最新更新日:2024/11/15 | |
本日:27
昨日:149 総数:510270 |
大治町青少年健全育成大会へ参加を (11/21)<内容> ・大治太鼓保存会アトラクション ・青少年意見発表(小中学校児童生徒代表) ※ 大治西小学校児童会会長が意見発表を行います! ・講演 「聴く そして 合わせる」 〜人間関係づくりの極意〜 加藤 利彦 氏 ※ 加藤利彦様は、昨年度、西小学校の家庭教育学級で講演をいただき、大きな反響があった方です。でひ、今回もお見逃しないように! ・大会宣言 ・大治中学校吹奏楽部演奏 いつも米粉パンは人気です (11/20)コロッケは、知多のじゃがいも、愛西のれんこん、飛島のほうれん草、碧南の人参、西三河のたまねぎ、パン粉は浜乙女と、愛知そのものの味です。 名古屋港水族館 その2 2年 (11/20)
お昼の休憩には、みんなで仲良くお弁当やお菓子をいただきました。2年生の楽しい思い出ができました。
名古屋港水族館 その1 2年 (11/20)
2年生は、社会見学で名古屋港水族館へ出かけて来ました。
イルカショーでは、イルカたちの演技に大興奮!拍手や手拍子で応援したり、調教師さんたちのサインに注目して見たりと、楽しく見ることができました。 水族館の中では、いろんな海の生きものを見てきました。イワシの群れを見た時には、「スイミーみたい!」という声も聞こえてきました。ベルーガやシャチが悠々と泳ぐ姿を見たり、大きな蟹やサメに驚いたりたりと、しっかり見てまわることができました。 PTAあいさつ運動・資源ごみ回収 (11/20)
段ボールがいつもより多いのは、学習発表会の名残。「ふれあい歩け歩け運動」の景品が入っていた箱もたくさんあり、今日は少し成果が見込めそうです。
今日は文化委員会の皆さんです。文化委員会主催の親子文化講座の申し込みがたくさん(66名!)集まりましたので、場所を体育館に変更します。参加者の皆さんには、事前に案内をお配りします。申し込むのを忘れたという方は、まだ受け付けますので、遠慮なさらずに担任まで申し込んで下さい。 「輪ゴムで ぴょん」(まつぼっくり工作) (11/20)
読み聞かせボランティア「まつぼっくり」さんによる工作が行われました。
牛乳パックを利用し、輪ゴムの力で、ぴょんと跳ね上がるおもちゃ作りをしました。子どもたちで図書室は、超満員の大盛況でした。子どもたちは、とても喜んでいました。 材料の準備から工作まで、子どもたちへの温かい心づかいに感謝いたします。 「ゾーン30」の実施 (11/20)
大治西小学校区で「ゾーン30」が実施されます(津島警察署)。
学校としても学校の周辺道路を猛スピードで走る車や幹線道路の抜け道として使う車が多く、児童の交通安全について心配をしているところです。この現状を関係諸機関と相談しながら、改善策をお願いしてきました。 <以下 広報おおはる 12月号から引用> 12月26日(木)から、大治西小学校区で「ゾーン30」が実施されます。 「ゾーン30」とは、生活道路における歩行者等の安全な通行を確保するため、区域(ゾーン)を定めて、時速30キロの速度制限と道路の整備等との安全対策を組み合わせ、速度抑制やゾーン内の抜け道通行の抑制を図る生活道路対策です。 秋のおくりもの(生活科)その2 1年 (11/19)秋のおくりもの (生活科)その1 1年 (11/19)歩いて行く道すがら、「サクラの葉っぱ、全部真っ赤だよ。」「川にもたくさん落ちてる。」という驚きの声も聞こえてきました。いよいよ、楽しみにしていたどんぐりひろい。落ち葉やどんぐりを袋にいっぱい詰めました。どの子もお気に入りのどんぐりを見つけ大満足の様子です。 持ち帰った秋のおくりものを、台紙にくっつけておもしろいお面ができましたね。 大治町の旬を味わう学校給食の日 (11/19)毎月19日は、食育の日。今月は特に、大治の味、愛知県の味を取り入れていきます。今日のおでんの大根は大治町でできた大根です。味噌はあま市の七宝。ごはんは「あいちのかおり」。牛乳は愛知で大切に育てられた牛のお乳です。 大治町文化財展の見学 (11/19)
大治町公民館に於いて「大治町文化財展」が開催されています。郷土へ愛着をもち、郷土の歴史を肌で感じ、理解するよい機会ととらえ、本校では、3年生以上が、各クラスごとバスに乗り、文化財展の見学に行きました。
子どもたちは、展示されている郷土の文化財に目を見張るばかりでした。用意されたワークシートの問題をしっかり記入していました。 後ほど、家族でゆっくりと見学されることもよいかと思います。 「My Dream」 6年 (11/16)
学習発表会 6年
21世紀にはばたく私たち! ドリームマップに描いた未来への夢を英語でスピーチします。 みんなの描く夢の力で、世界をそして未来を元気にします。 「地球のこどもたちへ」 4年 (11/16)
学習発表会 4年
「愛の星・地球」をテーマソングにして、人間と妖精が仲良くなり、愛する地球・美しい地球・大切な地球を守るという気持ちを劇と曲に合わせ、発表します。 「おしゃべりなたまごやき」 2年 (11/16)
学習発表会 2年
ある国の、たまごの大好きな大さまのお話。にわろり小屋を大さまが開けてお城は大騒ぎ!ところが、大さまが目玉やきを食べようとしたとたん・・・。お楽しみください。 「Let`s シンクロ 舞え!響け!」 5年 (11/16)
学習発表会 5年
音楽に様々な動きを合わせた集団演技を行います。器楽合奏、マット運動やダンスなどを、体いっぱいに表現します。心を一つにした集団美をご覧ください。 「本当に大切なもの」 3年 (11/16)
学習発表会 3年
「自然を、人々を愛する心を取り戻そう!」悪の心で子どもたちを征服しようとする魔界と、人間界の子どもたちとの対決を元気よく演じます。 「おむすび ころりん」 1年 (11/16)
学習発表会 1年
95匹のかわいいネズミたちが、おむすびをお礼に、おじいさんに歌や踊りを披露します。 1年生で学習した内容を盛り込んで表現します。 かぜを予防しよう (11/15)今年はかぜをひかないぞ。かぜのウイルスを侵入させないぞ。粘膜を丈夫にするビタミンAやビタミンC、たんぱく質を多く含む食べ物を食べよう。人参、かぼちゃ、ほうれん草、小松菜などの濃い色の野菜。ねぎや白菜等の地元の野菜。新鮮な果物。肉、魚、卵などを食べて今から強いからだを作っておきましょう。 給食の準備 (11/15)
今日は、冷たい雨の1日となりましたが、各学年で学習発表会の最終仕上げの練習を行いました。
6年生の給食準備の様子を紹介します。 <写真上> 配膳当番は手洗いをしっかりした後、マスク・白衣を着て配膳をします。 <写真中> 自席で全員の配膳が終わるまで、静かに待ちます。 <写真下> マスクを外して、手を合わせて、「いただきます」 道徳の授業研究 (11/14)
道徳の授業を充実させるためには、どのような工夫・手だてをとるとよいのか。ねらいとする道徳的な価値を焦点化し、道徳的な心情・判断力・意欲・態度を養うには、どうしたらよいのか。実際に行った授業場面を紹介しながら、子どもの反応に、どう切り込み、心を揺さぶるかを、互いに学び合いました。
今回は、大治小学校・大治南小学校・大治中学校の先生方にも呼びかけ、熱心な研修ができました。 「子どもは、より良い自分になりたいという気持ちを持っている。」その心を耕し、今の自分のあり方を見つめ、これからの生き方を問い直させていくことが、道徳的実践力につながることを確認しました。 |
大治町立大治西小学校
〒490-1144 住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地 TEL:052-441-6601 FAX:052-443-7873
|