでてきます。一人一人が成長していけるように、自分の目標に向けて、能力別で指導を行っています。
泳力が、5m以下、5〜25m、25m以上の3班に分けて取り組んでいます。 水遊び(体育科) 2年 (6/28)
「水遊び」は、学習指導要領に書かれている指導内容です。水遊びを通して、水につかる、移動する、浮いたりもぐったり、水中で息を吐いたりすることができるようにします。
写真上中 水中の宝物探し 写真下 休憩(バスタオルで体を包み暖めます) 西っ子夏祭り その4 (6/28)写真上 缶積み 写真中 モグラ叩き 写真下 割りばし鉄砲 西っ子夏祭り その3 (6/28)写真上 新聞紙キャッチ 写真中 フリスビー ストラックアウト(受付) 写真下 ペットボトルボーリング 西っ子夏祭り その2 (6/28)写真上 ボール当て 写真中 ウェイトレス走 写真下 玉入れビンゴ 西っ子夏祭り その1 (6/28)写真上 宣伝 写真中 豆つかみ 写真下 魚釣り |
大治町立大治西小学校
〒490-1144 住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地 TEL:052-441-6601 FAX:052-443-7873
|