最新更新日:2024/09/27
本日:count up33
昨日:179
総数:503235
本日より、5年生は野外教室へ出かけます。先週まで続いていた猛暑も、すっかり和らぎ、気持ちのよい秋晴れとなりました。この後、現地での様子を少しずつ更新していきます。

個別水泳指導 (7/17)

 今日から、短縮授業となりました。この2日間(7/17・18)の午後を活用し、4年生以上で泳力が25m未満の児童を対象にして、個別水泳指導を行います。75名の希望者がありました。
 泳力や学年を配慮して、4つのグループに分け、さらにグループを複数の教師が指導しています。期間は短いですが、子どもたちの泳力は目に見えて伸びていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のじゃがいもは、全部で62kg  (7/17)

画像1 画像1
 今日の献立は、「ごはん、牛乳、揚げじゃがいものそぼろ煮、愛知の肉団子、キャベツの和え物」です。みなさんの体重は何キロですか?今日の給食で食べたじゃがいもは62キログラム。みなさんの体重より重いのではないかな?じゃがいものビタミンは熱に強いので調理で損なわれる心配はあまりありません。ポテトサラダや肉じゃがなどの煮物、カレーやシチュー、ポトフなど、いろいろな料理で食べてください。

PTA資源ゴミ回収・あいさつ運動 (7/17)

 1学期最後のPTA資源ゴミ回収・あいさつ運動がありました。今日は、執行部の方たちの取り組みです。
 資源ゴミは、一人一人はわずかな量ですが、学校全体の累積は、膨大な量となります。PTA役員・各家庭の協力に感謝します。
 資源ゴミの雑古紙・新聞紙・空き缶・ペットボトルは、換金して積立てています。牛乳パックは、トイレットペーパーと交換し児童用として使用します。エコキャップは、発展途上国の子どもたちがワクチン接種できる支援運動に参加しています。なお、空きビンは、回収していません。
 夏休みに貯まった資源ゴミは、出校日・2学期に持たせてください。
 
 ※ 「地球規模で考え、足もとから行動する」 大治西小学校の環境教育の指針です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あと3回になりました。1学期の給食 (7/16)

画像1 画像1
 今日の献立は、「ごはん、牛乳、さんまのみぞれ煮、いか団子汁、小松菜とチンゲンサイのごまあえ」です。通常の時間に食べる給食は今日が最後です。明日・明後日は短縮時間で少し早くなります。暑い暑いと食欲が出ない日もありましたが、もうすぐ夏休み。家でもきちんと昼食を食べて下さいね。

ラバース コンチェルト(音楽科) 6年 (7/16)

 楽器の重なり合うひびきを味わいながら合奏します。それぞれのパートにふさわしい楽器を選び、全体のひびきを確かめながら合奏します。ホームページから音を聞いてもらえないのが残念です。
 使用楽器:ピアノ・電子オルガン・木琴・鉄琴・アコーディオン・小太鼓・リコーダ・鈴・トライアングル・ウッドブロック・ギロ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新聞に載る (7/13)

画像1 画像1
 「新聞を活用した出前授業」の取り組みの授業の内容が、中日新聞(尾張版)(7/13)に載りました。
 新聞は、様々な情報・社会の動勢・ものの見方・考え方を養うのに、よい教材です。日頃から、新聞を読み、活用していきましょう。
 
 詳しい活動の様子は、こちらをクリックしてください。(「新聞を活用した出前授業」その1) (その2) (その3)

猛暑の中でも猛練習 音楽部  (7/12)

 授業後、音楽部は運動会の発表に向けて、練習に取り組んでいます。4階教室は、熱ががこもるため、窓を開け放していますが、それでも暑さはこたえます。
 しかし、音楽部の(美しき?)少女たちの情熱は、それ以上に熱い!!

 ※ 給食室で作ってもらったお茶を、食缶に入れ、大型冷蔵庫で氷らせてもらいました。給食室からも、音楽部への(冷たい?)応援があります。ありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めてのスタイル・コーヒー牛乳の素 (7/12)

画像1 画像1
 今日の献立は、「豚キムチ丼、牛乳にコーヒー牛乳の素を入れてミルクコーヒー、中華スープ」です。今回のミルメークコーヒーは、顆粒ではなくチューブ入りの液体です。細いチューブの口からトロッとしたコーヒーの素を牛乳の中に入れるとすぐに溶け、ほのかに甘いミルクコーヒーのできあがりです。皆、チョット楽しみました。

新聞を活用した出前授業  その3 6年 (7/12)

 子どもたちは、新聞の中から気になった記事を3点選んで用紙に貼り付け、見出しとコメントを入れた独自の新聞作りに挑戦。できあがった作品を批評し合いながら「新聞は面白い」などと感想を話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新聞を活用した出前授業  その2 6年 (7/12)

 授業の内容は、
1 新聞の歴史を知ろう
2 新聞が届くまでを知ろう
3 新聞のヒミツ(中日新聞の題字の中に、隠されている絵柄)
4 新聞の読み方を勉強しよう
5 記事の見出しを考えよう
6 気になるランキング新聞を作ろう

 気になる新聞の記事を選び、切り抜き、レイアウトを考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新聞を活用した出前授業  その1 6年 (7/12)

 子どもたちに新聞の読み方や情報の伝え方を学んでもらう「出前授業」が、1学級2時間の授業がありました。講師の方は、尾張地区の新聞販売店の店主の方が務められました。総勢20人の講師の方です。
 暑い教室でしたが、それ以上の講師の方々の熱意が伝わりました。子どもたちも楽しく取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期の給食も残りわずかです  (7/11)

画像1 画像1
 今日の献立は、「冷やし中華、牛乳、しゅうまい、冷凍みかん」です。
 「今日の冷凍みかん、本当に助かりました。」「これだけでよかった。生き返った。」「おいしかったね。つめたかったね」少しですが涼感を味わえました。これからは涼を求めて美しく、冷たいデザートを食べる機会が増えると思います。からだの冷えにきをつけて。毎日毎日アイスクリームを食べてはいけません。

着衣水泳 (7/11)

 全学年が着衣水泳を行いました。服を着たまま水に入ると、服が体にまとわりつき、動きづらくなり、思うように泳げないということを体験しました。また、ペットボトルを使い、体の浮かし方も学びました。
 「服を脱いだら、体がすごく軽くなったよ」「服を着たままだと泳げない!」などの感想がありました。
 夏休みには、くれぐれも水難事故に遭わないように、自分の泳力を過信しないように、水遊び等に十分に気を付けるよう、家庭でもよく話し合っておいてください。

 ※ ペットボトルは、5・6年生の家庭に協力を頂きました。ありがとうございました。

写真上 1年、 写真中 3年、 写真下 6年 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏だ プールだ カレーライスだ (7/10)

画像1 画像1
 今日の献立は、「カレーライス、牛乳、枝豆コロッケ、ごぼうのカミカミサラダ」です。夏に食べるカレーは格別ですね。じゃがいも、たまねぎ、にんじん、肉の定番の具も良し。夏の野菜のなす、かぼちゃ、ズッキーニ、ピーマン、トマト等を煮込んだカレーもまた良し。牛肉・豚肉・鶏肉ばかりではなく、魚介類のカレーも格別です。おためしください。

読み聞かせ 2年 (7/10)

 読み聞かせボランティア「まつぼっくり」さんによる読み聞かせが、2年生にありました。教室は暑いですが、読み聞かせによって、子どもたちの気持ちは爽やかな空気の別世界になっていました。
 次のプールの準備をして、聞いている教室もありました。

2−1 みんな でんしゃ、お化け屋敷へ ようこそ、トマトの ひみつ
2−2 いいから いいから 2、バルバルさん、このあかいえほんを ひらいたら
2−3 バナナじけん、パンやのろくちゃん でんしゃにのって、みんなくるくる よってくる
 
 夏休みは、自由になる時間がたくさんあります。色々な本を読んで、豊かで、広くて、深くて、おもしろくて、神秘的で、ゆかいな世界を味わいましょう! 自分のお気に入りの一冊に出会えたらいいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語活動 1年 (7/10)

 今日は、学期に1回の英語の授業です。ALTのニベス先生から生の英語の発音を聞きながらの活動です。子どもたちは、意欲的に発音を繰り返し、習得していきました。英語に慣れ親しむことを第一としています。内容は、果物を題材として楽しくゲーム形式で活動しました。

写真上中 ALTとハイタッチ  写真下 フラッシュカード(果物)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大治の味満載   (7/9)

画像1 画像1
 今日の献立は、「菜飯ごはんの照り鶏のせ、牛乳、モロヘイヤスープ、はるちゃんポンチ」です。はるちゃんは大治の赤じそ。今日のポンチのシロップはこれを煮だし、砂糖とレモン汁を加えて紫蘇ジュースを作り、フルーツやゼリーとあわせたものです。鮮やかな赤色が大治のイメージキャラクターを思わせます。モロヘイヤも大治の特産物と言ってもいいでしょう。ぬめりのある葉が特徴です。今日はスープに入れましたが、天ぷらや、おひたしでも美味しいですよ。

広がる夢 5年 (7/9)

画像1 画像1
 5年教室廊下には、七夕にちなんで願いを込めた短冊が掲示してあります。書写の時間に小筆で書きました。自分の夢は、将来への希望です。託す将来・未来があるから、今、頑張れるのです。子ども時代に抱いた夢は、あこがれにつながります。
 子どもたちの夢のいくつかを紹介します。
・昆虫博士になりたい
・宇宙飛行士になりたい
・総理大臣になる
・ワールドカップに出場したい
・亀の化石を見つけたい
・小説家になる
・プロゴルファーになる
・プロサッカー選手になりたい
・学校の先生になりたい
・・・
   夢は、つづく・・・

リズムダンス 4年 (7/8)

 エクザイル チューチュ−トレインの曲に合わせて、全身を使い踊ります。基本的な技能を確認し、グループごとに話し合い工夫をして曲に合わせて踊ります。子どもたちは楽しく踊っていました。

写真上 グループで創作  写真中 全体で話し合い  写真下 全員で踊る
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大治町の名人になろう!訪問2日目 3年 (7/5)

画像1 画像1 画像2 画像2
 火曜日に引き続き、今日は「総合福祉センター」と「保健センター健康館すこやかおおはる」の訪問に行きました。2グループとも、町内バスで移動です。普段、子どもたちだけでは立ち入ることができないようなところも、たくさん案内していただきました。

 これから2学期に向けて、訪問に行って分かったことを、グループでいろいろな形でまとめていきます。3学期には、発表会を行う予定です。子どもたちの訪問にご協力いただいた5つの施設の皆様、ご協力ありがとうございました。
 
 大治西小HPは、携帯サイトでもご覧いただけます。
 携帯電話、スマートフォンで、下記のQRコードを読み取ってください。
携帯サイト
大治町立大治西小学校
〒490-1144
住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地
TEL:052-441-6601
FAX:052-443-7873
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
2/4 避難訓練

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

献立表

給食だより

配布プリント

アンケート結果

お知らせ